パナマのコーヒーの歴史(2):ボケテ地区の設立とコーヒー栽培の広がり
スポンサーリンク

パナマのコーヒーの歴史 ボケテ地区の設立とコーヒー栽培の広がり

エウセビオ・A・モラレスとボケテ

"History of Boquete English y Espanol",TV Chiriqui 2017年3月15日.
"The History and Future of Coffee in Boquete",TV Chiriqui 2019年4月22日.

考古学的研究によると、バル火山付近は、紀元前300年から紀元後600年の間に最初の農業社会と首長国が存在した場所であるという。カルデラには、この地域にこれらの村があったことを証明するペトログリフがいくつも残っている。

スペインによるアメリカ大陸植民地時代、ボケテは他の高地地区とともに地形的な特徴からほぼ孤立し、中央部のノベ族や中米カリブ海地域のミスキート族が避難所として利用していた。19世紀後半になって、グアラカ(Gualaca)、ブガバ(Bugaba)、ダビッド(David)の各地区の人々や、コーヒー、野菜、牛の栽培を始めたヨーロッパやアメリカの移民の小さなコミュニティによって、ボケテは植民地化され始めたのである。

1894年、J・R・トーマス(J. R. Thomas)は、シカゴの会社ボケテ・コーヒー & コマーシャル社(Boquete Coffee and Commercial Company)と契約し、ボケテのコーヒー農園を管理することになった。J・R・トーマスと彼の妻サラは、カリフォルニアからボケテに移住し、1894年から1916年までアルト・リノのサンタ・マリア農園(Finca Santa Maria)を管理した。1907年には7万5000本のコーヒーノキがあり、1916年にJ・R・トーマスが急死するまで農園は成長を続けた。彼の死後、ボケテ・コーヒー&コマーシャル社は、コーヒー事業の廃止を選択した。

1903年、J・R・トーマスは、特に収穫期間中の労働者への支払いと、農産物販売所での食料購入のために「チャベタ(Chaveta)」と呼ばれる真鍮製のコインを作り始め、週の終わりに法定通貨に交換された。

PT-60.1 (BOQUETE COFFEE & COMMERCIAL CO. No Denomination)https://www.coins-of-panama.com/panamatokens/pt60-1.html

1904年、国立パナマ銀行(BNP)(英語:National Bank of Panama、スペイン語:Banco Nacional de Panamá)が設立され、1922年以降、コーヒー生産のための資金調達に重要な役割を果たすようになる。

1906年時点では、コーヒー農園は500ヘクタールに満たず、生産量は2,500キンタルと推定される。

1907年、エステバン・デュラン・アマト(Esteban Durán Amat)が、パナマ・シティに初の商業用コーヒー焙煎所を設立した。地元のコーヒー生産者から購入した原料を焙煎し、「カフェ・デュラン(Café Durán)」ブランドとして販売した。

エウセビオ・A・モラレス

パナマ政府の一等書記官エウセビオ・A・モラレス(Eusebio A. Morales)は、1907年にチリキ県へ5回目の訪問した。「エル・ディアリオ・デ・パナマ(El Diario de Panamá)」 に寄稿した通信では、ボケテのコーヒーについて伝えられている。

現在、ボケテの主な作物はコーヒーである。12年前に設立された農園は、1キンタル当たり4バルボアの税金のおかげで、特別な恩恵と信頼を受け、成功を確信することができた。今年は6,000キンタールに達し、少なくとも25%の収穫が労働力不足で失われたことは明らかである。後日、ボケテの各主要農園について詳しく説明するとして、ここでは全農園について、私の直接調査による現在のコーヒーノキの本数を示しながら、その概要を説明することにする。

J・R・トーマス(アメリカ人) 75,000
J・F・デナム(アメリカ人) 54,000
ヘンリー・J・ワトソン(英国人) 30,000
ジェームズ・ローラー(英国人) 25,000
J・M・デ・ラ・ラストラ(パナマ人) 15.000
フランク・フレッドマン(アメリカ人) 10,000
フェリペ・ゴンサレス(パナマ人) 10.000
アリシア・デ・モレル(パナマ人) 10.000
セグンド・ミランダ(パナマ人) 8.000
N・ブラッドリー(アメリカ人) 7.000
エミリオ・カント(ドイツ人) 6,000
N・コックラー(ドイツ人) 5,000
アウレリオ・ロビラ(パナマ人) 5,000
エリアス・ゴンザレス(パナマ人) 3,000
カルメン・ピティ(パナマ人) 3,000
サンティアゴ・セレス、N・モレル(パナマ人) 3,000
ペドロ・P・ガルシア(パナマ人) 3,000
アドルフォ・ビジャレアル(パナマ人) 3.000
E・レデスマ(パナマ人) 3.000
ニコラス・ゴンザレス 3.000
ホセ・アンヘル・アコスタ(パナマ人) 3.000
エスコラスティコ・ベラスケス(パナマ人) 2.000
ルシンド・サラシン(パナマ人) 2.000
マヌエル・デ・ラ・R・ミランダ(パナマ人) 2.000
モデスト・モリーナ(パナマ人) 2.000
メルセデス・ミランダ(パナマ人) 1,500
フアン・ゲラ(パナマ人) 1,500
フェリックス・グレイ(英国人) 1,500
ホセ・サンタマリア(パナマ人) 1,500
マテオ・バルガス(パナマ人) 1,000
ホセ・ミランダ(パナマ人) 1,000
ルイス・ランデロ(パナマ人) 1,000
ヘリオドロ・レデスマ(パナマ人) 1.000
バルトロ・モレノ(パナマ人) 1,000
コンセプシオン・モンテネグロ(パナマ人) 1.000
カミロ・モンテネグロ(パナマ人) 1.000
ホセフィーナ・ アルヴァレス(パナマ人)800
ラファエル・アコスタ(パナマ) 800

キエルとハラミージョの名前で知られる場所には、サルバドール・ソト、ラモン・サモラ、ビクトリアーノ・キエル、フアン・B・キエル、クルス・モンテネグロ、カルメン・サンタマリア、フェルナンダ・デ・トーレス、フアン・ミランダ、エウセビオ・グティエレス、フアン・キロス、エンリケ・バスケスらが所有していたパナマ人の農園が他にも存在する。これらのプランテーションの正確なデータは入手できなかったため、本稿では所有者の名前のみを紹介する。
上記の農園で、6,000キンタルのコーヒーが生産されている。今年のコーヒーの生産量は1,000キンタルである。地峡の人口が少なくとも年間5万キンタルのコーヒーを地産地消することを考慮すれば、その奨励だけでもこの産業が繁栄することは推論される。そして、その品質と優れた準備のために、世界の市場で推奨されれば、その繁栄はさらに大きくなることだろう。

Hoy el principal cultivo del Boquete es el café. Merced al impuesto que grava con cuatro balboas la introducción de cada quintal de ese artículo, las plantaciones que principiaron a fundarse hace como doce años, han recibido especial beneficio y confianza que dan la seguridad del éxito. En este año la cosecha ha alcanzado a seis mil quintales y es evidente que por falta de jornaleros se ha perdido por lo menos el veinticinco por ciento del producto. A reserva de ocuparme después especialmente de cada una de las principales fincas del Boquete, voy a hacer ahora una relación general de todas las plantaciones, indicando el número de árboles de café que tienen hoy según mis investigaciones directas.

J.R. Thomas, ciudadano americano 75.000
J.F. Denham, americano 54.000
Henry J. Watson, inglés 30.000
James Lawlear, inglés 25.000
J.M. de la Lastra, panameño 15.000
Frank Fredrnan, americano 10.000
Felipe González, panameño 10.000
Alicia de Morel, panameño 10.000
Segundo Miranda, panameña 8.000
N. Bradley, americano 7.000
Emilio Kant, alemán 6.000
N. Cockler, alemán 5.000
Aurelio Rovira, panameño 5.000
Elías González, panameño 3.000
Carmen Pitty, panameña 3.000
Santiago Selles y N. Morel, panameños 3.000
Pedro P. García, panameño 3.000
Adolfo Villarreal, panameño 3.000
E. Ledezma, panameño 3.000
Nicolás González 3.000
José Ángel Acosta, panameño 3.000
Escolástico Velásquez, panameño 2.000
Lucindo Sarracín, panameño 2.000
Manuel de la R. Miranda, panameño 2.000
Modesto Molina, panameño 2.000
Mercedes Miranda, panameña 1.500
Juan Guerra, panameño 1.500
Félix Gray, inglés 1.500
José Santamaría, panameño 1.500
Mateo Vargas, panameño algo más de 1.000
José Miranda, panameño 1.000
Luis Landero, panameño 1.000
Heliodoro Ledezma, panameño 1.000
Bartolo Moreno, panameño 1.000
Concepción Montenegro, panameño 1.000
Camilo Montenegro, panameño 1.000
Josefina Álvarez, panameña 800
Rafael Acosta, panameño 800

En los lugares conocidos con los nombres de Quiel y Jaramillo hay otras fincas panameñas de propiedad de los señores Salvador Soto, Ramón Zamora, Victoriano Quiel, Juan B. Quiel, Cruz Montenegro, Carmen Santamaría, Fernanda de Torres, Juan Miranda, Eusebio Gutiérrez, Juan Quiroz y Enrique Vásquez. No pude obtener datos precisos sobre tales plantaciones y por eso sólo consigo los nombres de los dueños en este artículo.
Son las plantaciones enumeradas las que han dado una producción de seis mil quintales de café en el presente año. Si se tiene en cuenta que la población del Istmo debe exigir para su consumo local por lo menos una cantidad de cincuenta mil quintales de café al año, es de deducirse que la industria está llamada a prosperar aún con ese solo aliciente. Y mayor aún será su prosperidad si el artículo se recomienda en los mercados del mundo por su calidad y por su buena preparación.

"Chiriquí Correspondencias del Dr. Eusebio A. Morales al Diario de Panamá",David, febrero 15 de 1907.

II
最初の手紙で述べたように、ボケテのコーヒー農園は標高3,000フィート強から始まり、北方向の最後の農園は標高4,500フィートであることを付記することにする。
カルデラ川を渡ってすぐに目に入るのが、ヘンリー・J・ワトソンの農園だ。この紳士はコンベントリーで生まれた純血の英国人で、職業は船員、世界中を旅してきたが、ボケテに錨を下ろし、家を建て、最も望ましい快適さに囲まれているのだ。農業にこだわり、コーヒーの栽培を始め、9年の歳月を経て、今では600キンタルの収穫を誇る農園を持つまでになった。
また、牛を飼育するための牧草地もあり、様々な作物、家屋、外構とともに、ボケテで最も健康的で肥沃で美しい場所の1つを占めている。ワトソンの家の中庭では、数メートル先にイチゴやブラックベリー、サトウキビが見えるので、私が話している地域が得意とするさまざまな農作物を見ることができるのである。
ワトソンの農園、家屋、施設は海抜3,500フィートにあり、平均気温は18℃である。この家の前に、共和国の費用で建設中の道路があるが、この時点で、この家と道路に隣接する平野は、政府が町を建設するのに最適な場所であることを指摘しておきたい。
近くにある最も重要な財産は、アメリカ市民のものである。アメリカ人のJ・R・トーマスは、1895年にボケテに到着した実業家である。彼は1896年に仕事を始め、現在では3つのコーヒー農園と合計7万5千本の木、家族のためのあらゆる快適さを備えた家、農園内の19の家、そして約300ヘクタールの土地すべてを所有している。トーマスのコーヒー農園の生産量は木の本数とは関係なく、私がボケテを出発するまでに少なくとも1500本は収穫できるはずなのに、625キンタルしか収穫していない。この差の原因は、収穫物の多くが拾うべき労働者がないために地面に落ちてしまったからだ。
トーマスの住居がある場所の正確な標高は、海抜3,800フィートである。
この経営者は、牧草地や牛も飼っている。
大通りから外れると、左手にアイルランド人のジェイムズ・ローリアの家と農園がある。彼はダビッド出身の名家の女性、ドニャ・ホセフィナ・アラウズと結婚している。
ローリアは、18ヘクタールの土地に2万5千本のコーヒーの木を植えているが、前回の収穫では、収穫労働者の不足から450キンタルしか収穫できなかった。
ローリアの農園では、穀物の準備に使われる機械が、ローリア自身が地元の木材を使い、見事な技術と工夫で作られていることが特に印象的だった。例えば、乾燥コーヒーの籾摺り機は、見事にシンプルなものである。農民の女性の伝統的な杵であり、見えない手を、一定の規則性と力をもって動かす。その原動力となるのが「水」である。
ローリアは、65ヘクタールの牧草地に牛を飼っている。
標高は4,000フィートである。
この国の企業家の中には、努力と事業に対する当然の報いとして、富を築くことが求められている。エドワード・テイラーは英国人の息子で、7年前からボケテに住んでいる。
テイラーは1万2000本のコーヒー農園を所有し、耕作状態も良く、最後の収穫では200キンタル近くを収穫した。農園は7年目だが、増加の一途をたどっている。そこには水力発電設備があり、その状況のおかげで、テイラーは現在、毎日少なくとも3,000フィートの生産能力を持つ製材機を建設している。
ボケテには広大な建築用材の森林があり、テイラーは自分の農園からペドレガルまでの道路を利用すれば、地峡の他の地域にも輸入材よりも良質な木材を安価に提供できると確信している。もし彼の希望が実現すれば(私はそれを熱烈に望んでいる)、テイラーは施設を拡大し、毎日4、5千フィートだけでなく、2、3万フィートの製材を行うことができるようになるだろう。
私が辿ってきた方向にある最後の農園は、アメリカ人のJ・F・デンハムが経営しているもので、この農園が最も重要であることは言うまでもない。
デンナムは、苦難や窮乏にもめげない強い男である。農園を作るために、海抜4,400フィートの山麓に登り、原生林の中に住まいを構えたのだ。
森林は彼の生活と施設のための木材を供給し、人が耕したことのないその土壌に、彼は誇りをもって5万4千本の木を植え、そのうち4万9千本は完全に生産されている。この農園は、私が訪問した日までの最後の収穫で、800キンタルを生産し、労働力不足による損失にもかかわらず、デンハムは1,000キンタルを達成すると確信していた。
デンナムは、大工、鍛冶屋、機械工など、農作業のすべてをこなす。長さ100フィート、幅36フィートの家の中に、彼は本物の機械工の仕事場を持ち、設置された巨大な水車の衝動ですべての機械が動くと、文明の中心地にいるような気になり、孤独を感じないのだ。
農園には、パルパー、ゴードン遠心分離機、グアルディオラドライヤー、スマウトハラーなど、コーヒー加工に必要なものがすべて揃っているのだ。近々、豆の研磨機や選別機も設置される予定である。
また、デンハムは同地に小規模な製材所を設立し、1日あたり最大800フィート、最大2000フィートの優れた品質の板材を生産できるようにした。
デンナムは、サトウキビ農園やブランデー蒸留所も設立する予定だ。

Como dije en una de mis primeras correspondencias, las plantaciones de café del Boquete comienzan a una altura de algo más de tres mil pies sobre el nivel del mar y ahora agrego que las últimas en dirección norte se encuentran a una altura de cuatro mil quinientos pies.
Las primeras fincas que el viajero halla, apenas cruza el río Caldera, son las que pertenecen al señor Henry J. Watson. Este caballero es un inglés de pura cepa nacido en Conventry, marino de profesión que ha recorrido el mundo entero y que sin embargo es en el Boquete en donde ha echado el ancla, fundando su hogar y rodeándose de las mayores comodidades apetecibles.Dedicado a la agricultura, emprendió el cultivo del café y después de nueveaños de labores posee hoy plantaciones que le han producido en el presente año una cosecha de seiscientos quintales.
El señor Watson tiene también potreros para la cría de ganados y ocupa con sus diversos cultivos, casas y anexos, una de las posiciones más sanas, fértiles y bellas del Boquete. En el patio de la casa habitación del señor Watson puede observarse la variedad de cultivos a que se presta la región de que trato, pues allí se ven a pocos metros de distancia, las fresas, las zarzamoras y la caña de azúcar.
Las fincas, casas y establecirnientos del señor Watson se hallan a una altura de tres mil quinientos pies sobre el nivel del mar, y la temperatura media es de 18°centígrados. Frente a la casa principal debe pasar el camino carretero en construcción por cuenta de la República, y se me ocurre indicar desde ahora que las planicies vecinas a dicha casa y al camino son las más apropiadas para que el Gobierno disponga el trazado, y la fundación de una ciudad.
Las fincas importantes más próximas son las que pertenecen al ciudadano americano J.R. Thomas, empresario que llegó al Boquete en el año de 1895, que principió sus trabajos en 1896, y que hoy posee tres plantaciones de café con un total de setenta y cinco mil árboles: una casa habitada con todo género de comodidades para su familia; diecinueve casas en las plantaciones, y todo en una extensión aproximada de trescientas hectáreas de tierra. La producción de las fincas de café del Sr. Thomas no guarda relación con el número de árboles que contienen, pues sólo habían recogido hasta la fecha de mi salida del Boquete seiscientos veinticinco quintales cuando por 10 menos debía haber obtenido mil quinientos. La causa de tal diferencia es que gran parte de la cosecha se ha perdido en el suelo por falta de brazos para recogerla.
La altura precisa del lugar en que se encuentra la casa habitación del señor Thomas es de tres mil ochocientos pies sobre el nivel del mar.
Este empresario también tiene potreros y ganados.
Desviándose el viajero del camino principal encuentra hacia la izquierda, las casas y plantaciones del señor James Lawlear, irlandés, casado con doña Josefina Araúz, distinguida dama de David.
El señor Lawlear tiene dieciocho hectáreas de tierra plantadas de cafetos con un número de veinticinco mil árboles, que le han producido en la última cosecha sólo cuatrocientos cincuenta quintales, debido a la falta de brazos para la recolección.
En la finca del señor Lawlear llama especialmente la atención el hecho de que la maquinaria empleada en la preparación del grano ha sido construida de maderas del país por el mismo señor Lawlear, con habilidad e ingenio dignos de encomio. La descascaradora del café ya seco, por ejemplo, es de una sencillez admirable: es el tradicional pilón de nuestras campesinas movido por manos invisibles con regularidad y fuerza constantes. La fuerza motriz es el agua.
El señor Lawlear tiene ganados que mantiene en potreros de una extensión de sesenta y cinco hectáreas.
La altura del lugar es de cuatro mil pies sobre el nivel del mar.
Entre los empresarios del país llamados a hacer fortuna como premio merecido por sus esfuerzos y su iniciativa se encuentra el señor Eduardo Taylor, hijo de un inglés y avecindado en el Boquete desde hace siete años.
El señor Taylor posee una plantación de café con doce mil árboles, en las mejores condiciones de cultivo y de aseo, que le ha producido cerca de doscientos quintales en la última cosecha; la plantación tiene siete años de edad; pero va en aumento. En ella hay instalaciones de fuerza hidráulica y merced a esa circunstancia, el señor Taylor está montando actualmente una maquinaria de aserrar maderas que tendrá la capacidad mínima de tres mil pies de producción diariamente.
Como en el Boquete hay inmensas selvas de excelentes maderas de construcción, el señor Taylor confía en que aprovechando el camino carretera desde su finca hasta el Pedregal él estará en capacidad de llevar al resto del Istmo, maderas de mejor calidad de las importadas y a precios más bajos. Si su esperanza se realiza —cosa que ardientemente deseo— el señor Taylor podrá ensanchar su establecimiento y producir no sólo cuatro o cinco mil pies de madera aserrada diariamente sino veinte o treinta mil.
La última finca que se encuentra en la dirección que he seguido y la más importante por las instalaciones que en ella se hallan, es la del señor J. F. Denham; ciudadano americano.
El señor Denham es el tipo del hombre fuerte a quien no arredran penalidades ni privaciones. Para fundar su plantación tuvo que subirse a las faldas de las montañas, a cuatro mil cuatrocientos pies sobre el nivel del mar, y en plena selva virgen estableció su domicilio.
La selva le suministró maderas para habitaciones e instalaciones y en aquel suelo jamás labrado por el hombre, plantó la finca que es para él justo motivo de orgullo, con un número de cincuenta y cuatro mil árboles de los cuales hay cuarenta y nueve mil en plena producción. Esta finca había producido en la última cosecha hasta el día de mi visita, ochocientos quintales, y a pesar de las pérdidas por falta de brazos el señor Denham confiaba en llegar a mil quintales.
El señor Denham en su finca es todo: carpintero, herrero, mecánico. En una casa de cien pies de largo por treinta y seis de ancho tiene un verdadero taller de mecánica, y cuando todas las máquinas se mueven al impulso de la enorme rueda hidráulica instalada, le parece a uno estar en un centro de civilización, y no en aquella soledad.
En la finca hay todo lo que puede necesitarse para el beneficio del café: una despulpadora, una máquina centrífuga de Gordon, una secadora Guardiola, y una descascaradora Smout. Pronto tendrá también una pulidora y clasificadora del grano.
El Sr. Denham tiene también establecido allí un aserrío en pequeña escala que puede producir hasta ochocientos pies de tablas por día y hasta dos mil tejas de madera de excelente calidad.
También intenta el señor Denham fundar una plantación de caña de azúcar y establecer una destilación de aguardiente.

"Chiriquí Correspondencias del Dr. Eusebio A. Morales al Diario de Panamá",David, febrero 15 de 1907.

19世紀の終わりから20世紀の初めにかけて、アメリカ人のロバート・ラマスタス(Robert Lamastus)、カナダ人のフランク・テッドマン(Frank Tedman)、アレクサンダー・ダンカン・マッキンタイア(Alexander Duncan Macintyre)、コロンビア人のルイス・アルベルト・トーバー・オルティス(Luis Alberto Tovar Ortiz)、パナマ人のエンリケ・バスケス(Enrique Vásquez)、パレスティナ人のアブデル・ハド・サウジ(Abdel Had Saudi)、フランス人のジョセフ・デ・ディアナス・デ・ラ・ペロチン(Joseph de Dianous de la Perrotine)などが、ボケテに移住した。彼らの残した遺産は、子孫などによって引き継がれ、その名を歴史に刻んでいる。

ボケテ地区の設立

エウセビオ・A・モラレスが訪問した1907年当時、この地域はすでにリノ(Lino)、バホ・ボケテ(Bajo Boquete)、キエル(Quiel)、バホ・デ・モノス(Bajo de Monos)、ロス・ナランホス(Los Naranjos)、ハラミージョ(Jaramillo)、パロス・ボボス(Palos Bobos)(現在のパルミラ(Palmira))といういくつかの集落からなり、ダビッド地区の一部を構成していた。しかし、ダビッド地区とボケテは離れており、通信手段も乏しかったため、この地域の住民は自分たちの地区を作るよう要求した。

1911年1月17日に公布された法律第20号により、ボケテはチリキ県の一地区として正式に設立された。地区形成の必要条件として、カルデラ(Caldera)のコレヒミエントとエル・フランセス(El Francés)の集落が加えられた。当初、地区の首都は、最も多くの人が住んでいたリノの集落にあり、ある程度の施設も整っていた。しかし、地形や地区の中心部に位置することから、住民からバホ・ボケテへの遷都の要望が出された。この変更は非公式に行われ、1941年法律第103号が制定されるまで効力を持たなかった。

一方、1915年時点で、コクレ県(Coclé Province)ラ・ピンターダ(La Pintada)には、3万本のコーヒーノキを持つカルレス家(Carles Family)の「ロス・アンデス(Los Andes)」、10万本のコーヒーの木を持つファビオ・アロセメナ(Favio Arosemena)の「ウニオン・ボリバル(Unión Bolívar)」というコーヒー農園があった。

1917年、パナマ運河建設に従事したトレフ・バチェ・モニック(Tollef Bache Monniche)が、ボケテ地区アルト・キエル(Alto Quiel)に「レリダ」という不動産を取得した。後にコリンズ家(Collins Family)が買収したが、現在もその名を受け継いでいる。

1922年、国立パナマ銀行(BNP)の頭取、ホセ・アグスティン・アランゴ(José Agustín Arango)は、チリキ県、ベラグアス県、コクレ県の高地でのコーヒー栽培に融資するプログラムを同銀行内で推進し、最終的にボケテ地区のみが融資の対象として選ばれた。1923年、国立パナマ銀行(BNP)は、ボケテ地区のコーヒー生産者に最初の融資を行ったが、その融資を贅沢品などに浪費してしまい、見合った産出を生まなかった。

1924年以降、ハートマン家のアロイス・ハートマン(Alois Hartmann)が、ボルカン(Volcán)、ヌエバ・カリフォルニア(Nueva California)のシージャ・デ・パンド(Silla de Pando)、サンタ・クララ(Santa Clara)と西部へ移住し、これらの土地へコーヒー栽培を広げていった。

同じレナシミエント地区でのコーヒー生産の先駆者の1人に、ドン・ヴィセンテ・ジャングエス・バリア(Don Vicente Yángüez Barría)がいる。

1927年、国立パナマ銀行(BNP)の頭取、エンリケ・リナレス(Enrique Linares)は、コーヒー生産者の要請を受け、ボケテ地区に銀行信用機関を設立することを決定した。これは、パナマ国内の地方都市に設立された最初の銀行だった。

特許番号2,035.139 出典:El ejemplo de Panamá

1929年、レリダがパナマ産コーヒーをドイツに初めて輸出した。1933年10月12日、レリダのトレフ・バチェ・モニックは、果肉除去機「シフォン(Sifon)」の特許を米国特許庁に申請した。本庁は1936年3月24日にこの出願を承認し、特許番号2,035.139を取得した。

1932年、マキシモ・ロハス・アルセ(Máximo Rojas Arce)が、レリダからコーヒーの種子を譲り受け、コーヒーの栽培を開始した。

1933年、コーヒー価格の下落、コーヒー農園の放棄、コーヒー生産者への支払い遅延に直面したハルモディオ・アリアス(Harmodio Arias)大統領は、猶予制度を設け、清掃と収穫の資金として国立パナマ銀行(BNP)に共通国家資金を提供し、商業化の誓約として穀物を担保とした。この時点で、コーヒーノキは110万本と推定される。

1934年、コーヒー価格の安定を図り、コーヒー農園を維持・向上させることを目的に、パナマ国内初のコーヒー生産者組合であるボケテコーヒー生産者協会(ACAFEB)(Asociación de Cafetaleros Boqueteños)が設立された。

1936年10月、アメリカ合衆国におけるコーヒー飲料の普及を目的に、各国政府とコーヒー事業体の出資による非営利団体「パンアメリカン・コーヒー局(Pan-American Coffee Bureau)」がニューヨークで設立された。1937年、パナマはキューバで開催された「第2回パンアメリカン・コーヒー会議」に出席し、コーヒー輸出の最低要件、海上運賃、広告宣伝の費用について分析した。

1938年、北米人ジョン・クック(John Cook)が、プエルトリコ産と思われるロブスタ種を初めて持ち込み、コロン県クイーポ(Cuipo)で栽培が始まった。その後コロン県のコスタ・アバホ(Costa Abajo)、カピラ(Capira)北部、ペノノメ(Penonomé)北部で「カフェ・カラコリージョ(Café Caracolillo)」の名で普及した。1939年から40年、パナマ国内のコーヒー生産量は19,841キンタルであることが調査により確認された。

1941年4月16日、コーヒー生産者の支援を継続するため、国立パナマ銀行内に農業・産業信用銀行が設立された。11月、農商務省発行の「農業と貿易のレビュー No.3(Revista de Agricultura y Comercio No.3)」にトマス・アリアス(Tomás Arias)が、「アラビカ種コーヒーの栽培と精製に関するエッセイ(Ensayo sobre el cultivo y el beneficio del café arábigo)」を発表した。1942年から43年、コーヒーノキは380万本と推定される。

1944年、パナマ・シティにカフェ・シットン(Cafe Sitton S.A.)が設立された。チリキ県ボケテ地区アルト・キエルにある自社農園で生産したコーヒー豆を原料に、国内消費者向けに挽いたコーヒーの焙煎と販売を開始した。

1949年から50年のコーヒー生産量は59,900キンタルであり、国内消費を賄うにはまだ不十分であった。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事