丸美珈琲店:コスタリカ バラ・ブランカ農園 ホワイトハニー

丸美珈琲店 コスタリカ バラ・ブランカ農園 ホワイトハニーです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

コスタリカ バラ・ブランカ農園 ホワイトハニー

スポンサーリンク

バラ・ブランカ農園

バラ・ブランカ農園(Finca Vara Blanca)は、コスタリカ(Costa Rica)サン・ホセ州(San José Province)ドータ・カントン(Dota Canton)サンタ・マリア(Santa María)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、タラス(Tarrazú)に区分されます。

バラ・ブランカ農園は、人気のない田舎の宗教的で迷信的なコミュニティに位置しています。農園名の「バラ・ブランカ(Vara Blanca)」は、この地域に生育している白い樹皮のホワイトバークに由来しています。この地域の人々がつけた名前を、農園の名前として残しました。

農園主はマルコ・シャコン・マドリガル(Marco Chacón Madrigal)です。彼は2013年からマイクロベネフィシオ グラノ・デ・オロ・ラ・ロシータ(MICROBENEFICIO GRANO DE ORO LA ROSITA)という非常に小規模のマイクロミルを操業しています。

バラ・ブランカ農園は、2014年からカップ・オブ・エクセレンス(CoE)(Cup of Excellence)に参加しています。

カップ・オブ・エクセレンス(CoE)

バラ・ブランカ農園は、コスタリカ カップ・オブ・エクセレンス(CoE)(Cup of Excellence)において、2014年にレッド・カツアイ(Red Catuai)のセミ・ウォッシュト(Semi-Washed)が88.77点を獲得し第8位、2015年にカツアイ(Catuai)のウォッシュト(Washed)が87.08点を獲得し第16位、2016年にカツアイのウォッシュトが89.06点を獲得し第9位に入賞しました。

精製方法

精製方法はホワイトハニー(White Honey)です。

丸美珈琲店 コスタリカ バラ・ブランカ農園 ホワイトハニー

コスタリカ バラ・ブランカ農園 ホワイトハニー

5年前に始めた手作りのマイクロミルで、
非常に細やかに気を配った丁寧な生産が行われています。

丸美珈琲店

〜味わい〜
チェリーのような優しい果実の風味と、
ブラウンシュガーのようなコクのある甘み

丸美珈琲店

チェリーのような綺麗な果実感のある酸味が印象的です。果実感が綺麗に感じられる非常にクリーンな味わいです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事