
丸美珈琲店 コスタリカ カレホン農園 イエローハニー・レポサドです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。


コスタリカ カレホン農園 イエローハニー・レポサド
シュマヴァ・デ・ロウルデス カレホン
シュマヴァ・デ・ロウルデス(Sumava De Lourdes)は、コスタリカ(Costa Rica)アラフエラ州(Alajuela Province)ナランホ・カントン(Naranjo Canton)シリ・スール地区(Cirrí Sur District)ロウルデス(Lourdes)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、ウェスト・バレー(英語:West Valley、スペイン語:Valle Occidental)に区分されます。
シュマヴァ・デ・ロウルデスは、エクスクルーシブ・コーヒーズ(Exclusive Coffees)の代表であるフランシスコ・メナ(Francisco Mena)によって管理されています。
このロットは、シュマヴァ・デ・ロウルデスのカレホン(Callejon)で栽培されたイエローハニー・レポサド(Yellow Honey Reposado)精製のコーヒーです。
精製方法
精製方法はイエローハニー・レポサド(Yellow Honey Reposado)です。
丸美珈琲店 コスタリカ カレホン農園 イエローハニー・レポサド

レポサードという通常の精製方法にひと手間加えることにより、
丸美珈琲店
これまでのコーヒーとはまた一味違う味わいに仕上がっています。

味


〜味わい〜
芳醇なウイスキーを思わせる風味。
ベリーやレッドチェリーのような甘い果実感の印象を感じられます。
丸美珈琲店
洋酒入りの滑らかなチョコレートのようなフレーバーと赤果実系の明るい酸味が印象的です。発酵感の強いフレーバーが明るい酸味を伴って、綺麗に消えていきます。