COFFEE ROASTERY NAKAJI:台湾 嵩岳(ソンユエ)咖啡荘園 ゲイシャ ナチュラル
スポンサーリンク

COFFEE ROASTERY NAKAJI 台湾 嵩岳(ソンユエ)咖啡荘園 ゲイシャ ナチュラルです。

COFFEE ROASTERY NAKAJIは、長野県北佐久郡軽井沢町にある焙煎トレーナー、コーヒーコンサルタントの中村 元治(なかむら もとじ)の焙煎所です。

台湾 嵩岳(ソンユエ)咖啡荘園 ゲイシャ ナチュラル

嵩岳(ソンユエ)咖啡荘園

嵩岳咖啡荘園は、台湾雲林県古坑鄉に位置する農園です。

嵩岳咖啡荘園については、以下の記事を参照してください。

品種

品種はゲイシャ(Geisha)です。

郭章盛さんは主にブランドコーヒーを目玉として、広さ5ヘクタールの果樹園には10種類の品種が栽培されています。世界最大のコーヒー豆、黄色くなるだけで赤くならない特殊な豆もカバーされています。郭章盛さんに代わって出陣するのは元帥の「芸妓」それから「パカス(Pacas)」、「ティピカ(Typica)」、「ヴィラサーチ(Villa Sarchi )」、「SL34」など4種類の大将たちです。

嵩岳珈琲荘園」,特色ある農業の旅のスポット認証

精製方法

精製方法はナチュラル(Natural)です。

Sapporo 珈琲マルシェ 2024

台湾コーヒー産業戦略連盟×根本在旅行は、2024年10月30日から11月4日まで、丸井今井札幌本店 大通館9階 催事場で開催されたSapporo 珈琲マルシェ 2024に出店しました。2023年の初出店から、2024年で2回目の出店です。

COFFEE ROASTERY NAKAJI 台湾 嵩岳(ソンユエ)咖啡荘園 ゲイシャ ナチュラル

台湾 嵩岳(ソンユエ)咖啡荘園 ゲイシャ ナチュラル
台湾 嵩岳(ソンユエ)咖啡荘園 ゲイシャ ナチュラル

<農園紹介>

産地:雲林縣古坑鄉

標高:1200m

SDGsへの取り組み

• 土壌浸食防止のための段々畑、排水溝、石垣の設置

• 地被植物の活用による土壌保護と質の向上

• 自然乾燥法の採用(雨天時は屋内乾燥場を使用)

• コーヒーの果肉は、鶏の飼料や、バイオ炭素複合肥料として使用

• 雨水・湧き水の貯水と灌漑利用

• 大学での食農教育の実施

• 三代続くコーヒー栽培の名家

台湾珈琲

若葉や青りんご、キウイのような青っぽいフレーバー、冷めてくると蜜のような甘くとろけるような質感が生まれます。野生的な青っぽい香りと酸味、非常に上品な甘い質感が相待った独特の味わいです。

Xでフォローしよう

おすすめの記事