丸美珈琲店:グアテマラ サンディエゴ ブエナビスタ農園 ゲイシャ
スポンサーリンク

丸美珈琲店 グアテマラ サンディエゴ ブエナビスタ農園 ゲイシャです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

グアテマラ サンディエゴ ブエナビスタ農園

スポンサーリンク

サンディエゴ ブエナビスタ農園

サンディエゴ ブエナビスタ農園(Finca San Diego Buena Vista)は、グアテマラ(Guatemala)チマルテナンゴ県(Chimaltenango Department)アカテナンゴ市(Acatenango Municipality)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、アカテナンゴ・バレー(Acatenango Valley)に区分されます。

「ブエナビスタ(Buena Vista)」とは、スペイン語で「絶景」という意味です。この農園から臨むアカテナンゴ火山(英語:Acatenango Volcano、スペイン語:Volcán Acatenango)とフエゴ火山(英語:Fuego Volcano、スペイン語:Volcán Fuego)が「絶景」であることから、この名前が付けられました。

農園主はフアン・ボックです。3世代にわたってコーヒーを生産しています。

シェードツリーに、グレビレア(Gravilea)が植えられています。グレビレアは、アカテナンゴ・バレーでシェードツリー に用いられる植物です。

この農園では、コーヒーの他に、アボカドや桃などの果実も栽培してます。

品種

品種はゲイシャ(Geisha)です。

この農園では、ゲイシャの他に、カツーラ(Caturra)、ブルボン(Bourbon)、ティピカ(Typica)が栽培されています。

精製方法

精製方法はウォッシュト(Washed)です。

丸美珈琲店 グアテマラ サンディエゴ ブエナビスタ農園 ゲイシャ

グアテマラ サンディエゴ ブエナビスタ農園 ゲイシャ

<このコーヒーについて>
グアテマラの新年度のコーヒーが入荷いたしました。 2019年春にオーナーの後藤が生産地を訪れた際にカッピングし、買い付けを決めたコーヒーです。

農園名の一部であるブエナビスタとは良い眺めという意味であり、農園も実際大変見晴らしのいいところに位置します。
この農園は近代的な生産計画によって管理されております。シェードツリーにはグレビレアという木を植えており、葉は細く針のような形状をしていて日差しの強さをコントロールしております。 またこの木は夜間に冷え込む寒冷地に対し耐性があります。

丸美珈琲店

非常に華やかなゲイシャフレーバー、すっきりとした柑橘系の酸味が印象的です。甘さはあまりなく、フレーバーが強く香る印象です。年度のロットごとに味わいが異なり、2020年度のロットはフレーバーがそれほど豊かではなかった印象ですが、2021年度のロットは初期のゲイシャを思わせるような華やかなフレーバーが印象的です。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事