
丸美珈琲店 コスタリカ アルト農園 イエローハニーです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
コスタリカ アルト農園 イエローハニー
エル・アルト農園
エル・アルト農園(Finca El Alto)は、コスタリカ(Costa Rica)サン・ホセ州(San José Province)ドータ・カントン(Dota Canton)ハルディン地区(Jardin District)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、タラス(Tarrazú)に区分されます。
エル・アルト農園は、モンテ・コペイ・コーヒー(Monte Copey Coffee)の所有農園です。
エル・アルト農園は、2005年にモンテ・コペイ・コーヒーが購入した農園です。2009年からカツーラ(Caturra)、ティピカ(Typica)、ビジャロボス(Villalobos)の栽培を始めました。
「エル・アルト(El Alto)」は、1990年代にナバーロ家が始めたエル・アルト(El Alto)という食料品事業から取られた名前です。この農園を購入することができたのは、食料品事業の利益のためでした。そして、この食料品事業は、第4世代のエンリケの母親が販売していた自家製アイスクリームのおかげで人気になりました。「エル・アルト(El Alto)」という言葉は「高さ」を意味する言葉でもあるため、この農園名は家族の事業への愛着と農園の最高峰という二重の意味を持っています。
コーヒー栽培を始めた最初の年に植えられた約20,000本のコーヒーノキは、この場所の気候と標高に耐えることができずに、失われていまいました。しかし、エンリケは再びコーヒー栽培に挑み、5年後の2014年のカップ・オブ・エクセレンス(CoE)(Cup of Excellence)で、カツーラ(Caturra)のウォッシュト(Washed)が90.03点を獲得し第2位に入賞するまでに農園を成長させました。2019年には、ハニー(Honey)(品種不明)が87.69点を獲得し第21位に入賞しました。
精製方法
精製方法はイエローハニー(Yellow Honey)です。
丸美珈琲店 コスタリカ アルト農園 イエローハニー

昨年オーナーの後藤が生産地を訪れた際に買い付けを決めた、
弊社へも視察に来てくれたエンリケさんの作ったコーヒーです。
生産者の技とマイクロクライメイトが生み出す素晴らしい風味をお楽しみください。
ブラウンシュガーや蜂蜜を思わせる濃密な甘さ。
完熟プラムのような果実感のある味わい。
丸美珈琲店

味
アプリコットやプラムのような果実感のあるフレーバー、ボディを伴った甘さ、酸味がしっかり感じられる焙煎度合いで、クリーンな味わいです。