加藤珈琲店:インドネシアマンデリンシナブンマウンテンG1

加藤珈琲店 世界規格Qグレードスペシャルティコーヒー インドネシア・マンデリン シナブンG1とインドネシアマンデリンゴールド・ホヌコペスペシャルティコーヒー豆です。加藤珈琲店は楽天市場では澤井珈琲店と並ぶ大手です。実店舗は愛知県名古屋市にあります。

インドネシア・マンデリン シナブンG1

インドネシアは複数の島にまたがる東南アジアの島国です( 画像2枚目の太い線で囲まれている場所です)。首都はジャワ島に位置するジャカルタです。インドネシアは世界第4位のコーヒー生産量を誇る世界有数のコーヒー大国です。

マンデリンは、インドネシアのスマトラ島北スマトラ州及びアチェ州(タケンゴン地区を除く)で栽培されるアラビカ種のコーヒー豆です。インドネシアのコーヒー農園は小規模農園が全体の95%も占め、残りの大規模農園が国営と民営で半々です。インドネシアでは、17世紀にオランダ軍がアラビカ種をジャワ島に持ち込んだことにより、コーヒー豆の栽培が始まりますが、現在栽培されている品種はそのほとんどがロブスタ種です。これは19世紀後半にコーヒー栽培の大敵であるコーヒーさび病菌が流行し、従来のアラビカ種を栽培していた農園が壊滅的な被害を受けたため、病害に強いロブスタ種に切り換えられたためです。

具体的には、インドネシアのアラビカ種の主な品種は、カティモール種とジャワ・ティピカ種です。有名な銘柄としてマンデリンやトラジャ、ガヨ・マウンテンが挙げられます。1,000m以上の高地で栽培され、全体生産量の10%ほどです。残り90%以上を占めるロブスタ種は缶コーヒーやインスタントコーヒーの原材料となります。

主要産地は島ごとにスマトラ島がマンデリン、リントン、ガヨ・マウンテン、スラウェシ島がカロシ・トラジャを栽培しています。

マンデリンは病害から生き残ったアラビカ種をもとに、インドネシア西部のスマトラ島のMandailing(マンデリン)族が中心となって栽培を行ったものです。Mandheling(マンデリン)はバタック族の一氏族であるMandailing族からその名が取られています。その生産量はインドネシアのコーヒー生産量の数%に過ぎないですが、その希少性と品質が認められ、同じくインドネシアのコーヒーであるトラジャと並ぶ高級ブランドとなっています。

スマトラ島は、インドネシア最大のアラビカ種コーヒー生産地です。マンデリンが栽培される北スマトラ州とアチェ州は、スマトラ島北部にあり、ミネラル豊富な火山灰の肥沃な土壌です。高温で降水量が多い熱帯雨林気候で、年間150~200日は降雨があり、乾季があまりはっきりしない気候です。

インドネシア・マンデリン シナブンG1インドネシアスマトラ島北部トバ湖の北部にある活火山、シナブン山(2,460m)のふもと、標高1000mのブラスタギの周辺で小規模農家によって栽培されたコーヒー豆です。シナブン山は活火山であるため、断続的に溶岩流や火砕流を発生させています。近年は毎年のように噴火を繰り返し、地元住民は不安定な生活を強いられています。シナブン山周辺の産地からは火山活動により避難をしている生産者が多く、収穫の遅れと減産が発生しています。 

インドネシアでは生豆300g中の欠点豆の数によって格付けがなされ、グレードが上がるほど欠点豆が少ないです。インドネシア・マンデリン シナブンG1はG1の豆のため、欠点豆が極めて少ないです。

グレード(G)欠点数
10~3個
24~12個
313~25個
426~45個
546~100個

精製方法はスマトラ式で、ビニールテントの下で乾燥されます。スマトラ島では湿度が非常に高く、乾式精製を行うことが困難だったため、「スマトラ式」と呼ばれる独特の精製方法を用いて精製されます。この「スマトラ式」と他の精製方法との大きな違いは、乾燥工程を2度に分け、含水量が極端に高い状態で脱穀することにあります。「スマトラ式」は、生産した農園で途中まで乾かしたコーヒーチェリーを、取引業者が集荷して、まとめて脱穀と仕上げの乾燥を行います。このような特殊な気象条件と精製方法が相まって、酸味が消え、コクが深く、独特な風味と味わいを有する、スマトラ特有の深緑色を示すコーヒ豆が生まれます。

味の特徴はアーシー(大地の香り)な風味、マスカットやオレンジのような爽やかな味わい、長く続く余韻が特徴的です。特にスマトラ・マンデリンが持つアーシーな風味は、際立った個性であるとともに、好き嫌いを分けます。品種に関する記載はありませんでしたが、カティモール種であると思われます。カティモール種はコモディティコーヒーとしてのマンデリンで一般的に栽培される品種で、ロブスタとのハイブリッド種であるため、高品質のマンデリンに比べ品質に劣ります。

世界規格Qグレードスペシャルティコーヒー インドネシア・マンデリン シナブンG1

この珈琲豆は、世界規格Qグレードスペシャルティコーヒーに認定された選りすぐりの珈琲豆です。インドネシア、スマトラ島北部、世界最大のカルデラ湖として有名なトバ湖の北、今も噴煙を上げているシナブン火山(2460m)のふもと、標高1000mのブラスタギの周辺で栽培された珈琲豆です。活火山からのミネラル豊富で肥沃な土壌が珈琲栽培には、最適な場所です。小農家の方が、丹精込めて丁寧に栽培しています。精製方法はスマトラ式・ビニールテントの下でじっくり乾燥させています。収穫期はメイン11月~1月、フライクロップは4月~6月です。マンデリン独特な豊かで甘く滑らかに包み込むような風味、ココアやダークチョコレートのような深いコク、ほのかにスパイシーな後味、たまらない珈琲です。
香り:★★★★
コク:★★★☆
甘味:★★★☆
苦味:★★★☆
酸味:☆☆☆☆

加藤珈琲店ホームページより

こちらのインドネシア・マンデリン シナブンG1は、Qグレードのコーヒーです。

Qグレードとはカッピングの資格を持つQグレーダーが、甘さ、酸味、質感、風味、後味、バランスなどの各カッピング項目に基づき、コーヒー豆を複合的に評価し、合計で80点以上で評価した豆のことです。QグレーダーとはSCAA(Specialty Coffee Association of Americaの略で、米国スペシャルティコーヒー協会のこと)が定めた基準・手順にのっとってコーヒーの評価ができるとCQI(Coffee Quality Instituteの略で、SCAAの関連団体であり、高品質なコーヒー生産とコーヒー生産車保護を目的として設立されたコーヒー品質協会のこと)、場合によってはCQIとSCAAの両方が認定した技能者のことです。(日本でもSCAJ(Specialty Coffee Association of Japanの略で、日本スペシャルティコーヒー協会のこと)が試験を行っており、Qグレーダーの資格を取得することができます)。

評価方法は、コーヒー生産者またはその代理者がICP(in-country partnerの略、CQIの国内のパートナーのこと)に生豆サンプルを送ります。生豆サンプルを受け取ったICPが3人のQグレーダーを選び、当該生豆サンプルの評価を委嘱します。選ばれたQグレーダー3人がSCAA方式のコーヒー評価法に基づいて当該生豆サンプルを評価します。80点以上の評価を受けることができれば、そのコーヒー豆はQグレードを名乗ることができます。

世界の珈琲鑑定士が認めた高品質コーヒーの称号です。

Qグレード(Q-Grade)とは高い品質をもつコーヒーに与えられる称号で、SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)のカッピング採点基準に基づき80点以上の高評価を獲得した珈琲ロットにQの称号が与えられます。SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)の関連団体であるCQI(Coffee Quality Institute)の認証です。世界規格認定のスペシャルティコーヒーなのです。

加藤珈琲店ホームページより

こちらのコーヒー豆はカッピングで83,42点をとった豆です。フレーバー(風味)とバランス(調和)が7,75点とポイントが高く、次いでボディ(コク)が7,65点、アロマ(香り)、アフターテイスト(後味)、アシディティ(酸味)、が7,5点で全体的に高得点です。クリーンカップ(カップのきれいさ)、ユニフォーミティ(統一性)、スイートネス(甘さ)がすべて10,00点と高評価です。

焙煎

焙煎:フルシティロースト(8段階中6番目)

深煎りです。イタリアなどで好まれます。2ハゼ(ピチピチという音)が一番大きくなったあたりの焙煎度です。
酸味は消えて、苦味が強く出てきます。アイスコーヒー、エスプレッソに用いられます。

マンデリンは深煎りで最もその個性が出る豆です。深煎り以外で焙煎されることはほぼありません。

欠点豆はありません。G1の大粒豆です。

カティモール種であると思われるため、アーシーな風味は弱いですが、まろやかな口当たりで、コクが深く、非常にきれいな味わいです。火山活動の影響で入手が難しくなっているコーヒー豆なので、購入できるうちに飲んでおくのがおすすめです。

セットがオススメです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【200g×3袋】まとめ買い得々プロジェクト/珈琲豆
価格:1080円(税込、送料別) (2019/2/14時点)



インドネシアマンデリンゴールド ホヌコペスペシャルティコーヒー豆

ホヌコペスペシャルティコーヒー豆は、私どものコーヒーマイスターが世界のコーヒー生産地から厳選、カッピング評価の高いロットをコンテナサイズで買い付けたコーヒー豆です。その中でも『私、濃くて苦味があって、香りがいいのが欲しいの!』 という、珈琲好きの方に絶対おすすめのコーヒー豆がこのインドネシアマンデリンゴールドです。
香り:★★★★
コク:★★★★
甘味:★★☆☆
苦味:★★★★
酸味:☆☆☆☆

加藤珈琲店ホームページより

焙煎

焙煎:フレンチロースト(8段階中7番目)

フランス式の極深煎りです。2ハゼ(ピチピチという音)の終わりぐらいの焙煎度です。カフェオレやウィンナーコーヒー・エスプレッソなどに向いています。 
酸味はほとんどなく苦味が強く感じられます。苦味、コクに加えて厚みが出てきます。コーヒー豆の色はほ黒に近いこげ茶で、油が滲みます。エスプレッソやクリームを加えて飲むフランスやイタリアのコーヒー向きの焙煎です。

こちらのインドネシアマンデリンゴールドは、インドネシア・マンデリン シナブンG1と比べて一段深く焙煎されています。より苦味とコクが強くなっています。

欠豆、貝殻豆など、欠点豆若干あります。

苦味とコクが強く、アーシー風味が若干します。欠点豆が若干見られ、より深く煎られているため、雑味が増しています。

総合評価

インドネシア・マンデリン シナブンG1のほうがより質の高い味わいです。インドネシアマンデリンゴールドの方が濃厚でコクが深いですが、雑味が増しています。

購入はこちらから。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【200g×3袋】まとめ買い得々プロジェクト/珈琲豆
価格:1080円(税込、送料別) (2019/2/14時点)


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事