加藤珈琲店:コスタリカ ラ・イスラ コスタリカ カップ・オブ・エクセレンス 2022年 第20位

加藤珈琲店 コスタリカ ラ・イスラ コスタリカ カップ・オブ・エクセレンス 2022年 第20位です。

加藤珈琲店は、愛知県名古屋市に本社を置く大手コーヒー店です。

このページのコンテンツ

コスタリカ ラ・イスラ コスタリカ カップ・オブ・エクセレンス 2022年 第20位

スポンサーリンク

ラ・イスラ農園

ラ・イスラ農園(Finca La Isla)は、コスタリカ(Costa Rica)アラフエラ州(Alajuela Province)ナランホ・カントン(Naranjo Canton)ルーデス・デ・ナランホ(Lourdes de Naranjo)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、ウエスト・バレー(West Valley)に区分されます。

農園主はルイス・ヒメネス・パディージャ(Luis Jiménez Padilla)です。

ルイスの祖父であるアブエロ・ラウル(Abuelo Raúl)は、1930年代にコスタリカのナランホにコーヒー農園を購入しました。彼の一族は、それ以前からコスタリカの他の地域でコーヒー生産に携わっていました。祖母のアブエラ・アンジェラ(Abuela Angela)も、コーヒー生産者一家出身です。彼ら夫妻は、ルイスの母マリア・マルタ(María Marta)を含む11人の兄弟姉妹を小さなコーヒー農園で育て、コーヒーを生産する技術を教えました。現在、11人の兄弟姉妹のうち6人がコーヒー農園を所有し、子供や孫にコーヒー生産の技術を教え続けています。

マリア・マルタは、1980年代から中央アメリカにおけるマイクロファイナンスの先駆者であり、現在は息子のルイスと一緒にこの使命を共有しています。

ルイスは、2017年にコスタリカのナランホにコーヒー農園「ラ・イスラ(La Isla)」を購入しました。「ラ・イスラ(島)」は、この農園が位置する山の名前にちなんで名付けられた農園で、マイクロロットのコーヒーを生産しています。

品種

品種はサン・ロケ(San Roque)です。

精製方法

精製方法はハニー(Honey)です。

カップ・オブ・エクセレンス(CoE)

このロットは、2022年のコスタリカ カップ・オブ・エクセレンス(CoE)(Cup of Excellence)で
87.24点を獲得し第20位に入賞したロットです。

スポンサーリンク

加藤珈琲店 コスタリカ ラ・イスラ コスタリカ カップ・オブ・エクセレンス 2022年 第20位

コスタリカ ラ・イスラ コスタリカ カップ・オブ・エクセレンス 2022年 第20位

この珈琲豆はカップオブエクセレンスを受賞し、私どもが世界のコーヒー会社と 競合の末にオークションで落札した名品です。華やかさのあるフローラルなアロマ、プラムのような甘酸っぱい風味が印象的です。
香り:★★★★
コク:★★☆☆
甘味:★★★☆
苦味:★☆☆☆
酸味:★★☆☆
焙煎:中煎り(シティ)

加藤珈琲店

キャラメルやはちみつのような甘さと口当たり、冷めてくると紫プラムのような濃厚な酸味と味わいが生まれます。後味までクリーンな印象です。


スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事