コーヒーの小ネタ トリビア その5
小ネタ トリビア
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 16, 2021
スターバックスは、スポーツスタジアムやトレーニング施設の命名権を米国特許商標庁に申請したわよ。承認されれば、将来的には「スターバックス」の名前が冠したスタジアムが誕生するかもしれないわね。https://t.co/KbgOhQHY9F
承前) そして言うまでもないが、エチオピアCoEもまたAnaerobic(アネロビック/アナエロビコ)が昨年に比しても激増している(↓ 昨年と今年)。いったいコーヒー市場はどこへ向かうのだろう?https://t.co/enoV1SPgNIhttps://t.co/Ptxi9VFRC4
— 鳥目散 帰山人 (@kisanjin) June 15, 2021
さらっとコピルアクが出てくるあたり https://t.co/eM0mrJMVnZ
— Y Tambe (@y_tambe) June 16, 2021
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 17, 2021
コピ・ルアクは、1991年にトニー・ワイルド(Tony Wild)がヨーロッパに紹介して人気を博したコーヒーよ。実はこの人、後に『コーヒーの真実(原題:Coffee:A Dark History)』の著者として知られるアントニー・ワイルド(Antony Wild)なのよ。https://t.co/nJnAYsQw9B
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 18, 2021
M.F.K.フィッシャーの『食の美学(原題:The Art of Eating)』に、フレデリック大王とコーヒーのエピソードが登場するわよ。W.H.オーデンは、彼女を「アメリカで彼女に優る散文家はいない(I do not know of anyone in the United States who writes better prose.)」と評しているわよ。 pic.twitter.com/WvXn3KU9Yx
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 19, 2021
北朝鮮では、「資本主義の象徴」のコーヒーは、1袋100ドル以上で手に入るらしいわよ。世界一高価なコーヒーは、北朝鮮のコーヒーかもしれないわね。https://t.co/586PhuPfnBhttps://t.co/9VhdimcWki
承前) 今般のUCC上島珈琲・九州大学・インテリジェントセンサーテクノロジーによる「味覚センサと分析機器を用いたコーヒーに含まれる苦味物質の探索」については↓(コーヒー関係者には一読を)https://t.co/9CdEJep7pN
— 鳥目散 帰山人 (@kisanjin) June 19, 2021
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 20, 2021
Groovejuiceの"Cafe Prague"という曲があるわよ。プラハとカフェといえば、フランツ・カフカはコーヒーを飲んだのかしら?https://t.co/xTdVntfghehttps://t.co/OBsRNGis0Fhttps://t.co/7EE5j8RJwk
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 21, 2021
「パナマ」という言葉が「大規模な詐欺」と同義語として用いられるようになったのは、レセップスのパナマ運河会社が破産して、賄賂や詐欺事件が明るみになった事件からよ。詐欺といえば、パナマのコーヒーがハワイ・コナとして産地偽装される事件があったわね。https://t.co/b5oUtpir2X
「No.1〜8に分けるとはいったが、No.1に該当するものが実在するとはいっていない」
— Y Tambe (@y_tambe) June 22, 2021
なぜブラジルのコーヒーにNo.1はないのか?
— 鳥目散 帰山人 (@kisanjin) June 22, 2021
それは《No.1は‘ない’のではなくて‘つくらない’》からである。
なぜつくらないのか?
それはNo.2をたくさんつくった方が《利益があがる》からである。
〔参照記事〕 夢見るナンバーワン|帰山人の珈琲漫考https://t.co/8Cj18zmOdu
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 23, 2021
フィリピンのコーヒーには、コーディリエラ地方のSagada coffeeとBenguet coffee、スールー諸島のSulu coffee、バタンガス州のBarako coffeeがあるわね。Sagada coffeeとBenguet coffeeはアラビカ種、Sulu coffeeはロブスタ種、Barako coffeeはリベリカ種よ。https://t.co/o9nTGgaXgy
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 24, 2021
アメリカでは、1900年代初頭からStuart’s Dyspepsia Tabletsという制酸剤が販売されていたわよ。この制酸剤の1920年の広告では、「コーヒーが消化不良を引き起こす(Indigestion caused by coffee)」なんて言われていたわよ。https://t.co/ZCxhF4AwRxhttps://t.co/MGusjb8Uzs pic.twitter.com/KwxoWBkZyt
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 25, 2021
宇宙飛行士のエリソン・オニヅカの両親は、ハワイ・コナでコーヒー農園を営んでいて、幼い頃彼は両親の手伝いをしていたそうよ。彼はチャレンジャー号爆発事故で亡くなった7人の乗組員のうちの1人よ。https://t.co/i19ITIdBrlhttps://t.co/cmYZUwOeXhhttps://t.co/rheY0aFIO6
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 26, 2021
ブラジルにあったトルマリン農場では、微弱電流により水の性質を高めるとされるトルマリン水を利用したトルマリンコーヒーを生産していたわよ。農園主の島野 俊弥はすでに引退したけど、鉱石の恩恵を信じるか信じないかはあなた次第よ。
http://216.92.203.81/main.html
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 27, 2021
カフェ・バッハ 田口 護の「スペシャルティコーヒーの評価方法 SCAA方式とSCAJ方式の比較を例に」という資料がオンラインで読めるわよ。2007年の少し古い資料だけど、SCAAとSCAJの評価方法の違いがわかりやすくまとめられているわよ。https://t.co/mKFfwjymP8
焙煎機メーカー井上製作所の井上忠信氏、2021年4月28日に亡くなっていた由。闘病しつつもアンドロメダ銀河の第3コロニーに新社屋が完成したばかりだったのに…。焙煎機が宇宙でぶっ飛んでいるPVでも観ながら追悼しよう。
— 鳥目散 帰山人 (@kisanjin) June 27, 2021
新社屋完成 https://t.co/QCVBx0E38h
PV https://t.co/LiEu5oqy9X
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 28, 2021
世の中には、みんな知ってるけど正確な呼び名がわからないものがあるわね。コーヒーに入れる白い液体のことを、みんなはなんて呼ぶかしら。これも地域によって呼び方が違う物の一つかしらね。https://t.co/OovjErJcCJhttps://t.co/ldEz2Vzhuw
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 29, 2021
アラン・デュカスのコーヒーショップでは、抽出専門のスタッフをCafelierと呼んでいるわよ。ところで、かつてフランスには、コーヒーなどを販売していたCaffetierという人々がいたわよ。名前が似てるわね。https://t.co/kuQHE4iX1dhttps://t.co/oqqAyKzcSLhttps://t.co/VgS3d7DhN7
現代化学7月号が届きました。コーヒーと化学のコラム『カフェ・シミック』、今月のお題は「コーヒーの花」
— Y Tambe (@y_tambe) June 16, 2021
以前、 @realcoffeenet さんや @kisanjin さんと話してたときに少し漏らした、コーヒーの花の香り成分のお話です。
現代化学2021年7月号 - 株式会社東京化学同人https://t.co/ttKXgV6Vfw
<小ネタ>
— コーヒージャーナル(Coffee Journal) (@realcoffeenet) June 30, 2021
Coffee FlourとCoffee Flowerは、日本語では両方ともコーヒーフラワーと表記できるわね。Coffee Flourはスーパーフード、Coffee Flowerは茶に一部で利用されているわよ。https://t.co/pMfOUQ2Oqwhttps://t.co/vin6eFLppAhttps://t.co/mr6WNEuouw pic.twitter.com/180bqA4X0f