チモトコーヒー:エチオピア バロンドモカ
スポンサーリンク

今回はチモトコーヒーのエチオピア バロンドモカの紹介です。こちらはコーヒーメーカーで、実店舗はありません。

チモトコーヒーのエチオピア バロンドモカ

エチオピアは東アフリカに位置する内陸国です。北をエリトリア、東をソマリア、南をケニア、北西をスーダン、北東をジプチに囲まれています。首都はアディスアベバです。また、かつてエチオピアはアビシニアと呼ばれていました。エチオピアコーヒーの主要な産地として、コーヒーの名の由来といわれるカファ地方、南部のシダマ地方、東部山岳地帯のハラー地方があります。国土のほとんどは高地にあたり、年間平均気温が13℃で涼しい気候です。

「モカ」という冠がつくコーヒーは、イエメン南西部サナア州バニー・マタル(マタリ)地方で生産される「モカ・マタリ」に代表されるイエメン産、エチオピア東部ハラール州で生産される「モカ・ハラール」に代表されるエチオピア産の二つがあります。この「モカ」という呼び名は、イエメンの紅海に面した西海岸の港町「モカ」から由来しています。イエメンの山岳地帯で収穫されたコーヒーは「モカ」に集められ、イスラム諸国、ヨーロッパへと輸出されていきました。

「モカ」の特徴は、「モカ臭」と呼ばれる独特の発酵臭です。また、コーヒー豆の形や大きさも不揃いで、最高グレードでも欠点豆が多いです。イエメン・モカは麝香を思わせる芳醇な香り、コクのなかに酸味を感じさせる複雑な味わいが他の豆にはない特徴です。それに対して、エチオピア・モカはコクは控えめで、さわやかな味わいと酸味が特徴です。イエメン産のコーヒーは数種類しかなく、収穫量も少ないです。それに比べてエチオピア産は数千種類あり、収穫量も多いです。

エチオピアはグレート・リフト・バレー(Great Rift Valley、大地溝帯)の入り口にあたり、北東の紅海から南西に向かって国土を半分に割るようにグレート・リフト・バレーが貫いています。グレート・リフト・バレーの西と東で、コーヒーノキのタイプに違いが見られます。シダモは東側の南部グループに位置付けられます。東側のコーヒーノキは人工的に栽培されたものがほとんどで、自生のコーヒーノキは見られません。

エチオピア バロンドモカはモカ・シダモのことです。モカ・シダモはエチオピア南部のシダマ地方で生産されたコーヒー豆です。甘く芳醇なモカ特有の香味と風味、上品な酸味とコクが特徴です。エチオピアモカのなかでも最もポピュラーで、香りつけのためにブレンドにも使用されることが多い豆です。

エチオピアは、世界のコーヒー生産量の5%を占めるといわれるコーヒー大国ですが、そのほとんどは、有機肥料で栽培されるナチュラル(乾式)コーヒーです。しかし、こちらのエチオピアモカ シダモ  ウォッシュトはエチオピアコーヒーでは珍しくウォッシュト(湿式)コーヒーです。シダモ地方で生産される高級豆に「イルガチェフェ」があります。エチオピアコーヒーのグレードは、欠点豆の混入率によって、G1~G8までに分けられています。日本に輸入されているコーヒー豆はG5以上のもので、湿式コーヒーはG2に格付けされています。

スポンサーリンク

コーヒー抜きでは語れない世界有数の生産国。アラビカ種の現残地であり世界最古の消費国であるエチオピア。全人口の20%弱がコーヒーに生計を依存している。アフリカの他の生産国と異なり、エチオピアでは一般の人々がコーヒーを常飲しており、コーヒーの30から40%強が国内で消費されている。又香味は世界中のコーヒーの中でも際立って特徴的な香味を持ち世界的に人気がある。『チモトコーヒー 商品説明より』

コーヒーの淹れ方が付いてきます。

焙煎

焙煎:ミディアムロースト(8段階中3番目)

中浅煎りです。ちょうど基準となる焙煎度です。1ハゼが終わったぐらいの焙煎度です。酸味が強く、苦味は弱いです。焙煎する最初の段階の時にちゃんと水分抜きを行わないと、渋みが目立って、飲みにくくなります 。コーヒー豆の品質が味にわかりやすく表現される焙煎度合いです。高級豆はこのミディアムローストが多いです。

欠豆、貝殻豆など欠点豆が少し見られます。

モカ特有のワインフレーバーが特徴です。ミディアムローストなので、苦味が少なく、酸味が強めです。

購入はこちらから。

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事