丸美珈琲店:エチオピア ブク サイーサ ナチュラル

丸美珈琲店 エチオピア ブク サイーサ ナチュラルです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。

エチオピア ブク サイーサ ナチュラル

ブク・サイーサ ウォッシング・ステーション

ブク・サイーサ ウォッシング・ステーション(Buku Sayisa Washing Station)は、エチオピア(Ethiopia)オロミア州(Oromia Region)西グジ地方(West Guji Zone)ハンベラ・ワメナ群(Hambela Wamena Woreda)ブク・サイーサ住民自治組織(Buku Sayisa Kebele)に位置するウォッシング・ステーションです。標高2,350mのエチオピアで最も標高の高い場所にあるウォッシング・ステーションです。

オーナーはエサヤス・ベリソ(Esayas Beriso)です。

エサヤスは、ディムトゥ(Dimtu)の官庁でキャリアをスタートさせました。その頃、彼と彼の兄弟は、周辺地域の農家からコーヒーチェリーを集め、地元のウォッシング・ステーションに販売する小さな事業を始めました。この事業が成長するにつれ、エサヤスは自分でもコーヒーノキの栽培を始めるようになりました。2009年、彼は政府の仕事を辞め、コーヒーの事業に専念するようになりました。

エサヤスは、2018年にブク・サイーサ ウォッシング・ステーションを設立しました。現在は家族経営で、エサヤスの個人農園のコーヒーとブク・サイーサ住民自治組織の430軒の小規模農家が栽培するコーヒーを精製しています。

品種

品種はエチオピア在来種(Ethiopian Heirloom)です。

精製方法

精製方法はナチュラル(Natural)です。

ブク・サイーサ ウォッシング・ステーションはまだ新しく、アクセス可能な水源がないため、ナチュラル精製のコーヒーのみを生産しています。

丸美珈琲店 エチオピア ブク サイーサ ナチュラル

エチオピア ブク サイーサ ナチュラル

<このコーヒーについて>
エチオピア南部の美しい高原地帯に位置しているBuku Sayisaウォッシングステーションは人里離れた谷の中に位置しており、現地の言葉で「聖なる谷」を意味しています。
農園はウォッシングステーション周辺に点在しており、約430人の生産者たちは起伏のある土地柄、馬に乗ってコーヒーチェリーを持ち込んでいます。

コーヒーチェリーはウォッシングステーションに持ち込まれる前に未熟や過熟のものはハンドソーティングによって取り除かれます。
その後アフリカンベッドにて乾燥工程をとり、その間も欠点のあるチェリーは取り除かれていきます。
初期には3~4cmの薄い層になるように広げて乾燥させ、その後は6~10cmの厚い層になるように広げて数日間ゆっくりと乾燥を進めます。工程中チェリーは頻繁にかき混ぜるようにし、日中の熱い時間は直射日光から守るため、夜は湿度から守るため、覆いをかぶせるようにしています。こうすることでコーヒーはより均一に乾燥が進み、また適度に休ませることが出来るので、品質を向上することが出来ています。 Buku Sayisaではその標高により乾燥工程に約20日間という長い時間と手間をかけ大切に作られたコーヒーです。

丸美珈琲店

ベリーやアプリコットのようなしっかりとした甘さのある果実感
滑らかな口当たりで後味まで心地よい味わいが続きます

後藤栄二郎のテイスティング評価

ストロベリーやラズベリーのような果実感の豊かなフレーバー、フローラルやピーチのような甘さが印象的な味わいです。モカっぽさよりも、ゲイシャのナチュラル精製を思わせる素晴らしいフレーバーが非常に豊かに香ります。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事