スターバックスとエチオピア トム・クヌッドソン「調査報告:約束と貧困」

トム・クヌッドソン(Tom Knudson)は、1953年生まれの米国のジャーナリストで、1985年と1992年にピューリッツァー賞を2度受賞した経歴を持つ。2007年、彼はサクラメント・ビー(Sacramento Bee)紙に「調査報告:約束と貧困」(原題:Investigative Report: Promises and Poverty)と題した記事を掲載した。この記事は、エチオピアのコーヒー生産地で活動するコーヒー会社(ジェマドロとスターバックス)が主張することと、実際に起きていることの矛盾を浮き彫りにしている。

この記事は、一企業の意図をはるかに超えた問題を語っている。支援の手段や資源の分配を思うようにコントロールするのは容易ではない。さらに、経済発展を目指す彼らの行動が、結果として深刻な自然環境の破壊や伝統文化への悪影響を招く場合もあるという点が浮き彫りになっている。

Investigative Report: Promises and Poverty - The Alicia Patterson Foundation:https://aliciapatterson.org/tom-knudson/investigative-report-promises-and-poverty/

Starbucks v. Ethiopia - Foreign Policy In Focus:https://fpif.org/starbucks_v_ethiopia/

The Coffee War: Ethiopia and the Starbucks Story - WIPO:https://www.wipo.int/web/ip-advantage/w/stories/the-coffee-war-ethiopia-and-the-starbucks-story

Coffee Origins – Is Starbucks the problem? - Slayer:https://slayerespresso.com/coffee-origins-is-starbucks-the-problem/

Starbucks and Ethiopia: investigative report - Coffee & Conservation:https://www.coffeehabitat.com/2007/09/in-depth-report/

スターバックスとエチオピア トム・クヌッドソン「調査報告:約束と貧困」

トム・クヌッドソン「調査報告:約束と貧困」

2007年9月23日 日曜日

エチオピア、ジェマドロー 派手な黒い箱の中に収められた1ポンド26ドルのスターバックス・ブラックエプロン・エクスクルーシブス・コーヒーは、単なる豆の袋以上のものであることを約束した。

スターバックスの広告によれば、エチオピアの人里離れた農園で収穫されたこのプレミアムコーヒーは、「希少で、エキゾチックで、大切にされている」だけでなく、環境にも、そして地元の人々にとっても良い方法で栽培されている。

企業は日常的に地球のために活動していることを自慢するが、それは罪悪感に苛まれた消費者がそれを期待し、そのために追加料金を支払うことを厭わないからでもある。しかしこの場合、スターバックスのエコフレンドリーな売り文句は、東アフリカにおけるコーヒーの複雑なストーリーを反映しているとは言い難い。

スターバックスの箱の前面のフラップの内側には、絶滅の危機に瀕した山岳熱帯雨林の農園で栽培されたアフリカ産アラビカ種豆が入っている。裏ラベルに書かれた仰々しい文言の裏には、1日1ドルにも満たない賃金で働くコーヒー農園労働者や、農園当局と先住民族との間で起きた紛争がある。先住民族は、農園が自分たちの先祖伝来の土地を使用し、自分たちの生活様式を脅かしていると非難している。

「私たちはそこで狩猟や漁をしていました。また、木にミツバチの巣箱を置いていたこともあります」と、ある民族のメンバーであるミカエル・ヤトラは通訳を介して語った。「しかし、今ではそれもできなくなりました。…私たちの巣箱をそこから撤去するよう言われたとき、私たちは深い哀しみ、深い悲しみを覚えました。」

週に25のアメリカ合衆国の新店舗

スターバックスほどアメリカの小売業界を劇的に制覇した企業はない。昨年、78億ドルを投じた同社は、アメリカ国内だけで週に平均25店舗を新規オープンした。環境意識の高いカリフォルニア州ほど、スターバックスをよく見かけるところはない。カリフォルニア州には2,350の店舗があり、ニューヨーク州、マサチューセッツ州、フロリダ州、オレゴン州、ワシントン州ースターバックスの本拠地であるーの合計よりも多い。

スターバックスほど、環境や第三世界の農家のために尽力していると主張するコーヒー会社もないだろう。ニューヨーク・タイムズ紙の全面広告やパンフレット、ウェブページで、スターバックスは高級豆にプレミアム価格を支払い、熱帯林を保護し、学校、診療所、その他のプロジェクトを建設して農民の生活を向上させていると述べている。

スターバックスは、他の多国籍コーヒー企業よりも確実に、その約束を実行している。例えばラテンアメリカの一部では、スターバックスの活動は水質の改善、子供たちの教育、生物多様性の保護に役立っている。

アメリカ合衆国全土にあるスターバックスの店内では、アフリカの装飾を見逃すことはできない。エチオピア、タンザニア、ジンバブエなど、趣のあるコーヒー生産風景の写真や水彩画が飾られている。しかし、そのようなイメージはアフリカの生活の現実と衝突している。

彼らは、コーヒー産業の裏側、つまり野生の森林地域に侵入する大規模農園や農場を明らかにしていない。野生のコーヒー発祥の地であり、スターバックスの最も高価なコーヒー豆の産地であるエチオピアでさえ、今でも同国の豆のほとんどを栽培している小作農のコーヒー農家には十分な量のコーヒー豆がほとんど供給されていないという事実を、彼らは明らかにしていない。

スターバックスがエチオピアでレンガとモルタルでプロジェクトを立ち上げた場所でも、貧困は生活の根幹を成している。煤で汚れた調理鍋、ひょろひょろの足、ぼろぼろのTシャツ、来客用のクッキーや空の水筒を奪い合う子どもたちの姿に、貧困が見て取れる。

「私たちはコーヒーを植え、コーヒーを収穫するが、そこから何も得ることができません」と、エチオピアの有名なシダモコーヒーの産地にある狭い峡谷に架かるスターバックスが資金提供した歩道橋の近くに住む、痩せ細ったコーヒー農家のムエル・アレマは言う。

アレマのぼろぼろのシャツは、何年も着古したように見えた。泥だらけのパンツも同様だった。昨年秋に地元のバイヤーに売った赤いコーヒーの実は、他の山のようなコーヒーと混ぜられ、果肉を取り除かれて豆となり、遠く離れた企業に販売された。他の農家と同様に、彼はその企業がどこなのか知らなかった。シダモコーヒーは、何百万ドルも売り上げている。彼の手元に戻ってきたのは、わずか220ドルだった。

今年の2月、アレマは豆を収穫する労働者に賃金を支払い、家族のために穀物を買ったが、残ったのはわずか110ドルだったーそれだけでは、妻と3人の子供たちを養い、収穫が再び得られるまで彼らに服を買うには十分ではないと彼は言った。

マーケティングの天才

スターバックスは、1ポンド10.45ドルで販売しているエチオピア・シダモのホールビーンコーヒーの白いホイル袋に、異なるイメージを伝えている。「良いコーヒーで、良いことをする」と側面に書かれている。

「私たちは、コーヒーを栽培する農家と私たち、そしてあなたの間にはつながりがあると信じています。そのため、コーヒー生産地域と協力しています。農家が家族を養えるような価格を支払い、エチオピアのシダモ地方に橋を架け、農家が安全に市場へ行けるようにするなどのプロジェクトに資金を提供しています。…このコーヒーを飲むことで、あなたは変化をもたらす手助けをしているのです」

シダモの歩道橋は移動をより安全にしてくれるが、それは長さ10歩のシンプルな黄褐色のコンクリート板でしかない。

マサチューセッツ州のオーガニック・コーヒー会社、ディーンズ・ビーンズの創業者であるディーン・サイコンは、スターバックスを 「マーケティングの天才」と呼ぶ。

「消費者に可能なことはすべてやっていると思わせるような、巧妙に作られた資料を出しています」とサイコンは言う。「しかし、組織としてのコミットメントはありません。市場を獲得し、活動家を黙らせるためにやっているのです」。

スターバックスの関係者は、このような批判は間違っていると主張する。その証拠に、スターバックスの豆の大部分はラテンアメリカで生産されている。

「コロンビアのナリーニョに行ってみてください。1,800の(コーヒー)ウォッシング・ステーションと衛生施設、住宅を建設しました。」スターバックスのグローバル・コーヒー調達担当上級副社長、ダブ・ヘイは言う。「文字通り、その地域全体の様相を変えました」。

「ラテンアメリカ全体でも同じことが言えます」。ヘイは付け加えた。「スターバックス効果と呼ばれています」。

スターバックスのラテンアメリカでの取引は、非難を浴びることもある。例えば、メキシコのチアパス州にあるエル・トリウンフォ生物圏保護区の近くでは、スターバックスへの直接販売ではなく、輸出業者への販売に関する争いで、農家は3年ほど前に関係を断ち切った。農民たちは、この新しい取り決めは小作農の農民から利益を流出させると主張した。

スターバックスは、コーヒーバイヤーに宛てたメモの中で、農民たちは「自分たちの新自由主義的利益に適応した疑似フェア・トレード・システムを構築し、私たちが築き上げてきた構造や進歩を解体しようとしている」と告発した。

スターバックスのグローバル・コミュニケーション担当副社長フランク・カーンは、ザ・ビー紙への電子メールでの回答の中で、チアパス州の農家は最終的に 「彼らが要求したように私たちに直接出荷する機会を与えましたが、彼らはそれを管理することができなかったのです」と書いている。

アフリカへのより鋭い焦点

エチオピアでは、スターバックスは2004年に3つの歩道橋建設に2万5000ドルを費やしたと発表している。 同社は、これらの構造物が7万人の農民とその家族によって利用されていると推定している。これは、コーヒーを収入源としている人々の約1%にあたる。 エチオピアのコーヒー業界のリーダーの中には、より良い支援の方法があると主張する者もいる。

「適正な価格が支払われれば、人々は自分たちの力で橋を架けることができます」と、10万人の農家からなるオロミアコーヒー生産者協同組合連合のゼネラルマネージャー、タデッセ・メスケラは言う。「私たちはいつも物乞いをする必要はありません」。

スターバックスはエチオピア産コーヒーの価格を公表していない。代わりに、同社は購入価格を世界平均価格にまとめているが、昨年は1ポンドあたり1.42ドルで、フェアトレードの最低価格よりも16セント高い。しかし、その大半は農家の懐に入ることはなく、バイヤーや精製業者、その他の仲介業者によって吸い取られている。

スターバックスの経営陣は、そのサプライチェーンを縮小したいと述べている。ヘイは、「最終的には農家から少なくとも5段階は離れたレベルにたどり着くことになり、そこでお金が行くことになります」と述べた。「それは残念なことです」。ヘイは、同社がアフリカからのコーヒー豆の購入量を増やしていること(2009年までに購入量を3600万ポンドに倍増する計画である)から、この商取引はさらなる進展を促すだろうと述べた。

「それが私たちの目標です」とヘイは言う。「アフリカからの購入は全体の6%です。…70%はラテンアメリカからです。私たちの資金は主にそこへ流れています」。

エチオピアで影響を与えることは、間違いなく困難である。多くの場所では、舗装道路も電気も飲料水も存在しない。気候は過酷であることが多い。民族紛争や国境問題、反政府運動があり、車が停車するたびに、大勢の若者たちが集まってくる。

1990年以来、エチオピアの人口は5,200万人から約8,000万人に増加した。これは、ロサンゼルスが2つできるほどの人口増加である。人口が増えれば、それだけ取り分が減る。エチオピアの1人当たりの年間収入はわずか180ドルで、世界でも最低水準である。

かつては野生の地域であった場所にもコーヒーや紅茶の農園、そして小作農が拡大し、生物学的にも豊かな南西部の熱帯雨林という同国の自然の宝庫が消滅するのではないかという懸念も高まっている。

しかし、米国駐在のエチオピア大使であるサミュエル・アセファは、人間の苦しみも考慮しなければならないと述べた。

「8,000万人を超える人口を抱える我が国では、多くの人々が農村部の貧しい環境で暮らしています」と、彼は電子メールに書き送った。「開墾された土地をすべて熱帯雨林に戻すことは、一部の過激な環境保護主義者にとっては勝利かもしれませんが、何百万人もの同胞を飢餓に追い込むことになるでしょう」。

カップの中の償い

スターバックスは長年アフリカからコーヒー豆を仕入れてきた。しかし今、アフリカ大陸の良質なアラビカ種豆をより多く手に入れたいがために、同社は急速にアフリカでの事業を拡大している。エチオピアだけでも、スターバックスの仕入れ量は2002年から2006年の間に400%も増加した。

スターバックスは世界中で急速に店舗を展開しているが、昨年の同社の収益の79%は、カフェイン中毒の国、米国で上げられた。世界人口のわずか5%の米国は、世界のどの国よりも多くのコーヒーを消費している。

スターバックスのおかげで、コーヒーはもはや単なるコーヒーではなくなった。今ではバニラソイラテ、ジャバチップフラペチーノ、グランデゼブラモカ、あるいは罪悪感を感じながらフェアトレード認証のバードフレンドリー・シェードグロウン・キャラメルマキアートを飲む時代だ。

スターバックスは、より公平で環境保全を重視したコーヒーを推進する先駆者ではない。しかし、同社は、そのテーマを店舗の土の香りから、社会的および環境的目標を達成した農家を報奨する独自の認証プログラム(「コーヒーと農家の公平な取引慣行」、略称C.A.F.E.)まで、あらゆるものに織り込んでいる。

「社会的公正は消費者にとってますます重要になっています」と、ロングビーチで開催されたコーヒー会議で、業界アナリストのジュディス・ガネス・チェイスはスクリーンにスライドを映しながら語った。スライドの1枚には「フェアトレードはカップの中の救済」と書かれていた。

しかし、償いは見た目ほど単純なものではない。

「スターバックスが正しいことをしていると信じるのはとても心地が良いです。ある程度は正しいことをしているのですから」と、1980年代と1990年代にスターバックスの環境マネージャーとして働いていたシアトル在住のエリック・パーカンダーは言う。「スターバックスは私たちを自己満足へと誘います。店舗は快適です。原産国の人の写真も飾ってあります。スターバックスが伝えることをある程度は信じてしまいます。しかし、それにはもっと深い理由があります」。

未舗装道路、藁葺き小屋

その物語の一部は、エチオピア南西部の、スーダン国境からほど近い山岳地帯にある。そこでは、未舗装道路がエチオピア最大のコーヒー・プランテーションの一つであるエチオピア・ジェマドロ農園を蛇行し、葦や草が茂る場所で途切れている。

細い小道が雑木林を抜け、藁葺き小屋が点在する広場に出る。ここは、何世代にもわたって土地で生活してきたアフリカのシェカ族の集落である。魚を捕まえ、野生の蜂蜜を集め、森で動物を捕獲して暮らしている。彼らは自らをシャブイーと呼ぶ。

「あそこの土地は、かつては私たちの先祖のものだった」と、20代の部族メンバーであるヤトラは、プランテーションの方を向いてうなずきながら言った。

エチオピア南西部では、政府の開発促進政策によりコーヒーや紅茶のプランテーションが拡大するにつれ、地元住民や部族との衝突が増加している。 ジェマドロは、1998年から2001年にかけて、シェカ・ゾーンと呼ばれる郡に相当する管轄区域で、政府から入手した土地に2,496エーカーのコーヒーが植えられた。

「エチオピアに残る最後の森林のひとつであるシェカ・フォレストは、大きな圧力にさらされています。…森林破壊の割合は現在増加しており、森林の生物多様性と、森林に住む部族の生活そのものを脅かしています」と、首都アディス・アベバの環境保護団体メルカ・マヒベルの2006年の年次報告書は述べている。

しかし、ロングビーチコーヒー会議に出席した同農園のマネージャー、ハイレ・マイケル・シファロウは、ジェマドロ農園が部族のメンバーを追い出したことはないと述べた。

「私たちの農園が開始される前は、ジェマドロにはほとんど人が住んでいませんでした」と彼は述べた。

昨年、スターバックスはジェマドロ農園から約7万5千ポンドのコーヒー豆を購入し、「ブラック・エプロン・エクスクルーシブス」商品として販売した。この購入は、ヴィンテージ商品シリーズの12回目で、そのうち6回はアフリカが原産地であった。

スターバックスは豆を黒い高級感のある箱に詰め、農園の環境および社会貢献の実績を宣伝するチラシを同封した。また、学校と診療所建設のためにジェマドロ農園に1万5千ドルを寄付した。

「この2,300ヘクタール(5,700エーカー)の農園は、清らかな水源、ほぼ自然のままの生育環境、そして保全を基本とした農法への献身により、進歩的で持続可能なコーヒー栽培の新たな基準を打ち立てています」とチラシには書かれていた。「ジェマドロ農園の従業員とその家族は、清潔な水、医療、住宅、学校を利用することができ、これらはすべて、この農園が社会と環境の管理において最高水準を維持するという誓約に沿ったものです」。

家族の収入:1日66セント

ハイリュもまた、そのような労働者の一人である。彼は、土間のある1部屋の自宅の外に立ち、腕を胸の前で組み、仕事があることは嬉しいが、1日6エチオピア・ビル(66セント)で妻と家族を養うのは大変だと語った。

「生活費が高いんです。物資を調達するために、35マイルほど離れたテピの町まで行かなければなりません」と彼は言う。バス往復の乗車券代は、彼の4日分の給料に相当する。

プランテーションのマネージャーであるシフェラウによると、ジェマドロ農園の賃金は、テピ近郊の政府プランテーションで労働者が得る1日55セントよりも高い。ジェマドロの労働者の大半は臨時雇用者であるが、彼らにもその後、1日77セントから1.10ドルに昇給したとシフェラウは述べ、「私たちはこの国の最低賃金よりも高い賃金を支払っています」と付け加えた。

米国務省によると、それでもなお生活できる賃金ではない。2006年のエチオピアの人権に関する報告書で、同省は「全国一律の最低賃金は存在しない」とし、公務員の月給は約23ドル、民間労働者は27ドルであると述べた。同省は、これらの賃金では「まともな生活水準を維持することはできない」と述べた。

ジェマドロ農園は、エチオピア生まれでサウジアラビアのシェイク・モハメド・アル・アムディが所有しており、同氏はフォーブス誌の世界長者番付で100位以内にランクインしている。純資産は80億ドルである。

アル・アムディは、エチオピア国内で多数の事業を所有しており、その中には、コーヒー農園で働く労働者の1年分の賃金に相当する1泊270ドルから宿泊可能なアディス・アベバの高級シェラトンホテルから、農園を管理する農業経営会社エチオ・アグリCEFT社まである。

首長のアムディの富と農園労働者の賃金の対比について尋ねられたエチオ・アグリCEFT社の商業マネージャー、アセファ・テクレは、「アル・アムディ首長から追加の収入は一切提供されていません」と述べた。では、どうすればいいのか?利益を上げなければ、存在し続けることはできないのだ。

エチオピアの生態系は苦しんでいる

しかし、プランテーションの賃金は、労働者や近隣住民にとっての唯一の問題ではない。スターバックスが一部支援している医療も、そのひとつである。

「農園がやって来たとき、彼らは適切な医療サービスを提供すると約束しました」と、多くの農園労働者が暮らす小さな村、ジェマドロの村長ゲレム・ゲリトは言う。彼は、その診療所を官僚的で非効率的だと呼んだ。

「適切な医療サービスが提供されるという約束については、私たちは何も受けていません」とゲリトは述べた。

農場マネージャーのシファラウは、ケアの改善計画があることを明らかにした。「そこはそれほど大きな診療所ではありませんが、今、私たちは増員しています」と彼は述べた。

アディス・アベバの北東に車で2日半の距離にある家具店の2階にあるオフィスで、エチオ・アグリCEFTの農業マネージャーであるビル・アベベは、苦情は一切聞いていないと語った。

「誰もが治療を受けに行っています」と彼は言う。

その中には先住民族も含まれていると、商業マネージャーのテクレは言う。これはスターバックスの主張を上回るものだ。「彼らは環境の一部であるため、農園は支援を行わなければなりません」。

しかし、先住民族のヤトラは、シャブイ族は川の下流に住んでいるため、医療を受けられないと話す。「会社は、会社のために働く人々だけに医療を提供しています」と彼は非難する。

ヤトラは、藁葺き小屋に座って物思いにふけっているように見えた。「以前は孤立していました。誰とも交流がありませんでした」と彼は言った。外では女性たちが重い木の棒で穀物を粉状に潰していた。「しかし、会社が来てから、道路が私たちを外の世界と結びつけてくれたのです」。

部族に魚を供給する魚を捕るために、部外者が川沿いに現れるようになったとヤトラは言う。「魚は減り、魚を捕る人は増えました」と彼は言う。「会社がこれまでのやり方で、地域社会と良い関係を築いてきたと聞いても、それが真実でないことは分かっています」。

ジェマドロ地域で起こっていることは、決して特別なことではない。2007年4月の『農業変動ジャーナル』誌の記事では、エチオピア南西部でコーヒー栽培が拡大するにつれ、生態系が脅かされていると指摘している。

「環境悪化は深刻な懸念事項であり、コーヒー栽培地域では年間1万ヘクタール(2万5千エーカー)の森林伐採率が推定されている」と記事は指摘している。「また、コーヒーの果肉除去や水洗を行う施設付近では、河川の深刻な汚染も大きな問題となっている」。

ヤトラによると、秋の収穫期には、コーヒーの精製時に出るパルプが上流のどこからか川に流れ込む。「川は黒くなり、まるで油のようになります。死んだ馬のような臭いがします」と彼は言う。

エチオ・アグリCEFTの農業マネージャーであるアベベは、プランテーションには汚染を制御するためのラグーンがあり、ジェマドロ農園から廃棄物が流れ出ることはないと述べた。「川は1年中きれいです。私たちの農園からの汚染はありません」と彼は語った。「ゼロです」。

しかし、農園マネージャーのシフェラウによると、少し前には、盗みを企てて失敗した数人の従業員や周辺の農民が、この農園の廃水用ラグーンに貴重なコーヒー豆を捨てたことがあったという。「彼らは今、刑務所にいます」と彼は語った。

にぎやかなコーヒー収穫シーズンから4か月後の2月下旬、ジェマドロ川はきれいに見えた。しかし、川に流れ込む足首まである浅い支流の1つでは、コーヒーを運搬するために使われた白いトラックが銀色に光る水の中に停車し、泥や油汚れを洗い落としていた。これは、異なるが明白な汚染源である。

「時にはこういうこともあります」と、商業マネージャーのテクレは認めた。

「私たちはそれを制御することはできません」とアベベは言った。「私たちが作ったとはいえ、あの道路は公共の道路なので、どのトラックも行き来できるのです」。

森林伐採は大きな犠牲を伴う

一般公開されているにもかかわらず、ジェマドロ農園への道路は私有地のように感じられた。武装警備員が、コーヒー豆の密輸を防ぐために、出入りする車両をチェックしていた。

錆びた金属製の小屋が並んでいたが、それは道具小屋のように見えたが、実際には労働者の住居であった。農園の責任者であるシフェラウでさえ、それらは十分ではないことを認めていた。

「確かに、一部はそうではありません。いいかですか?」と彼は言った。「しかし、改善のためのプログラムがあります。この国の基準から見れば、他の多くの国よりもましです」。

でこぼこの未舗装の道路沿いには、蝋のような緑色のコーヒーの木が列を成して生え、少し前まではもっと密で多様な森林の一部であった背の高い木々の群れに覆われていた。

アディス・アベバ在住の生態学者で、エチオピア出身のタデッセ・ゴーレにとって、その整地された風景は生物学的災害である。ゴーレは、ドイツのボン大学で博士論文のテーマに野生のアラビカ種コーヒーの保護を選んだ。

「ここはアフリカ山岳地帯の雨林であり、植物の多様性が高く、樹木の枝に生育する独特の着生植物が存在する地域です」とゴレは言う。「私たちはそれらの植物種を失いました。そして、それらの植物に依存する多くの動物や鳥、昆虫も失いました」。

ゴレは、ジェマドロ農園を含むエチオピアのコーヒーおよび紅茶農園が環境および文化に与える影響に関する最近の研究論文の著者である。同農園は模倣者を次々と生み出しているとゴレは言う。より多くの樹木を切り倒す小規模なコーヒー農園や紅茶農園である。

同農園自体も成長している。

昨年、エチオピア・ヘラルドは、この農園のプロジェクトマネージャーであるアセナケ・ニガトゥがエチオピア通信社に対し、ジェマドロは「国家投資局から取得した1,000ヘクタール(約2,470エーカー)の土地でコーヒーを栽培」し、「さらに1,500ヘクタール(約3,700エーカー)の土地で追加のコーヒー栽培事業を開始した」と述べたことを報じた。

ゴレはノートパソコンのタッチパッドをタップした。衛星写真に基づく画像が現れ、1973年から1987年にかけてのジェマドロ地域における土地利用の変化が示された。小さな赤い斑点の水たまりが現れ、森林伐採された地域を示していた。ゴレは再びタップし、プランテーション開始から3年後の2001年までの画像を表示させた。赤い斑点が地図全体に広がっていた。まるで麻疹のようだった。彼の目は大きく見開かれた。「これは相当な規模だ」と彼は言った。

将来出版予定の本の準備として、ゴレはシェカ地方の2つの群(地方行政区)におけるコーヒーの植林と森林の変化を分析した。「森林被覆面積は、すべての地域で著しく減少している」と彼はその研究で述べた。特に目立った地域があった。

「最も高い森林伐採率が観察されたのはジェマドロで、年間12.2%の森林伐採率であった」と彼は記している。

しかし、エチオ・アグリCEFT農業マネージャーのアベベは、プランテーションが来る前にその地域は部分的に開拓され、伐採されていたため、ゴールの主張は誤解を招くものだと述べた。

アセファ大使も同意見だ。「私の理解では、ジェマドロが土地を取得する前に、その土地の大半は開墾されていた」と彼は述べた。

さらに、アベベによると、ジェマドロは、その慣行に保全の原則を取り入れることで、土地の回復を助けているという。その主張を裏付けるために、同氏は、この農園が最近、「模範的なコーヒー農園」として南部諸民族州から受賞した賞を指摘した。

アベベによると、その模範的な実践には、浸食を遅らせるための草や葦の植林、コーヒー栽培用のシェードツリーの植林、野生生物のために3,200エーカーの土地をそのまま残すことなどが含まれ、「適切な地域には在来種の樹木も植えている」と付け加えた。

しかし、ゴレは、そのような取り組みは不十分だと指摘する。多くの木々は外来種であり、森林の構成を変えてしまうと彼は言う。農園のウェブサイトによると、被覆作物には南米、メキシコ、インドからのものも含まれている。

商標を巡る争い

エチオピア政府によるコーヒー産業(および紅茶やその他の農村開発)の支援は、同国の高地の熱帯雨林の運命について国際的な懸念を引き起こしている。2007年にドイツの科学者2名が発表した記事では、一貫した森林政策の欠如を非難している。

「エチオピアの山地雨林は、驚くべき速さで減少している」と、科学者のカルメン・リッチャーザゲンとデトレフ・ヴィルヒョウは「国際バイオテクノロジージャーナル」誌に記している。「エチオピアには土地利用政策が存在しないため、土地の割り当ては無秩序に、場当たり的に決定される。そのため、森林が常に犠牲となる」。

しかし、エチオピアがコーヒーの増産に力を入れることは、2月にアディス・アベバで開催された会議で、スターバックスを含む世界有数のコーヒー会社の代表者たちから多くの賛同を得た。

当時、スターバックスとエチオピアは、政府が有名なコーヒーの名称(ミュエル・アレマのシダモなど)を商標登録し、農村部に利益を還元できる独自のブランドを確立しようとする取り組みを巡って、激しい争いを繰り広げていた。

スターバックスは、コロンビアコーヒーの例に見られるような地理的表示保護制度は、コロンビア産のコーヒーが本当にコロンビア産であることを保証することで価格を高く維持していると主張し、この取り組みに反対した。

「商標はそうはなりません」と、スターバックスの副社長ヘイは2月にアディス・アベバで行われたインタビューで語った。「シダモとトイレットペーパーという組み合わせもあり得ます。地域や品質とは何の関係もありません」。

時には、この論争は険悪なものとなった。

「私が理解できないのは、スターバックスがなぜこれに抵抗しているのかということです」と、エチオピア知的財産局の局長であるゲタチュ・メンギスティは言う。「彼らは農民の生活を向上させるために存在しています。私たちも農民の生活を向上させるために存在しています。どこに問題があるというのでしょうか?」

5月には、この問題は政府に有利な形で解決された。大使は、これは前向きな一歩であると述べた。

「スターバックスは、エチオピアのスペシャルティコーヒーブランドを管理する取り組みの重要な支援者であり、私たちの関係が慈善事業ではなく健全なビジネスであることが重要です」とアッセファ大使は述べた。「同社がエチオピアのコーヒーのほんの一部しか購入していないとはいえ、今回の合意により、市場原理が働き、エチオピアの農家が小売価格のより大きなシェアを獲得できるようになるでしょう。この幅広い取り組みはすでに何千もの貧しい農家に恩恵をもたらしており、今後さらに何百万人もの人々に恩恵をもたらす可能性があります」。

誰が農園を調査したのか?

農家の生活と環境の改善は、フェアトレード、レインフォレスト・アライアンス、スミソニアン・バードフレンドリーなど、多くのコーヒー認証制度の目標である。 ジェマドロ農園は、オランダのコーヒー焙煎業者とグアテマラの生産者によって設立された、欧州を拠点とするUTZ認証の承認を受けている。

「素晴らしいです」と語るのは、エチオピアのUTZの現地担当者のイェハサブ・アシャレだ。同氏は昨年、ジェマドロ農園を視察したという。「彼らは環境に配慮しています。在来種のシェードツリーを植えています。そして、労働者の労働環境を改善しています」。

また、スターバックスは昨年、この農園の豆に独自のC.A.F.E.プラクティス認証を与えた。これは、この農園が環境保護を行い、労働者に公正な賃金を支払い、適切な住居を提供していることを意味する。

しかし、スターバックスの関係者がジェマドロ農園をC.A.F.E.認証のために視察したことは一度もない。スターバックスのグローバル購買担当のダブ・ヘイは、自身は訪問したことがないため、その農園についてほとんど知らないと述べた。ヘイによると、スターバックスはヨーロッパでテイスティングした後にコーヒーを購入した。また、スイスのコーヒー買い付け人が何らかのタイミングで訪問したことがあったと付け加えた。

スターバックスがC.A.F.E.認証の監督を依頼している企業、メリービルのサイエンティフィック・サーティフィケーション・システムズ社は、ジェマドロを調査を行わなかった。代わりに、農園はアフリカに拠点を置く企業に調査を依頼し、料金を支払った。これは業界では一般的な慣行である。

そして、通常では考えられないことが起こった。アフリカの企業の調査員が、不適切な仕事をしたとして解雇されたのだ。この事実が明らかになったのは、ザ・ビー紙が認証過程について問い合わせた後だった。

「明らかに、その調査員はC.A.F.E.の基準で期待されるような、良い仕事、あるいは徹底した仕事をしていませんでした」と、サイエンティフィック・サーティフィケーション・システムズ社の企業社会的責任担当副社長テッド・ハウズは述べた。

ハウズは調査報告書のコピーを公表することを拒否したが、同社は今年中に農園を訪問する予定であると述べた。「より詳しく調査したい問題があります」とハウズは語った。

スターバックスの企業責任担当ディレクターであるデニス・マクレイは、このような問題は「どのようなシステムでも起こり得ます。何かがうまくいかないことはあります」と付け加えた。

C.A.F.E.認証プロセスに欠陥があった場合、なぜスターバックスは豆を認証したのか?

ロングビーチの会議で、マクレイは「それは言えません」と答えた。それっきり、手がかりは途絶えた。マクレイはその後の問い合わせには応じなかった。スターバックスの広報担当ステイシー・クルムは、詳細については機密事項であると述べた。

しかし、クルムはC.A.F.E.の慣行全般については擁護した。

「コーヒー業界には標準的な規定はありません。これは、私たちが実践しながら学んでいることなのです」と彼女は言う。「そして、私たちはそれを誇りに思い、成果を上げていると確信しています」。

この記事の取材方法

ザ・ビー担当の記者であるトム・クヌッドソンは、この取材のために4か月間を費やし、そのうち3週間をエチオピアで過ごした。ジェマドロ農園、シダモ地域、イルガチェフェ地域への旅、そしてアディス・アベバでの国際コーヒー会議への参加などである。彼は、アフリカと米国でコーヒー農家、農園労働者、先住民族、科学者、コーヒー業界のリーダーたちにインタビューを行った。また、コーヒーの栽培とマーケティングに関する数十件の研究、報告書、書籍、学術誌の記事を調査した。この取材と調査は、ワシントンD.C.のアリシア・パターソン財団からの助成金によって賄われた。

Xでフォローしよう

おすすめの記事