ベトナムのミスター・コーヒー ドアン・トリウ・ナン(Doan Trieu Nhan)
ドアン・トリウ・ナン(Doan Trieu Nhan)
ドアン・トリウ・ナン(Doan Trieu Nhan)は、ベトナムコーヒー産業の発展の陰の立役者であり、「ミスター・コーヒー(Mr. Coffee)」と呼ばれる人物でした。彼は、ベトナムコーヒーココア協会のベトナムコーヒーカカオ協会(VICOFA)(Vietnam Coffee and Cocoa Association)の会長を約20年間務めた後、2006年に74歳で辞任しました。
ナンは、ベトナム北部で生まれ育ち、学生時代の初めから国の再建のためにできる自分の役割を考えてきました。1964年、ケサンの戦い(Battle of Khe Sanh)の数年前に、彼は中国南部で土壌学の修士号を取得するための奨学金を得て留学しました。
1967年に卒業したナンは、農業省傘下のゲアン省フーキー熱帯作物研究所(Phu Quy Tropical Crop Research Station)で働き始め、すぐにベトナム政府のチームに組み込まれ、ベトナム戦争で荒廃した国を将来的にどのように発展されていくか、アイデアや計画を考えることになりました。約7,000万人いた当時のベトナム人の多くが仕事を必要としており、政府はすぐに、教育と雇用を2つの重要な優先課題としました。
ナンは政府から、社会開発のための新しい戦略の一環として、国が新しく生み出すことができるものについて、具体的なアイデアを出してほしいという要請を受けました。彼は留学中の中国で、主要な熱帯産品をすべて勉強していたため、輸出用にどのような商品を生産できるか、またどのような市場アクセスが可能かを検討し始めました。ベトナムには、社会主義同盟国との協力関係、玄武岩質の肥沃な赤土、多数の労働力があったため、コーヒーは有利な商品でした。
戦線が南へと移動すると、ナンはベトナム戦争開始時にフランス人によって残されたゲアンの古いコーヒー農園を訪れ、コーヒーがベトナムの将来に重要な役割を果たすことができると確信するようになりました。
当初の目標は、600万から700万の60kg袋のコーヒーを生産し、アジアで最大のコーヒー生産国であり、世界第3位の生産量を誇るインドネシアと競合することでした。当時、インドネシアは国際コーヒー協定(ICA)の輸出割当制に参入できましたが、ベトナムは参入できませんでした。そのため、社会主義同盟国の需要に応じて、工業製品とバーター貿易し、生産目標を慎重に計算しました。
コーヒー開発計画
1975年にベトナム戦争が終わった後、ナンが最初にしたことは、中部高原として知られるベトナム南部地域への旅行でした。そこで、さらなる研究が行われ、「コーヒー開発計画(Coffee Development Program)」が開始されました。1980年代半ばまでに、政府はアラビカ種コーヒーも対象とするようにコーヒー開発計画を拡大しましたが、成功しませんでした。現在中部高原は、コーヒーやゴムなどの輸出産品の主産地となっています。
1975年以来、ベトナムでは、ダクラク、ザライ、コントゥム、ラムドンなどの西部高地の州、ドンナイ、バリア・ブンタウ、ビンフォックなどの南東部のいくつかの州といくつかの中央沿岸地域で、コーヒー開発プログラムを実施している。コーヒーは主に、肥沃で土壌層が厚い玄武岩質の赤土で栽培される。これらの地域は、ロブスタ種コーヒーに非常に適した高温多湿の気候も特徴である。
Since 1975 in Vietnam we has been conducting the coffee development program in Western Highland provinces such as DakLak, Gia Lai, Kontum, Lam Dong; in some Southeastern provinces as Dong Nai, Ba Ria –Vung tau, Binh Phuoc… and some Central Coastal areas. Coffee is mainly grown on basaltic red soil with high natural fertility and thick soil layers. These areas are also characterized by hot and moisture climate, that is very suitable for Robusta coffee.
"Orientations of Vietnam Coffee Industry",Speech by Mr. Doan Trieu Nhan at International Coffee Conference May 17-19, 2001 in London, UK.
生産構造を見直す必要がある。ベトナムにはアラビカ種に有利な条件の広い地域が多くあるが、これらは効果的に活用されていない。 輸出生産は主にロブスタ種である。 政府は、フランス開発庁(AFD)からの財政的支援を受けてアラビカ種の40,000ヘクタールの農地を開発する計画を承認したが、この計画はいくつかの理由でまだ成功していない。
The production structure needs to be reviewed. Although there are many large areas in Vietnam which have favourable conditions for Arabica, these are not effectively exploited. Export production is mainly Robusta. The Government has approved a project to develop 40,000 hectares of Arabica with financial support from the AFD (Agence Française de Développement) but this project has not yet succeeded for a number of reasons.
"Development of and prospects for the Vietnamese coffee industry",ICO 2005年7月1日.
大規模な換金作物としてのコーヒーの開発は、主に社会的・経済的開発に関するものであり、貧しい多民族を統合する方法でした。より大きな発展への手段としてコーヒーを利用するというベトナムの政策は功を奏し、2012年の時点で、100万人以上が農家または労働者としてコーヒー生産に従事し、関連する直接的および間接的な活動と合わせて、300万人のベトナム人がコーヒーで生計を立てています。
なかでも、コーヒーは 1990 年代半ば以降輸出が急増し、2000 年以降現在までブラジルに次ぐ世界第 2 位の輸出国の地位を維持している。ベトナムで生産されるコーヒーの95%前後が輸出されており、輸出増加に伴って、国内生産が増加してきた。2010 年の生産は、世界の中でブラジルに次ぐ第 2 位である。もっとも、生産される品種の 9 割以上がロブスタ種で、国際市場ではアラビカ種より品質が劣るとされ、価格も安い。政府は国際競争力の向上を目指して、業界団体とともに、アラビカ種への転作やベトナム・ブランドの構築を進めている。
「第4章 ベトナム農業の現状と農業・貿易政策」,平成22年度海外農業情報調査分析・国際相互理解事業 海外農業情報調査分析 (アジア) 報告書.
コーヒーの成功は、黒コショウ、綿花、ココアなど、他の農作物の栽培も促進しました。
ベトナムとコーヒー危機
社会主義に基づくバーター貿易を経て、1989年に国際コーヒー協定(ICA)の輸出割当制が廃止され、ベトナムは一夜にしてコーヒーの国際市場に参入することになりました。1994年にブラジルで大規模な霜害が起き、コーヒー価格が高騰した後、ベトナムはその恩恵を存分に受けることとなりました。
古くからコーヒーの栽培を続けてきたラムドン省のある村は、1994年と1997年のコーヒー価格の高騰の恩恵を存分に受け、「コーヒー長者村」と呼ばれるまでになりました。
大金を手にした人々は家を建て替え、村の学校も立派なものに建て替えられました。中には「コーヒー御殿」と呼ばれるほどの立派な家を建てた人もいたと言います。このような成功を収めた「コーヒー村」が、中部高原にはたくさん生まれていたのです。
「コーヒー村」での成功物語はベトナム全土に知れ渡り、同じように成功を夢見る人たちが次々と中部高原にやってきては、コーヒー樹を植え始めました。最初は単身でやってきて、収入が増えたのちに家族を呼び寄せた人も多かったそうです。
池本 幸生,José.川島 良彰,山下 加夏「「ミルク、砂糖入りのコーヒー」に潜む「貧困」の恐ろしい実態」,幻冬舎ゴールドオンライン 2021年4月22日.
しかし、このコーヒー価格の高騰を受け、一攫千金を夢見て新たにコーヒー生産を始めた農家たちは、その後の「コーヒー危機」により、ひどい損害を受けることとなりました。さらに、環境面での問題も引き起こしました。
コーヒー生産の開発は、提案された制限を超えて政府の管理外にあり、他の作物の生産における不均衡と、水と土地資源の集中利用を引き起こした。 コーヒーの価格が上がると、多くの州の農家がコーヒー栽培のために森林やゴムの木を含む他の種の木を破壊し、そして同様に、コーヒーの価格が下がると、コーヒーノキは放棄され、他の木に取って代わられた。これは持続可能な農業の発展にとって最大の障害である。
The development of coffee production was outside the government’s control, beyond the proposed limits, causing imbalance in production of other crops, and intensive use of water and land resources. When coffee prices rose, farmers in many provinces destroyed other kinds of trees, including forests and even rubber trees to grow coffee, and likewise, when coffee prices were low, coffee trees were neglected and even replaced by other trees.This is the biggest hindrance for the development of sustainable agriculture.
"Development of and prospects for the Vietnamese coffee industry",ICO 2005年7月1日.
この「コーヒー危機」の主な原因は、大規模な過剰生産を行ったベトナムに向けられましたが、ナンはこの非難が公平ではないと述べています。
したがって、ベトナムの農家がベトナムのコーヒー産業の制御を超えて非常に急速にコーヒーを拡大するように促したのは市場での高価格であり、国が描いたコーヒー開発計画には適していないと言うことができる。
最近、ある場所で、現在の世界のコーヒー価格の大幅な下落について、まず第一にベトナムが非難されるべきであるという批判がある。 このような急速な開発はベトナム政府の政策や計画ではないため、この批判は完全には正しいというわけではない。
Therefore we can say it is the high price on the market that encouraged Vietnamese farmers to expand their coffee so much and so quickly out of control of Vietnam coffee industry, and even not suitable with coffee development program drawn by the State.
Recently in some place there is a criticism that Vietnam should be the first to be blamed for the current tremendous depression of world coffee prices. This criticism is not completely right since such quick development is not a policy or program of Vietnam Government.
"Orientations of Vietnam Coffee Industry",Speech by Mr. Doan Trieu Nhan at International Coffee Conference May 17-19, 2001 in London, UK.
この批判は公平ではなく、このような急速な開発はベトナムの公式政策や政府計画の一部では決してなかったため、完全に正しいわけではないが、他の多くの国々で見られたように、個々の生産者の努力によるものだった。(This criticism was not fair and it was not completely correct either because such a quick development was never part of an official policy or government program of Vietnam, but was the effort of the individual growers, just like what we have seen in many other countries)
"The "Mr. Coffee" of Vietnam.",Tea & Coffee Trade Journal 2013年4月1日.
妹尾 裕彦は、2007年から2008年にかけて行った「持続的な平和構築を可能とする国際経済秩序に関する研究」において、ナンへヒアリング調査を行っています。
第二に、その熱帯産一次産品農作物の一種であるコーヒーの国際的な生産・流通・輸出に関する論点を包括的に追求した。とくに、世界のコーヒー生産のうち、1990年代以降の二度の価格低迷(コーヒー危機)においてもっとも大きな打撃を受けたのは、アフリカ諸国であったことを明らかにした。この原因は、ブラジルとベトナムの1990年代以降の大増産によるところが大きいが、このうちベトナムの大増産を可能にした要因については諸説が入り乱れていた。本研究では、ベトナムコーヒーカカオ協会(VICOFA)元理事長のMr.Doan Trieu Nhanに対するヒアリング調査や現地の農家を訪問しての聞き取り調査を行なうなどした結果、ベトナムのコーヒーの増産をめぐるいくつかの通説(先行研究)が多分に誤りであることや、ベトナムのコーヒー増産を可能にした真因としては90年代前半の土地制度の変更が大きいことなどを明らかにすることができた。
妹尾 裕彦(2008)「持続的な平和構築を可能とする国際経済秩序に関する研究」
ベトナムでは、1993年に農地使用法が制定され、農家の土地使用権が50年間の長期にわたり保障されることになり、また土地使用権の譲渡、相続、貸与、銀行借入の際の担保などが認められるようになりました。さらに、1980年代後半からの農業の市場経済化の導入、1989年の国際コーヒー協定(ICA)の輸出割当制の崩壊による国際市場への参入、1994年のブラジルで大規模な霜害によるコーヒー価格の高騰、これらの要因による農家のコーヒー生産への動機付け、これらが相互作用を引き起こし、ベトナムのコーヒー生産の急速な発展に導いたといえるでしょう。
量から質へ
世界第2位のコーヒー輸出国であるベトナムは、価格を引き上げる試みのためにコーヒー農園の5分の1を破壊することを計画している。
ベトナムコーヒーココア協会のドアン・トリウ・ナン会長は、政府は2005年までに耕作中の50万ヘクタールを20%削減したいと述べた。
「我々はこの目標を達成できることを望んでいるが、これは結局のところ農家の決定によるものであり、特に最近のコーヒー価格のわずかな上昇で、我々は彼らに強制することはできないので、それは挑戦的だろう。」
Vietnam, the world's second-largest coffee exporter, plans to destroy one-fifth of its coffee plantations in an attempt to lift prices.
Doan Trieu Nhan, chairman of the Vietnam Coffee and Cocoa Association, said the government wanted to cut the 500,000 hectares under cultivation by 20% by 2005.
"We hope we can achieve this target but it will be challenging because at the end of the day it is the farmers' decision and we cannot force them, particularly with the recent small rise in coffee prices."
"Vietnam plans chop for coffee crop",BBC NEWS 2003年5月22日.
ベトナムのコーヒー産業の急速な発展以後、量よりも品質を引き上げることが課題となりました。
コーヒーの品質を向上させるために当局が実施している他の対策は何ですか?
我々は新しいマネジメントシステムを徐々に適用しようとしている。 さらに、コーヒーの栽培、精製、取引を改善するための熟練した人材を追加するためのトレーニングコースを提供することを計画している。
これにより、我々はより良いコーヒーを確実に輸出することができる。
政府は、農業協同組合を設立し、高度な技術を使用して豆を処理することにより、コーヒー産業がより革新的になるのを支援することに参加する必要がある。 これらの変更がうまく実装されれば、ベトナムは近い将来に高品質のコーヒーを輸出できるようになり、農家は新しい知識と技術から恩恵を受けるだろう。
What are other measures authorities have put in place to increase our coffee’s quality?
We are trying to apply the new management system gradually. Additionally, we plan to offer training courses to add skilled human resources to improve coffee farming, processing and trading.
By doing this, we can ensure we export better coffee.
The Government needs to take part in helping the coffee industry become more innovative by creating farming co-operatives and using advanced technology to process our beans. If we implement these changes successfully, Viet Nam will have high-quality coffee for export in the near future and farmers will benefit from new knowledge and techniques.
"Coffee quality must rise to quench world's thirst",Viet Nam News 2007年4月17日.
<参考>
"The "Mr. Coffee" of Vietnam.",The Free Library<https://www.thefreelibrary.com/The+%22Mr.+Coffee%22+of+Vietnam-a0326981274>
"Orientations of Vietnam Coffee Industry",Speech by Mr. Doan Trieu Nhan at International Coffee Conference May 17-19, 2001 in London, UK<http://www.ico.org/event_pdfs/nhan.pdf>
"Development of and prospects for the Vietnamese coffee industry",ICO<http://www.ico.org/documents/ed1957e.pdf>