丸美珈琲店:コスタリカ ハーモニー農園
スポンサーリンク

丸美珈琲店 コスタリカ ハーモニー農園です。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

コスタリカ ハーモニー農園

スポンサーリンク

ハーモニー マイクロミル

ハーモニー マイクロミル(Harmony Micromill)は、コスタリカ(Costa Rica)サン・ホセ州(San José Province)タラス・カントン(Tarrazú Canton)サンタ・マリア・デ・ドータ(Santa Maria de Dota)に位置するマイクロミルです。コーヒー生産地域としては、タラス(Tarrazú)に区分されます。

オーナーは、ギジェルモ・ファジャス・マタ(Guillermo Fallas Mata)です。

ハーモニー マイクロミルは、2018年に設立された新しいマイクロミルです。丸美珈琲店代表の後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2019年にハーモニー マイクロミルを訪れました。

―最初に訪問したのがコスタリカにある
「ファラミ農園」だったのですが、
その少し上の丘に、農園主の親戚が新たに
スペシャルティコーヒーの農園を数年前から始めたので
ぜひ見て欲しいと案内されました。

その農園こそが今回ご紹介している
こちらの「ハーモニー農園」です。

小さな農園ながら、品質を向上するために
はじめからマイクロミルを設置して、
「ハーモニーマイクロミル」として収穫後、
クオリティコントロールをしながら
精製工程を自分達でやっていました。

全体的な設備は、まだまだこれからと言う印象でしたが、
乾燥所も手作りのアフリカンベットで
細かく収穫時期毎に乾燥させていて、
トレサビリティも明確でした。

「PMF応援企画開催!【8月1日~8月31日まで】」,コーヒーと暮らしのものがたり 2020年7月30日.

丸美珈琲店は、2014年からパシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)とのコラボレーションを行っています。ハーモニー マイクロミルは、開催中止となった2020年のパシフィック・ミュージック・フェスティバル札幌(PMF)を応援するために作られた「PMF コラボレーション」に使用されました。

PMF2020は新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響を受け、残念ながら開催中止となってしまいました。

このような状況ではありながらも今年もPMFを応援する一環とし、このコーヒーをご紹介しております。

例年はPMFブレンドというブレンドコーヒーをご用意している中、今年はオーナーの後藤がコスタリカを訪れた際に出会ったハーモニー農園のストレートコーヒーをご用意いたしました。
この農園のオーナーであるギジェルモ家は家族で楽器を演奏する音楽一家でもあります。ハーモニー(harmony)は、ギリシャ神話のハルモニアに由来する言葉で、ギリシャ語で「一致、連結」を意味します。「2021 年の夏は、再び音楽の夏にしたい」という一つの願いを表現したストレートコー ヒー「PMF ハーモニー」をどうぞご賞味ください。

丸美珈琲店

丸美珈琲店 コスタリカ ハーモニー農園

コスタリカ ハーモニー農園

2019年春にオーナーの後藤が生産地であるコスタリカで直接買い付けをしてきたコーヒーです。

このミルは2018年に新設された新しいミルで、生産者のギジェルモさんの子供達が
コーヒーの風味だけではなく家族の幸せも願ってハーモニーと名付けました。

調和のとれたまろやかなバランスの良い味わい
まろやかで甘い風味はメープルシロップを連想させます。

丸美珈琲店

メープルシロップとミルクチョコレートを融合したような、甘さを伴う滑らかでまろやかな味わいが印象的です。特徴的なフレーバーはありませんが、甘さと滑らかさが印象的なコーヒーです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事