
丸美珈琲店 コスタリカ エマヌエル農園 ケニア ナチュラルです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
コスタリカ エマヌエル農園 ケニア ナチュラル
シン・リミテス マイクロミル
シン・リミテス マイクロミル(Sin Límites Micromill)は、コスタリカ(Costa Rica)アラフエラ州(英語:Alajuela Province、スペイン語:Provincia de Alajuela)ナランホ・カントン(Naranjo Canton)に位置するマイクロミルです。コーヒー生産地域としては、ウェスト・バレー(West Valley)に区分されます。
オーナーはハイメ・カルデナス(Jaime Cardenas)です。
シン・リミテス マイクロミルは、マイベル農園(Finca Maibel)とエマニュエル農園(Finca Emmanuele)を所有しており、これらの農園は標高1,550m - 1,600mに位置しています。「マイベル(Maibel)」という農園名はハイメの妻の名前から、「エマニュエル(Emmanuele)」という農園名は息子の名前から取られました。
ハイメ・カルデナスは、2019年に丸美珈琲店に視察に訪れています。
ハイメさんの農園では今年約6000本もの苗木を植え
また、新たな品種についても挑戦しているとのこと。農園名の由来である無限、限界はないという思い
「コスタリカから生産者が丸美珈琲店へ!その②」,丸美珈琲店 コーヒーと暮らしのものがたり 2019年9月20日.
そして何より、ハイメさんの温かい人柄と
コーヒーに対する深い愛情が、この素晴らしい
カップに現れているのだなと強く強く感じました。
品種
品種はケニア(Kenya)です。
品種名まで特定されていませんが、ケニア由来の品種です。
精製方法
精製方法はナチュラル(Natural)です。
丸美珈琲店 コスタリカ エマヌエル農園 ケニア ナチュラル

<このコーヒーについて>
オーナーの後藤が生産地を訪れた際にカッピングし、買い付けを決めたコーヒーです。この農園は自分たちのコーヒーを精製する為に、2005年に独自のミルを所有しました。農園名の由来は無限、限界はないという思いからシン リミテスと名付けられました。
“品質を語るには精製が大事”との考えから、収穫から精製までを自分たちの手で行っています。生産者のハイメ カルデナスは、コスタリカのハニーコーヒーを新しい品質レベルに引き上げ、何度もCOEに入賞しています。
彼の農園はわずか2.3ヘクタール程ですが、性能の良い機械を導入し周辺の生産者の精製処理もおこなっています。この年シンリミテス マイクロミルは初めてナチュラル製法に着手しました。
丸美珈琲店
乾燥工程に30日以上をかけ、手間と情熱そして愛情をたっぷりと注いだ一品です。

味


ローズヒップティやブルーベリーなど果実感のある味わいと甘さ
「後藤栄二郎のテイスティング評価」,丸美珈琲店
まろやかな口当たりで綺麗な味わいが感じられます
ローズヒップティーのような非常にクリーンな酸味が印象的です。後口に発酵臭がほとんど残らず、クリーンな印象が最初から最後まで続きます。