丸美珈琲店:ニカラグア スヤタル農園 ナチュラル

丸美珈琲店 ニカラグア スヤタル農園 ナチュラルです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

このページのコンテンツ

ニカラグア スヤタル農園 ナチュラル

スポンサーリンク

エル・スヤタル農園

エル・スヤタル農園(El Suyatal)は、ニカラグア(Nicaragua)ヌエバ・セゴビア県(Nueva Segovia Department)ディピルト市(Dipilto Municipality)ラス・マノス(Las Manos)に位置する農園です。カフェタレラ ブエノス・アイレス(CAFETARELA BUENOS AIRES)の所有農園です。

標高1,300 - 1,550m、面積15マンサーナ(1マンサーナ=約0.7ヘクタール)です。

エル・スヤタル農園は、ルイス・エミリオ・ヴァジャダレス・セラヤ(Luis Emilio Valladarez Zelaya)が1975年に購入した農園です。彼の息子のルイス・エミリオ・ヴァジャダレス・アセベド(Luis Emilio Valladares Acevedo)が、1997年にエル・スヤタル農園でカツーラ(Caturra)の栽培を始めました。

カフェタレラ・ブエノスアイレスは、2006年にエル・スヤタル農園のカツーラのウォッシュト(Washed)を初めてニカラグア カップ・オブ・エクセレンス(CoE)(Cup of Exellence)に出品し、84.31点を獲得し第25位に入賞しました。

品種

品種はカツーラ(Caturra)です。

精製方法

精製方法はウォッシュト(Washed)です。

スポンサーリンク

丸美珈琲店 ニカラグア スヤタル農園 ナチュラル

<このコーヒーについて>
オーナーの後藤が生産地を訪れた際にカッピングし、買い付けを決めたコーヒーです。

生産者であるルイス エミリオ氏は1997年ニカラグア北部ヌエバセゴビアエリアでスヤタル農園でのコーヒーの栽培を始めました。
標高が高く、生育に適した環境の良いスヤタル農園で採れるチェリーは品質が良く、味・香りともに素晴らしいコーヒーが栽培されます。
収穫したチェリーはエミリオが所有するドライミルで丁寧に乾燥され、カッピングなどの品質チェックも行われます。
栽培が始まってわずか10年足らずでCOEの品評会で見事入賞も果たしました。農園技師であるエミリオの知識と経験が詰まった至極のコーヒーをお楽しみください。

丸美珈琲店

甘いベリーの香りとしっとりまろやかな口当たり
ほのかにビターなチョコレートを思わせる風味

「後藤栄二郎のテイスティング評価」,丸美珈琲店

チョコレートのような甘いフレーバーと滑らかな味わいの後に、香ばしさと発酵臭が入り混じったようなフレーバーが鼻の奥に抜けていきます。全体的に柔らかい甘さの香る味わいです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事