
丸美珈琲店 ホンジュラス オスマンサス農園 パーカス ハニーです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。


ホンジュラス オスマンサス農園 パーカス ハニー
オスマンサス農園
オスマンサス農園(Finca Osmanthus)は、ホンジュラス(Honduras)ラ・パス県(La Paz Department)テパングアレ(Tepanguare Municipality)パチェコ(Pacheco)に位置する農園です。
農園主はケイタ・マツモト(松元 啓太)(Keita Matsumoto)です。
ケイタ・マツモトは、ワタル(WATARU)のコーヒーバイヤーです。オスマンサス農園は、ホンジュラスにに購入した農園です。
品種
品種はパーカス(Pacas)です。
精製方法
精製方法はハニー(Honey)です。
丸美珈琲店 ホンジュラス オスマンサス農園 パーカス ハニー

<このコーヒーについて>
丸美珈琲店
世界の各産地を巡った日本人コーヒーバイヤーが、予てからの夢であった自身の農園を持ち、農園主となりました。
どこからともなく漂う芳しい香りになぞらえて名付けられた農園名「オスマンサス(金木犀)」。
「オスマンサスのコーヒーの香りと美味しさを感じることで、世界中の誰もが幸せな気持ちになることができる」
そんなコーヒーを生産し、世界中の人々とつながっていきたいという思いは、手掛けたコーヒーの魅惑的でエレガントなフレーバーに見事に表現されています。
初年度には近隣のウェットミルに委託して生産処理を行い、 2年目には農園内にウェットミルを設置して様々な生産処理にチャレンジしました。
また、翌年にはホンジュラスでは最もフレーバーが優れているという認識の下、パカス種に植替えを開始しました。
標高が高く気温も低い為、年数がかかりながらもようやく成長したパカス種のコーヒーをお届けします。

味

リンゴやチェリーを連想させるジューシーな印象
後藤栄二郎のテイスティング評価
シャインマスカットのような上質な甘い風味
滑らかな質感で一貫した綺麗な味わい
マスカットのような透明感のある味わいにナッツのニュアンス、冷めてくるとチェリーのような凝縮感のある酸味が強くなります。