
丸美珈琲店 コスタリカ ティエラ・プロメティーダ農園 ナチュラルです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。


コスタリカ ティエラ・プロメティーダ農園 ナチュラル
ティエラ・プロメティーダ農園
ティエラ・プロメティーダ農園(Finca Tierra Prometida)は、コスタリカ(Costa Rica)サン・ホセ州(San José Province)ドータ・カントン(Dota Canton)ラ・バンデラ地区(La Bandera District)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、タラス(Tarrazú)に区分されます。
ティエラ・プロメティーダ農園は、モンテ・コペイ・コーヒー(Monte Copey Coffee)の所有農園です。
品種
品種はカツアイ(Catuai)です。
精製方法
精製方法はナチュラル(Natural)です。
丸美珈琲店 コスタリカ ティエラ・プロメティーダ農園 ナチュラル

<このコーヒーについて>
農園主のエンリケ・ナバーロ氏は、3人の息子と共にモンテ・コペイ・マイクロミルを切り盛りしています。
ラ・バンデラ・ドタという地区の標高1,850m付近で生産を開始しました。
2012年のCOEで第4位という結果を残したモンテ・コペイは、2014年に念願のCOE1位を受賞。
標高が高すぎて水が得にくいバンデラ地区での生産が、ハニープロセスのチャレンジへの契機となり、高い品質を生み出しました。
品質向上を常に目指すナバーロ家は、今ではコスタリカを代表するスペシャルティコーヒー生産者です。このティエラ・プロメティーダ農園ではブルボンを生産しており、限界まで熟した紫色の完熟チェリーを厳選して手摘みする為に、また高地での生産の為、通常より遅い収穫時期となります。
丸美珈琲店
高地が生み出す微気候と、それに準じた収穫を実践する事で、世界の多くのバイヤーから支持される品質が支えられています。
素晴らしいマイクロクライメット、完璧といえる健康状態・成熟具合のチェリー、丁寧なプロセス…
どれが欠けてもモンテ・コペイの味わいにならず、決して妥協しない姿勢とコーヒーへの熱い想いが詰まった逸品です。
日々試行錯誤しながら新技術を取り入れているモンテ・コペイ。
彼らの技とドタの土壌が生み出す風味をお楽しみ下さい。

味
ストロベリーのような甘酸っぱさが綺麗に感じられる味わいです。洋酒香やヨーグルトのようなニュアンスのある味わいです。