丸美珈琲店:コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニー

丸美珈琲店 コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニーです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

このページのコンテンツ

コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニー

スポンサーリンク

シン・リミテス マイクロミル

シン・リミテス マイクロミル(Sin Límites Micromill)は、コスタリカ(Costa Rica)アラフエラ州(英語:Alajuela Province、スペイン語:Provincia de Alajuela)ナランホ・カントン(Naranjo Canton)に位置するマイクロミルです。コーヒー生産地域としては、ウェスト・バレー(West Valley)に区分されます。

オーナーはハイメ・カルデナス(Jaime Cardenas)です。

シン・リミテス マイクロミルは、マイベル農園(Finca Maibel)とエマニュエル農園(Finca Emmanuele)を所有しており、これらの農園は標高1,550m - 1,600mに位置しています。「マイベル(Maibel)」という農園名はハイメの妻の名前から、「エマニュエル(Emmanuele)」という農園名は息子の名前から取られました。

ハイメ・カルデナスは、2019年に丸美珈琲店に視察に訪れています。

ハイメさんの農園では今年約6000本もの苗木を植え
また、新たな品種についても挑戦しているとのこと。

農園名の由来である無限、限界はないという思い
そして何より、ハイメさんの温かい人柄と
コーヒーに対する深い愛情が、この素晴らしい
カップに現れているのだなと強く強く感じました。

「コスタリカから生産者が丸美珈琲店へ!その②」,丸美珈琲店 コーヒーと暮らしのものがたり 2019年9月20日.

品種

品種はケニア(Kenya)です。

品種名まで特定されていませんが、ケニア由来の品種です。

精製方法

精製方法はアナエロビック・レッドハニー(Anaerobic Red Honey)です。

スポンサーリンク

丸美珈琲店 コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニー

コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニー

近年話題のアナエロビック(嫌気性発酵)を用いた、
農園主ハイメさんの新たな挑戦とも言える一品です。

丸美珈琲店

ドライフルーツのアプリコットやストロベリーを思わせる
凝縮した甘い風味やザクロの味わい。

丸美珈琲店

ラム酒のような甘い香りととろみのある口当たり、ベースに舌に刺さるようなスパイシーさが印象的です。冷めてくると、ベリー系の酸味のあるクリーンな味わいに変化します。温度帯によって、多様に変化する味わいが印象的なコーヒーです。

スポンサーリンク

コスタリカ マイベル農園 レッドハニー

マイベル農園

オーナーの後藤が生産地であるコスタリカで直接買い付けをしてきたコーヒーです。
こちらもコスタリカを代表する生産者とも言えるウエスバレー地区にある
シンリミテス マイクロミルのコーヒーです。
この農園名は農園主のハイメさんの奥様の名前であり、
彼もまた毎年素晴らしいコーヒーを作り続けています。

焼き栗のような香ばしく甘い風味
心地よいほろ苦さが優しく広がる

丸美珈琲店

焼き栗のような香ばしさと甘さのある味わいが印象的です。深めの焙煎のため、酸味よりも香ばしさと苦味の印象が前面に感じられるコーヒーです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事