
丸美珈琲店 コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニーです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。


コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニー
シン・リミテス マイクロミル
シン・リミテス マイクロミル(Sin Límites Micromill)は、コスタリカ(Costa Rica)アラフエラ州(英語:Alajuela Province、スペイン語:Provincia de Alajuela)ナランホ・カントン(Naranjo Canton)に位置するマイクロミルです。コーヒー生産地域としては、ウェスト・バレー(West Valley)に区分されます。
オーナーはハイメ・カルデナス(Jaime Cardenas)です。
シン・リミテス マイクロミルは、マイベル農園(Finca Maibel)とエマニュエル農園(Finca Emmanuele)を所有しており、これらの農園は標高1,550m - 1,600mに位置しています。「マイベル(Maibel)」という農園名はハイメの妻の名前から、「エマニュエル(Emmanuele)」という農園名は息子の名前から取られました。
ハイメ・カルデナスは、2019年に丸美珈琲店に視察に訪れています。
ハイメさんの農園では今年約6000本もの苗木を植え
また、新たな品種についても挑戦しているとのこと。農園名の由来である無限、限界はないという思い
「コスタリカから生産者が丸美珈琲店へ!その②」,丸美珈琲店 コーヒーと暮らしのものがたり 2019年9月20日.
そして何より、ハイメさんの温かい人柄と
コーヒーに対する深い愛情が、この素晴らしい
カップに現れているのだなと強く強く感じました。
品種
品種はケニア(Kenya)です。
品種名まで特定されていませんが、ケニア由来の品種です。
精製方法
精製方法はアナエロビック・レッドハニー(Anaerobic Red Honey)です。
丸美珈琲店 コスタリカ エマヌエル農園 ケニア アナエロビック レッドハニー

近年話題のアナエロビック(嫌気性発酵)を用いた、
丸美珈琲店
農園主ハイメさんの新たな挑戦とも言える一品です。


ドライフルーツのアプリコットやストロベリーを思わせる
丸美珈琲店
凝縮した甘い風味やザクロの味わい。
ラム酒のような甘い香りととろみのある口当たり、ベースに舌に刺さるようなスパイシーさが印象的です。冷めてくると、ベリー系の酸味のあるクリーンな味わいに変化します。温度帯によって、多様に変化する味わいが印象的なコーヒーです。
コスタリカ マイベル農園 レッドハニー

オーナーの後藤が生産地であるコスタリカで直接買い付けをしてきたコーヒーです。
こちらもコスタリカを代表する生産者とも言えるウエスバレー地区にある
シンリミテス マイクロミルのコーヒーです。
この農園名は農園主のハイメさんの奥様の名前であり、
彼もまた毎年素晴らしいコーヒーを作り続けています。焼き栗のような香ばしく甘い風味
丸美珈琲店
心地よいほろ苦さが優しく広がる

味

焼き栗のような香ばしさと甘さのある味わいが印象的です。深めの焙煎のため、酸味よりも香ばしさと苦味の印象が前面に感じられるコーヒーです。