Code Black Coffee Roasters:ルワンダ ジャン・ボスコ・ハビマナ
スポンサーリンク

Code Black Coffee Roasters ルワンダ ジャン・ボスコ・ハビマナです。

Code Black Coffee Roasters コード ブラック コーヒー ロースターズは、オーストラリアビクトリア州メルボルンのスペシャルティコーヒーロースターです。

ルワンダ ジャン・ボスコ・ハビマナ

ジャン・ボスコ・ハビマナ

ムビリマ ウォッシング・ステーション(Mbilima Washing Station)は、ルワンダ(Rwanda)北部州(Northern Province)ガカンク地区(Gakenke District)ココ自治区(Coko Sector)に位置するウォッシング・ステーションです。ドゥクンダ・カワ協同組合(Dukunde Kawa Cooperative)が運営しています。

ムビリマ ウォッシング・ステーションは、2005年に設立され、標高2,020mとルワンダで最も標高の高いウォッシング・ステーションのひとつです。この地域の農園は、平均0.25ヘクタールという非常に小さな規模で、標高1,800m - 2,100mの間に位置しています。

マネージャーのジャン・ボスコ・ハビマナ(Jean Bosco Habimana)は、1980年代、彼の10代の頃に家族の農園で手伝いをしていました。ルワンダ大虐殺とそれに続くコーヒー産業の再建を経て、結婚したばかりのジャン・ボスコは、2004年にムビリマ ウォッシング・ステーションで、本格的にキャリアをスタートさせました。この頃、彼は両親から52本のコーヒーノキがある土地を受け継ぎ、それをアカンドゥガ・ムビリマ(Akanduga-Mbilima)と名付けました。 彼の勤勉な仕事ぶりはすぐに認められ、2005年には機械オペレーターとなり、2012年にはステーション・マネージャーに就任しました。ドゥクンダ・カワ協同組合の従業員として得た収入とコーヒーチェリーの販売により、ジャン・ボスコは家を建て、所有地を拡大し、現在では462本のコーヒーノキを所有するまでに至りました。

ジャン・ボスコは、2015年より100%有機農法で農業を行っています。牛の糞を肥料として使い、浸食を防ぎ土壌を湿った状態に保つために豆、ジャガイモ、トウモロコシを植えています。彼の妻エマース(Emerthe)は、ランバギラカワ(Rambagirakawa)の女性グループを通じて販売する自身のコーヒー農園の世話をしながら、夫の仕事に協力しています。夫妻は4人の子供たちとともに農園内に住んでおり、子供たちはコーヒーから得た収入と、ジャン・ボスコがドゥクンダ・カワ協同組合で働いて得た収入で教育を受けています。

品種

品種はブルボン(Bourbon)です。

精製方法

精製方法はウォッシュト(Washed)です。

Code Black Coffee Roasters ルワンダ ジャン・ボスコ・ハビマナ

ルワンダ ジャン・ボスコ・ハビマナ 提供:POCS

土っぽいニュアンスのあるプラムのような甘酸っぱい果実感が印象的です。冷めると、土っぽいニュアンスが強くなります。

Xでフォローしよう

おすすめの記事