![丸美珈琲店:コスタリカ サン・パブロ農園 ナチュラル](https://real-coffee.net/wp-content/uploads/2024/08/0000000006382_YmEr7AH.jpg)
丸美珈琲店 コスタリカ サン・パブロ農園 ナチュラルです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。
![](https://real-coffee.net/wp-content/uploads/2019/02/CCI20190220-1024x717.jpg)
![](https://real-coffee.net/wp-content/uploads/2019/02/CCI20190220_2-1024x717.jpg)
コスタリカ サン・パブロ農園 ナチュラル
サン・パブロ農園
サン・パブロ農園(Finca San Pablo)は、コスタリカ(Costa Rica)サン・ホセ州(San José Province)レオン・コルテス・カストロ・カントン(León Cortés Castro Canton)サンタ・クルス(Santa Cruz)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、タラス(Tarrazú)に区分されます。
サン・パブロ農園は、プエンテ・タラス マイクロミル(Puente Tarrazú Micromill)の所有農園です。
品種
品種はブルボン(Bourbon)です。
精製方法
精製方法はナチュラル(Natural)です。
丸美珈琲店 コスタリカ サン・パブロ農園 ナチュラル
![](https://real-coffee.net/wp-content/uploads/2024/08/991E3569-F4E7-4281-B070-E7AA1C68FFE9_1_102_o-768x1024.jpeg)
<このコーヒーについて>
現地で鑑定、買い付けをしたコーヒー。
ハニーコーヒーのスペシャリストとしても広く知られているプエンテタラスミル。
国際的な味の品評会、COE(Cup of Excellence カップオブエクセレンス)にも何度も入賞しています。こちらの農園があるタラス地区は年間を通して冷涼な気候に恵まれており、コーヒーチェリーをそのまま乾燥させるナチュラルプロセスに適した環境にあります。
今回のロットはブルボン種、ナチュラル製法のコーヒーをセレクトしました。品種由来の柔らかい甘みをぜひお楽しみくださいませ。
丸美珈琲店
![](https://real-coffee.net/wp-content/uploads/2024/08/C6FC64B1-007D-4028-97F3-A003EF862758_1_102_o-768x1024.jpeg)
味
![](https://real-coffee.net/wp-content/uploads/2024/08/000000000638_2_2gHnGhh.jpg)
プラムやダークチェリーのような果実の印象
後藤栄二郎のテイスティング評価
ブラウンシュガーを思わせる甘さと滑らかな質感
ダークチェリーのような暗い果実感のある甘さとやや厚みのある口当たりが印象的です。冷めてきたときに甘さが増して感じられ、後味に発酵臭が若干残ります。