丸美珈琲店:ケニア ガタイティ
スポンサーリンク

丸美珈琲店 ケニア ガタイティです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。

ケニア ガタイティ

ガタイティコーヒー生産者協同組合

ガタイティコーヒー生産者協同組合(Gathaithi Coffee Growers Cooperative Society)(以下、ガタイティ)は、ケニア(Kenya)中央州(Central Province)ニエリ県(Nyeri County)近郊、ケニア山(Mount Kenya)とアバーディア山脈(Aberdare Range)の斜面の間に位置する協同組合です。

ガタイティは民主的に選出された理事会によって運営されており、各理事会は各コミュニティの代表としての役割を果たしています。加えて、理事会の監督下で協同組合の日々の運営を監督する事務局長を筆頭とする常勤スタッフの雇用を提供しています。

品種

ガタイティは、標高1,450m - 1,760m、156総ヘクタール、1,250の小規模農家がSL-28、SL-34、ルイル 11(Ruiru 11)の品種を栽培しています。協同組合のメンバーの多くは、生計を立てるために、コーヒーの他に、トウモロコシやバナナを生産しています。

精製方法

精製方法はウォッシュト(Washed)です。

収穫されたコーヒーチェリーは、その日のうちにガタイティのウェット・ミルへと運ばれます。ダメージを受けたコーヒーチェリーは、パルピング(果肉除去)前に手選別されます。パルピングと発酵、水洗後、コーヒー豆は揚床で乾燥されます。乾燥工程の間、ダメージを受けた豆を除去するために、繰り返し攪拌と選別が行われます。

規格(グレード)

規格(グレード)はABです。

ケニアのグレードは、スクリーン・サイズによって分類されます。ABはAAよりも一回り小さいサイズです。

丸美珈琲店 ケニア ガタイティ

ケニア ガタイティ

この生産処理場はニエリ県にあり、高品質なコーヒー生産に適したエリアと言われています。
2000年に独立をし、近隣の生産者からコーヒーチェリーを適正な価格で買い取り
品質ごとに選別を行い丁寧な精製を行っています。

重厚感のある重たい飲み口ながら
完熟したカシスやベリーなど芳醇な果実感と甘さのある風味が広がります。

丸美珈琲店

ケニア特有の凝縮感のある重い酸味と華やかなフレーバーが印象的です。酸の重さとフレーバーの明るさの対比が印象的な味わいです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事