
丸美珈琲店 ホンジュラス ピノス農園 ナチュラルです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。


ホンジュラス ピノス農園 ナチュラル
ロス・ピノス農園
ロス・ピノス農園(Finca Los Pinos)は、ホンジュラス(Honduras)レンピラ県(Lempira Department)サン・アンドレス市(San Andrés Municipality)に位置する農園です。
品種
品種はティピカ(Typica)です。
精製方法
精製方法はナチュラル(Natural)です。
丸美珈琲店 ホンジュラス ピノス農園 ナチュラル

<このコーヒーについて>
農園主のオルランド カルバハル氏はコーヒーを大量生産して生計を立てるプランを思い描き、開業資金を得るためにアメリカへ2年間出稼ぎに行きました。
その後コーヒー生産者になりたいという子供の頃からの夢を叶えるため、 自国のホンジュラスに戻り最愛の妻と共にコーヒー栽培を始めました。
月日が経つにつれて多くの農園を所有し、様々な品種を栽培する様になり、次第に量から質に目を向けて試行錯誤を繰り返すようになりました。その結果2018年の Cup of Excellence におい て2位という素晴らしい結果を残すことが出来ました。品質向上のため土壌の改良や栽培環境の改善を行い、また収穫時には2つのバッグを担ぎ1つには完熟果実を、もう一つには未成熟果実と過熟果実を摘み取り部分的に剪定しています。収穫後にはすぐに綺麗な水を用いて水洗処理が施されます。
丸美珈琲店
この様な取り組みが品質向上に繋がっています。

味


ブラックティーを思わせる上品な風味
後藤栄二郎のテイスティング評価
プラムやマンゴーを思わせる優しい果実感や
ブラウンシュガーの様な心地よい甘さを感じられます
味の濃い紅茶のようなクリーンで上品な味わいが印象的です。冷めてくると凝縮感のある酸味が生まれ、酸味の奥に控えめな甘さが広がります。