丸美珈琲店:コスタリカ カスキージョ農園 ブラックハニー
スポンサーリンク

丸美珈琲店 コスタリカ カスキージョ農園 ブラックハニーです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

コスタリカ カスキージョ農園 ブラックハニー

スポンサーリンク

カスキージョ農園

カスキージョ農園(Finca El Casquillo)は、コスタリカ(Costa Rica)サン・ホセ州(San José Province)レオン・コルテス・カストロ・カントン(León Cortés Castro Canton)サン・パブロ(San Pablo)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、タラス(Tarrazú)に区分されます。

カスキージョ農園は、ロス・カルテレス マイクロミル(Los Cuarteles Micromill)の所有農園です。このミルは、マリオ・アラヤ・モラ(Mario Araya Mora)とフレディー・アラヤ・モラ(Freddy Arraya Mora)の兄弟による経営です。標高1,700m - 1,885mに複数の農園を所有しています。

品種

品種はカツアイ(Catuai)です。

ロス・カルテレス マイクロミルは、カツアイの他に、カツーラ(Caturra)、ゲイシャ(Geisha)、ビジャ・サルチ(Villa Sarchí)を栽培しています。

精製方法

精製方法はブラックハニー(Black Honey)です。

丸美珈琲店 コスタリカ カスキージョ農園 ブラックハニー

コスタリカ カスキージョ農園 ブラックハニー

<このコーヒーについて>
オーナーの後藤が生産地を訪れた際にカッピングし、買い付けを決めたコーヒーです。

この農園はスペシャルティコーヒーの生産が盛んなタラス地区、サン パブロ デ レオン コルテスと呼ばれるエリアの標高1,700m~1,885mの高地に位置します。
モラ兄弟が農園を管理し、様々な品種の栽培や、精製方法にチャレンジをしながら生産を行なっています。

今回ご紹介しているこのコーヒーはブラックハニーと呼ばれるミューシレージをしっかりと残し果実風味がしっかりとある味わいに仕上がる方法で精製が行われています。

丸美珈琲店

ブラッドオレンジやイチジクなど様々な果実を連想させる風味
シロップのような重たさのあるまろやかな甘み

丸美珈琲店

フルーツシロップのようなまろやかで甘酸っぱい味わいが印象的です。特徴的なフレーバーは感じられませんが、コスタリカのハニー精製らしい味わいです。

<参考>

"TARRAZÚ MICRO-MILLS",Exclusive Coffees<http://www.exclusivecoffeecr.com/relationships_tarrazu.html>

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事