カフェ ランバン:パナマ ベルリナ農園 ティピカ チェリーテロワール

カフェ ランバン パナマ ベルリナ農園 ティピカ チェリーテロワールです。

カフェ ランバン(Café RANBAN)は、北海道札幌市にある自家焙煎珈琲店です。

このページのコンテンツ

パナマ ベルリナ農園 ティピカ チェリーテロワール

スポンサーリンク

ベルリナ農園

ベルリナ農園(Berlina Estate)は、パナマ西部チリキ県(Chiriquí Province)ボケテ地区(Boquete District)オルケタ(Horqueta)にあった農園です。

ベルリナ農園は、1900年代初頭にセグンド・ディアス(Sr. Segundo Diaz)によって創業されたボケテ地区きっての歴史ある農園です。1997年にルイス家(Ruiz Family)が農園を買い取りました。

ベルリナ農園とルイス家のカサ・ルイス株式会社(Casa Ruiz, S.A.)については、以下の記事を参照してください。

品種

品種はティピカ(Typica)です。

精製方法

チェリーテロワール

チェリーテロワール(Cherry Terroir)は、ナチュラルのワイニー精製の一種で、ベルリナ農園独自の精製方法です。

通常のナチュラルのワイニー精製は、収穫した完熟チェリーを1日10時間、18日から22日間天日乾燥を行い、含水率を10%にまで乾燥させます。一方で、チェリーテロワールは樹上で過完熟させて干しぶどうのようになったチェリーを収穫し、12時間天日乾燥させます。続けて55度に設定した回転式乾燥機に投入し、含水率が10%になるまで乾燥させます。チェリーテロワールとナチュラルの違いは、チェリーの完熟度の差と乾燥時間の長さにあります。

スポンサーリンク

カフェ ランバン パナマ ベルリナ農園 ティピカ チェリーテロワール

パナマ ベルリナ農園 ティピカ チェリーテロワール

ワイニーが好みな方に大人気のチェリーテロワール入荷しました。おそらくワイニー系の中で最もフレーバーが強いのがこのチェリーテロワールです。ワイン樽に漬け込んだような香りと甘味が特徴的です。

カフェ ランバン

カフェ ランバンでは、コーヒーの焙煎度を選ぶことができます。パナマ ベルリナ農園 ティピカ チェリーテロワールは浅煎り(ライトロースト)、中煎り(ミディアムロースト)、深煎り(フレンチロースト)から選択できます。

浅煎り(ライトロースト)

浅煎り(ライトロースト)

年代物のワインのような繊細で複雑なフレーバーが印象的です。クリアな飲み口で、軽く心地の良い酸味、ワイニーフレーバーの余韻が長く続きます。

中煎り(ミディアムロースト)

中煎り(ミディアムロースト)

年代物のワインのような繊細で複雑なフレーバー、甘さのバランスに優れた味わいです。非常にクリーンな口当たりです。

深煎り(フレンチロースト)

深煎り(フレンチロースト)

深煎りになると、ワインのような濃厚な味わいがより奥深く、甘さがより強くなってきます。カドがなく、まろやかな口当たりです。深煎りですが、苦味はあまり感じられず、クリーンな味わいです。

「ベルリナ農園 ティピカ・チェリーテロワール9KGVP」, ATC Specialty Coffee<http://www.specialtycoffee.jp/beans/2022.html>

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事