やなか珈琲店:ブルンジ コリーヌ ヴェール ブルボン
スポンサーリンク

やなか珈琲店 ブルンジ コリーヌ ヴェール ブルボンです。

やなか珈琲店は、1997年に設立された株式会社 やなか珈琲が経営するコーヒー店です。株式会社 やなか珈琲は、愛知県一宮市に本社を置くコーヒー豆の卸売メーカー、有限会社 エムジーコーヒー(MG COFFEE)の子会社です。1999年に家庭用コーヒー豆の販売拠点としてやなか珈琲店 谷中店を出店、現在は都内を中心に数十店舗を展開しています。

ブルンジ コリーヌ ヴェール ブルボン

スポンサーリンク

コリーヌ ヴェール

コリーヌ ヴェール(Colline Vert)は、ブルンジ(Burundi)ンゴジ県(Ngozi Province)で生産されるレッド・ブルボン(Red Bourbon)のロットです。

「コリーヌ ヴェール(Colline Vert)」は、フランス語で「緑の丘」という意味です。標高1,400m - 1,700mのなだらかな斜面でコーヒーが栽培されています。

品種

品種はレッド・ブルボン(Red Bourbon)です。

精製方法

精製方法はウォッシュト(Washed)です。

やなか珈琲店 ブルンジ コリーヌ ヴェール ブルボン

ブルンジ コリーヌ ヴェール ブルボン
ブルンジ コリーヌ ヴェール ブルボン

ブルンジはルワンダ、タンザニアに隣接し世界第2位の水深を有するタンガニーカ湖に面した東アフリカ中央部に位置する内陸国です。国土全体の標高が高く、低地でも800m近くの標高があり、中央部は1,500~1,800mの高原地帯、降水量も十分にあるため自然環境に非常に恵まれた国です。ベルギーによる統治から独立後は民族間の抗争、内戦が長期にわたり、国土は疲弊し目立った産業もなく国連のデータでも世界最貧国に数えられています。その中でコーヒーは輸出産品の30%以上を占めており、貴重な外貨獲得商品です。ベルギー統治時代に始められたコーヒー栽培は高い標高と適度な降水量、安定した気温など、好条件が揃っている上に、栽培当初導入されたブルボン種がいまだに約80%を占め、そのほとんどが化学肥料や農薬を使用しない小規模生産者により作られています。

やなか珈琲店

青リンゴのような爽やかなフレーバー、ライムやキウイのような酸味が印象的です。爽やかな印象の味わいに苦味がアクセントとなっています。


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事