加藤珈琲店の世界規格Qグレード スペシャルティコーヒー ケニア ケニヤコフ社です。加藤珈琲店は愛知県名古屋市に本社を置く大手コーヒー店です。
ケニア ケニヤコフ社
ケニヤ
ケニア(Kenya)は東アフリカに位置するイギリス連邦加盟国の共和制国家です。赤道直下にあり、北にエチオピア、北西に南スーダン、西にウガンダ、南にタンザニア、東にソマリアと国境を接し、南東はインド洋に面しています。首都はナイロビ(Nairobi)です。
ケニアで栽培されるコーヒーは、ほとんどがアラビカ種です。ケニアの高原、火山灰の土壌、適度な降雨量は、アラビカ種コーヒーの生産に最適な環境を提供しています。ケニアでは、枝刈り、適切な時期の収穫および処理などの、コーヒー農園の管理が厳密になされており、病気や害虫の防除には特に注意が払われています。
ケニアのコーヒーの歴史は複雑で、イギリスの植民地であったため、ケニアのコーヒーの歴史はその国家の歴史と独立のための闘いを反映しています。 ケニアはアラビカ種コーヒーの起源と見なされているエチオピアに近接しているにも関わらず、長い間コーヒーの生産は行われていませんでした。
1885年頃、タンザニアとの国境近くで栽培されていたコーヒーが、ケニアのテイタ丘陵南部の村、ブラにまで栽培が広まったのが、ケニアでの最初のコーヒー栽培だと言われています。このタンザニアのコーヒーの始まりは、1877年にフランス人宣教師がレユニオン島から持ち込んだブルボンが最初です。
東アフリカには、レユニオン島(旧ブルボン島)由来のブルボンと、イエメン由来のモカが持ち込まれ、これらが東アフリカに広まる過程で、この二つを区別するために、前者のブルボンが「フレンチ・ミッション」、後者のモカが「スコティッシュ・ミッション」と呼ばれるようになったようです。
ゲニアのコーヒー栽培については、旦部幸博氏の百珈苑BLOG「東アフリカの品種」と「ケニアのコーヒー栽培」を参照できます。
1893年に、スコットランド宣教師ジョン・パターソン(John Paterson)がイエメンの港湾都市であるアデンからコーヒーを持ち込みました。このコーヒーの種子は、イギリス東インド会社の代理店であるスミス・マッケンジー社(Smith Mackenzie & Co.)から入手したものであると報告されています。これはモンバサ(Mombasa)近くのキブウェッチ(Kibwezi)に播種されました。1896年に、この植栽から最初の収穫があり、キアンブ・カウンティ(Kiambu County)のキクユ地区(Kikuyu District)にも最初のコーヒーが紹介されました。
1912年までに、キクユ地区周辺に数百エーカーの大規模コーヒー農園がいくつか設立されました。ここではケント(Kent)とブルボン(Bourbon)が主な栽培品種でした。
1963年の独立までに、ケニアのコーヒーはすでに世界でも最高級のコーヒーの1つであると評価されていました。
ケニアは1895年にイギリス領になってから、1963年にケニヤッタ大統領(Kenyatta)が独立を勝ち取るまでに長く植民地の時代が続いていました。イギリスがケニアに植民地化した後、特定の換金作物は白人入植者によって栽培が管理されることとなり、ケニア人はそのために安価な労働として白人たちに使われることになりました。コーヒーはこの特定換金作物の一つでした。
1952-1960年に続いたマウマウの反乱(Mau Mau War)までは、ケニア人の一部にコーヒーを栽培することが許可されていましたが、どのくらいコーヒーノキを生育できたかが厳密に管理され、彼らはコーヒーを飲料として直接消費することは許されませんでした。
ケニアではかつて、すべてのコーヒーが政府の管理の下、一元的に処理して販売されていました。このコーヒーの栽培と販売に関する政府の規制は、2006年に緩和されるまで続いていました。かつては政府主導のオークションを通じてのみコーヒーを販売することができましたが、現在では直接または協同組合を通じてコーヒーの売買契約することも可能になっています。
ケニヤコフ社
ケニヤコフ社(KENYACOF)は、家族経営の会社です。ケニアのグリーン・コーヒーの調達、購入、精製、販売を行っている会社で、スイスに拠点を置くスカフィナ(SUCAFINA)のグループ会社です。
ケニヤコフ社とはゲニア全土のコーヒー農家と協力して、高品質なコーヒー生産に取り組んでいます。
品種
品種はSL-28です。
SL-28はケニアのスコット研究所(Scott Laboratories、現在は国立農業研究所(National Agricultural Research Laboratories(NARL))から輩出された品種です。スコット研究所は1903年にケニアのカベテ(Kabete)に設立された東アフリカ初のコーヒー研究所です。SL-28はこの研究所から輩出された代表的な品種で、高品質なコーヒーとして知られています。
SLは"Scott Laboratories"の頭文字で、この研究所に集まられた種苗コレクションから選抜した品種に付けられました。SLの品種群は「SL選抜種(Scott Laboratories selection)」と呼ばれています。
SL-28はSLシリーズの28番目です。
SL選抜種については、旦部幸博氏の百珈苑BLOG「東アフリカの品種」に詳しいです。
精製方法
精製方法はウォッシュト(Washed、湿式)です。
味
ケニアに特徴的な明るい果実感の強い酸味、カシスのようなフレーバーが特徴です。
ケニア特有の明るく強い酸とカシスのようなフレーバーについては、旦部幸博氏の『コーヒーの科学「おいしさ」はどこで生まれるのか』の「ケニアに潜むカシスの香り」に詳しいです。
加藤珈琲店の世界規格Qグレード スペシャルティコーヒー ケニア ケニヤコフ社
ケニアは国土の平均標高が1000m以上で多くの山脈があります。コーヒーの産地として標高1700m以上のニエリ地区やケニア最高峰で「神の山」の意味を持つキリニャガ地区が知られており、赤土の水はけの良さと昼夜の寒暖差により糖度の高いコーヒーが栽培されます。同国ではコーヒーの研究が盛んで、古くからスコットラボラトリー研究所により品種改良やコーヒー栽培技術が研究されてきました。伝統的な栽培と洗練された精選技術による高い品質が魅力です。ベリー系を思わせる爽やかで明るい酸味が特徴。柔らかな苦みと、ほど良いコクが見事に調和したスッキリした後味のコーヒーです。
香り:★★★★
コク:★★★☆
甘味:★★☆☆
苦味:★☆☆☆
酸味:★★☆☆
焙煎:中煎り(シティ)
加藤珈琲店 商品ページより
カッピング
世界規格Qグレード スペシャルティコーヒー ケニア ケニヤコフ社は、Qグレードのスペシャルティコーヒーです。
Qコーヒーは、アメリカスペシャルティコーヒー協会SCAAの基準で、味覚評価80点以上の高品質のコーヒーです。
CQIが認定した3人のQグレーダーによって厳しく品質の味がチェックされています。
そして、合格した珈琲豆がコーヒー生産国から、日本へ輸出されます。
消費者の皆様はQグレードのコーヒーは、第三者による認証を受けていることから信頼と安心、間違いない風味のよいコーヒーを得ることができます。
ぜひお求めください。
加藤珈琲店 ホームページより
Qグレードのコーヒーとは、カッピングの資格を持つQグレーダーが、甘さ、酸味、質感、風味、後味、バランスなどの各カッピング項目に基づき、コーヒー豆を複合的に評価し、合計で80点以上で評価した豆のことです。
世界の珈琲鑑定士が認めた高品質コーヒーの称号です。
Qグレード(Q-Grade)とは高い品質をもつコーヒーに与えられる称号で、SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)のカッピング採点基準に基づき80点以上の高評価を獲得した珈琲ロットにQの称号が与えられます。SCAA(アメリカスペシャルティコーヒー協会)の関連団体であるCQI(Coffee Quality Institute)の認証です。世界規格認定のスペシャルティコーヒーなのです。
加藤珈琲店 ホームページより
Qグレーダーとは、アメリカスペシャルティコーヒー協会(Specialty Coffee Association of America(SCAA))が定めた基準・手順にのっとってコーヒーの評価ができると、コーヒー品質協会(Coffee Quality Institute(CQI))、場合によっては米国スペシャルティコーヒー協会とコーヒー品質協会の両方が認定した技能者のことです。
日本でも日本スペシャルティコーヒー協会(Specialty Coffee Association of Japan(SCAJ))が試験を行っており、Qグレーダーの資格を取得することができます。
評価方法は、コーヒー生産者またはその代理者がコーヒー品質協会の協力機関(In-Country Partner(ICP))に生豆サンプルを送ります。生豆サンプルを受け取った協力機関が3人のQグレーダーを選び、当該生豆サンプルの評価を委嘱します。選ばれたQグレーダー3人がSCAA方式のコーヒー評価法に基づいて当該生豆サンプルを評価します。80点以上の評価を受けることができれば、その生豆はQグレードを名乗ることができます。
このロットの協力機関(ICP)は、「ケニア・コーヒー・トレーダーズ協会(Kenya Coffee Traders Association)」です。
焙煎
焙煎はシティローストです。中深煎り程度です。
味
ベリー系のフレーバーと赤ワインのようなこってりとしたボディが印象的です。