アシッドコーヒートーキョー:エチオピア ベロヤ ラクティック・ナチュラル

アシッドコーヒートーキョー エチオピア ベロヤ ラクティック・ナチュラルです。

アシッドコーヒートーキョー(Acid Coffee Tokyo)は、東京都渋谷区にあるスペシャルティコーヒー店です。

エチオピア ベロヤ ラクティック・ナチュラル

ベロヤ ウォッシング・ステーション

ベロヤ ウォッシング・ステーション(Beloya Washing Station)(または、ビロヤ ウォッシング・ステーション(Biloya Washing Station))は、エチオピア(Ethiopia)南エチオピア州(SERS)(South Ethiopia Regional State)ゲデオ地方(Gedeo Zone)コチェレ郡(Kochere woreda)コレ・ベロヤ住民自治組織(Kore Beloya(Biloya) Kebele)に位置するウォッシング・ステーションです。

ベロヤ ウォッシング・ステーションは、20年以上の歴史を持つウォッシング・ステーションですが、2018年にトラコン・トレーディング社(Tracon Trading PLC)に買収されました。

ベロヤ周辺のコーヒー農家は、エチオピアのこの地域の大多数の農家と同様に、エンテーセ(ニセバナナ)やトウモロコシなどの他の作物と一緒にコーヒーを栽培しています。この地域の丘は自然林に覆われており、在来樹がアラビカ種がよく育つために必要な日陰を提供しています。

10月から1月中旬の収穫期に、農家が手摘みで収穫したコーヒーチェリーが、このウォッシング・ステーションに持ち込まれます。プロセスが完了後、トラコン・トレーディング社のアディス・アベバの倉庫とドライ・ミルに運ばれ、輸出前の最終選別と加工が行われます。

品種

品種は74100、74112です。

精製方法

精製方法はアネロビック・ナチュラル(Anaerobic Natural)です。

アシッドコーヒートーキョー エチオピア ベロヤ ラクティック・ナチュラル

エチオピア ベロヤ ラクティック・ナチュラル

エチオピアからバッチバチジューシーな
乳酸添加のラクティックナチュラルプロセス!!

温かいうちはパパイヤやドライプラムのようなジューシーなフルーツフレーバーに加えてレーズンチョコレートのようなスムースな質感!!
温度が下がるにつれてワイルドベリーのようなキュッとした甘酸っぱさに加えてカルダモンのようなスパイシーなニュアンス!
エチオピアナチュラルアナエロビックとも、カーボニックマセレーションとも違う真っ赤なフレーバーを持つエチオピアのもう一つのナチュラル!

アシッドコーヒートーキョー

みたらし団子のようなフレーバー、冷めて落ち着くとストロベリーヨーグルトのような甘酸っぱさと口当たり、後口に強い発酵臭が残ります。乳酸発酵系の強い味わいです。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事