丸美珈琲店:コロンビア カーニャ・ドゥルセ農園 フレンチロースト

丸美珈琲店 コロンビア カーニャ・ドゥルセ農園 フレンチローストです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

このページのコンテンツ

コロンビア カーニャ・ドゥルセ農園 フレンチロースト

スポンサーリンク

カーニャ・ドゥルセ農園

カーニャ・ドゥルセ農園(Finca Caña Dulce)は、コロンビア(Colombia)カウカ県(Cauca Department)ハンバロ市(Jambaló Municipality)ヌエヴァ・ヘルサレン(Nueva Jerusalem)に位置する農園です。コーヒー生産地域としては、アンデス自然地域(英語:The Andean (natural) region、スペイン語:La región Andina​​​ (de Colombia))または太平洋沿岸/チョコ自然地域(英語:The Pacífico/Chocó (natural) region、スペイン語:La región del Pacífico​​​ (de Colombia))のカウカ(Cauca)に区分されます。

農園主はアンヘル・マリア・イピア(Angel Maria Ipia)です。

このロットは、コロンビアの輸出業者であるバネクスポート社(BANEXPORT S.A.)の取り扱いです。

イピア家(Ipia Family)は、ヌエヴァ・ヘルサレン周辺にいくつかの農園を所有しています。イピア家は、バネクスポート社とカフェ・インポーツ(Cafe Imports)による「ファーム・セレクト(Farm Select)」プログラムにロットを提供しています。

品種

品種はティピカ(Typica)です。

精製方法

精製方法はウォッシュト(Washed)です。

スポンサーリンク

丸美珈琲店 コロンビア カーニャ・ドゥルセ農園 フレンチロースト

コロンビア カーニャ・ドゥルセ農園 フレンチロースト

生産国:コロンビア
エリア:カウカ県 ハンバロ
品種:ティピカ

カウカ県は緩やかな高原地帯といった地形の趣があります。土壌は豊かな火山灰性で、夜間の冷え込みがコーヒーチェリーの熟成をゆっくりと進め、締まった味わいの豆が収穫されます。
この農園はアンデス山脈の渓谷の中、標高2100mという素晴らしいロケーションにあります。農園主であるジェファーソン氏はコーヒー生産者の両親のもとに生まれ育ち、小さい頃からコーヒーと関わりを持ちながら育って来ました。

このコーヒーの輸出も行なっており、コロンビアのスペシャルティコーヒーの生産者育成と輸出に取り組んでいるBANEXPORT社では、収穫や精製の適切な方法などを小規模生産者に指導し、品質に応じた適切な価格でコーヒーを買い付けて、海外のスペシャルティコーヒーバイヤーへとつないでいます。

丸美珈琲店

表面を焦がさずに芯までしっかりと焙煎した深煎りの豆。
渋み少なくコクのある後味の綺麗な苦みが甘さを伴って消えます。

「後藤栄二郎のテイスティング評価」,丸美珈琲店

まろやかで柔らかい口当たりと甘さが印象的です。コロンビアらしいマイルドな味わいです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事