丸美珈琲店:ペルー オソペン ゲイシャ ペルー カップ・オブ・エクセレンス 2021年 第22位と丸美珈琲店 22%MARKET

丸美珈琲店 ペルー オソペン ゲイシャ ペルー カップ・オブ・エクセレンス 2021年 第22位と丸美珈琲店 22%MARKETです。

丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した札幌市のスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。

このページのコンテンツ

ペルー オソペン ゲイシャ ペルー カップ・オブ・エクセレンス 2021年 第22位と丸美珈琲店 22%MARKET

スポンサーリンク

オソペン

オソペン(Osopen)は、ペルー(Peru)パスコ県(Pasco Department)オクサパンパ州(Oxapampa Province)ビジャ・リカ地区(Villa Rica District)に位置する農園です。

農園主はジーノ・サドラー・マリーン・シリアコ(Gino Sadler Marín Ciriaco)

ジーノはCEPRO ヤネーシャ・コーヒー協同組合(CEPRO Yanesha Coffee Cooperative)に属する第3世代のコーヒー生産者です。CEPRO ヤネーシャ・コーヒー協同組合は、5年以上2次団体として活動した後、2016年1月30日に設立された協同組合です。彼は数年前から、オソペンのコーヒーの可能性を追求するために、スペシャルティコーヒーの作り方を学ぶことに専念しています。

品種

品種はゲイシャ(Geisha)です。

精製方法

精製方法はウォッシュト(Washed)です。

カップ・オブ・エクセレンス(CoE)

オソペン ゲイシャ ウォッシュトは、2021年のペルー カップ・オブ・エクセレンス(CoE)(Cup of Excellence)で87.19点を獲得し第22位に入賞しました。

スポンサーリンク

丸美珈琲店 ペルー オソペン ゲイシャ ペルー カップ・オブ・エクセレンス 2021年 第22位

ペルー オソペン ペルー カップ・オブ・エクセレンス 2021年 第22位

<このコーヒーについて>
このコーヒーは2021年、南米のペルーで開催されたカップオブエクセレンス(COE)において22位に入賞し、その年にその国内で収穫された最高品質のコーヒーにのみに与えられる栄誉ある称号を得ました。

農園主の Gino 氏は祖父の代から続く農園で数年前からスペシャルティコーヒーの栽培を始めました.
父親の熱心な指導のもとにコーヒーの栽培を学び、この農園でつくられるコーヒーのポテンシャルを自ら証明してきました。

5ヘクタールの農園では Geisha種が栽培され、発酵と乾燥の各プロセスについて様々なアプローチを試し、評価測 定を繰り返すことで最も美味しいコーヒーを作り上げました。
COE入賞を果たした次の目標は気候特性をいかした高品質なGeisha種のコーヒーをブランド化することと語って売れています。
それを実現するために、技術的かつ計画的な品 質管理を徹底することが必要であるとも語っており、今後もコーヒー生産へのモチベーションは高まるばかりだそうです。

丸美珈琲店

ゲイシャ種ならではの華やかな風味
シトラスやアプリコットのような果実感
ブラウンシュガーやキャラメルを思わせる甘い味わい

「後藤栄二郎のテイスティング評価」,丸美珈琲店

アプリコットやグレープフルーツのようなフレーバーと酸味が印象的です。フレーバーと酸味の強度よりも、透明感とクリーンさに優れた味わいです。

スポンサーリンク

丸美珈琲店 22%MARKET

2022年6月22日、札幌市中央区大通西4丁目6-1 札幌大通西4ビル B2Fに丸美珈琲店の新店舗、丸美珈琲店 22%MARKETがオープンしました。22%MARKETは、イシヤカフェ跡地にできたカフェ(SIROYA)、ベーカリー(over the moon)、グロッサリー(22% SHOP)が集まったマーケットです。

メニュー

メニュー

アイスアメリカーノ

ペルー オソペン アイスアメリカーノ

ペルー オソペンは、丸美珈琲店 22%MARKETの限定販売です。アイスアメリカーノにすると、グレープフルーツやアプリコット感の強い味わいになります。

カフェラテ

カフェラテには、アテナ(ATHENA)のHOKKAIDO ORGANIC MILK(北海道産有機牛乳)が使用されています。コスタリカ オルティガ農園 アナエロビックのカフェラテは、シナモンフレーバーが明確に感じられるクリーミーなラテです。

黒羽陶工房

箱 後藤 栄二郎 サイン入り
月と白樺・MARUMIver.
月と白樺・MARUMIver.

22%MARKETのオープン記念として、黒羽 じゅんの黒羽陶工房から、6種類各6客計36客限定でオリジナルマグカップが販売されました。「月と白樺・MARUMIver.」は、カップの内側に「美」の文字の入った月が浮かぶデザインとなっています。

最近、この柄の角平鉢や湯呑みなどをブログでもご紹介してきましたが、
このデザインはもともとこの丸美さん用のマグを作る中で考えた柄です。

丸美さんと打ち合わせする中で、「うさぎさんならやはり月との組み合わせが相性良いのではないか」という話が出て、
これまでの黒羽のパターンだと月とうさぎともひとつ植物を組み合わせるのですが、今回はその植物を、私の大好きな北海道の白樺にしようと考えました。

そして、試作1号目ではお月様は普通のお月様っていうか普通だったのですが、
次のお話し合い時に、丸美珈琲さんのマークである、丸に囲まれた「美」の文字が、例えば隠れミ○キーのようにどこかに隠れていたら楽しいよねという話題が出て、このデザインだったら月に「美」が入れられないだろうかという話になりました。

これは私にとっては難しい問題で、内心「どうしよう・・」と頭を悩ませました。

こんなに目立つお月様に、どどんと「美」と描いても美しくなりませんので・・それにきっとそんな単純な仕上がりを先方も想定してはいないはず。

いろいろ試行錯誤する中で、最終的には、ぎりぎりまで薄めにした白抜きにすることにしました。

これなら、さりげないけれども丸美さんだけのデザインになります。私的には大満足の仕上がりになりました。

実は丸美珈琲さんver.なのです。」,黒羽陶工房 ~毎日染め付け~. 2022年06月23日.
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事