
丸美珈琲店 コスタリカ ドナ・デイシー ゲイシャ ナチュラルです。
丸美珈琲店(MARUMI COFFEE)は、2006年4月に創業した北海道札幌市中央区に本店を置くスペシャルティコーヒー専門店です。現在札幌市内に6店舗展開しています。
オーナーの後藤 栄二郎(ごとう えいじろう)は、2004年にドイツで開催されたワールド カップ テイスターズ チャンピオンシップ(WCTC)(World Cup Tasters Championship)で第3位に入賞しました。また、2013年のジャパン コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(JCRC)(Japan Coffee Roasting Championship)で優勝し、2014年にイタリアで開催されたワールド コーヒー ロースティング チャンピオンシップ(WCRC)(World Coffee Roasting Championship)で第6位に入賞しました。


コスタリカ ドナ・デイシー ゲイシャ ナチュラル
ドニャ・デイジー農園
ドニャ・デイジー農園(Finca Doña Daisy)は、コスタリカ(Costa Rica)の首都であるサン・ホセ(San José)を見下ろすセントラル・バレー(英語:Central Valley、スペイン語:Valle Central)に位置する農園です。
農園主はホセ・ファジャス(Jose Fallas)とデイジー・ファジャス(Daisy Fallas)夫妻です。
ホセとデイジー夫妻は、何世代にもわたって続くコーヒー生産者家系の農園ではなく、最近になって自宅の庭でコーヒー生産を始めた生産者です。彼らの自宅は、標高約1,700mに位置し、広大な庭があります。夫妻はそこで2人の子供と2人の孫と暮らしています。
2010年代初頭、引退生活を楽しんでいたホセ・'ペペ'・ファジャスは、コーヒーに興味を持ち始め、友人や知人と話をする中で、次のブームになりそうなゲイシャの話を聞き続けました。ネットで調べたり、YouTubeのビデオを見たりして何年も研究を重ねた結果、ドン・ペペ(ホセ・ファジャス)は妻のデイジーと一緒に自宅でコーヒーを栽培することにしました。知り合いに相談し、何度も電話をかけて調べた結果、ゲイシャの種子が売られているのを見つけました。
彼ら夫妻は、首都サンホセを見下ろすセントラル・バレーの端にある彼の家の丘にある土地に、ゲイシャの苗木を植えました。彼らの農園は、商業的な農園というよりは市民農園であるため、大規模な農園ではできないような集中した仕事ができました。
多くの大規模な生産者が、熟したコーヒーチェリーを集めるために何度も木を見て回り、一度にすべてのコーヒーチェリーを収穫するのに対して、彼ら夫妻はその時点で木に実っている熟したコーヒーチェリーをすべて収穫し、それを精製し、さらにコーヒーチェリーが熟したらまた収穫に行きます。その結果、1回の収穫量は平均20~30kgになり、通常の収穫期には何回にも分けて収穫することになります。
ホセ・'ペペ'・ファジャスの名前から、当初農園は「ドン・ペペ(Don Pepe)」と呼ばれていましたが、数年後、コスタリカに別の「ドン・ペペ(Don Pepe)」があることに気づきました。どちらのコーヒーかはっきりさせるには、デイジーの名前(デイジー・エリソンド・ディアス(Daisy Elizondo Diaz))も入れるのが一番だと考え、農園は「ドニャ・デイジー(Doña Daisy)」と呼ばれるようになりました。
彼らの庭には、ドン・ペペが作った小さなマイクロミルがあり、果肉除去機と乾燥用ベッドがあります。追加の作業は彼らの自宅の中で行われ、コーヒーに関連する器具はすべて1つの部屋に収納され、ダイニングルームのメインテーブルで手選別されます。
品種
品種はゲイシャ(Geisha)です。
農園では、ゲイシャの他に、SL-28の栽培しています。
精製方法
精製方法はナチュラル(Natural)です。
丸美珈琲店 コスタリカ ドナ・デイシー ゲイシャ ナチュラル

<このコーヒーについて>
2023年3月に代表の後藤が実際にコスタリカを訪れた際に、鑑定を行い買い付けをしたコーヒーです。農園主のドン ペペ ファジャスは妻デイシーの名をもとにこの農園にドナ デイシーと 名付けたとのことでした。
丸美珈琲店
標高はセントラルバレーながら1,700mと非常に高いエリアにあり高品質な生産に適した素晴らしい環境で栽培を行っています。

味

ゲイシャ種らしい紅茶を思わせる華やかな風味
後藤栄二郎のテイスティング評価
ピンクグレープフルーツやさくらんぼを思わせる果実感と
ほのかに桜を思わせる優しくフローラルな印象
鼻の奥に抜けるゲイシャーフレーバーとチェリーのような酸味が非常に綺麗に広がります。ナチュラル精製ですが、非常にクリーンな味わいです。