アブドゥル・カーディル・アル=ジャジーリー『コーヒーの合法性の擁護』のド・サシーによるフランス語抄訳『アラブ文選:巻八』の試訳(1)
スポンサーリンク

アントワーヌ=イザーク・シルヴェストル・ド・サシー(Antoine-Isaac Silvestre de Sacy,1758-1838)の『アラブ文選(Chrestomathie arabe)』の巻八に仏訳されたアブドゥル・カーディル・アル=ジャジーリー(Abd-alkader Ansari Djézéri Hanbali)『コーヒーの合法性の擁護』の試訳である。『コーヒーの合法性の擁護』と呼ばれている著作は、コーヒーに関する最古の文献の一つであり、16世紀イスラム社会でコーヒーがどのように捉えられていたか知る上で非常に重要な文献である。この文献をヨーロッパに最初に紹介したのはアントワーヌ・ガラン (Antoine Galland,1646-1715) だが、ド・サシーの訳には詳細な注が付されている。どちらもフランスの代表的なオリエント学者である。ド・サシーの『アラブ文選』の巻八には『コーヒーの合法性の擁護』の第一巻、第二巻、第七巻が仏訳されている。

ここでは対訳の形で訳し、上にフランス語原文、下に日本語訳を掲載する。底本にはAntoine-Isaac Silvestre de Sacy(1826)『Chrestomathie arabe : ou, Extraits de divers écrivains arabes, tant en prose qu'en vers, avec une traduction française et des notes, à l'usage des élèves de l'École royale et spéciale des langues orientales vivantes』を用いた。原文のイタリックの翻訳は括弧で括った。注釈のアラビア語で書かれている部分は"アラビア語”で記した。著者による注は()、訳者による注は*を用いた。

ド・サシー『アラブ文選:巻八』

Extrait du livre intitulé les Preuves les plus fortes en faveur de la légitimité de l’usage du Café; par le Scheïkh Abd-alkader Ansari Djézéri Hanbali, fils de Mohammed (1)-

ムハンマドの息子、シャイフのアブドゥル・カーディル・アル=ジャジーリーによる『コーヒーを使用することの合法性に対する最も強い証拠』と称する本の抄録(1)。

*アブドゥル・カーディル・アル=ジャジーリーの名前については、旦部幸博氏の百珈苑BLOGの2013年3月16日のエントリー、「君の名は」を参照。

Livre I.er Sens du mot Kabwa [Café]; description du café, sa nature; pays dans lequel l'usage du Café a commènci; motifs qui ont donné lieu à la préparation et à l'usage de cette boisson, et qui l'ont mise en vogue.

・第一巻:「カウワ(コーヒー)という言葉の意味;コーヒーの説明、その性質;コーヒーの使用が始まった国 ;この飲み物を作ることと使用につながった、そしてそれが人気になった理由」

Ce qu’on appelle kahwa [ café ], est ce qu'on fait avec la coque du bounn, ou avec la coque jointe au grain, et brûlée. ( lie mot arabe qui signifie brûlée , est modjahham; il s'écrit avec un dhamma sur le mim , un fatha et un teschdid sur le djim et un ha sans point diacritique , prononcé par un fatka. Ce mot est synonyme de makli, cuit ou rôti à la poêle. )

 「カウワ(コーヒー)」と呼ばれるのは、「ブン」の殻、または豆の付いた殻から作られたものとそれを焼いたものである。(「焼く」を意味するアラビア語の単語は"modjahham"である、それは"mim"の上に"dhamma"、"djim"の上に”fatha"と"teschdid"ととともに綴られ、"ha"は発音区別符号のピリオドがなく、”fatka"を通して発音する。この単語はフライパンで火を入れるあるいはローストを意味する、"makli"と同義である。)

La manière de faire le café consiste à mettre dans de l’eau, soit la coque seule, soit la coque avec le bounn , brûlée et réduite en poudre, et à faire bouillir le mélange , jusqu'à ce que l'eau se soit chargée des principes de ce végétal.

 コーヒーを作る方法は、火にかけて粉末にした、殻だけにせよ、「ブン」と殻にせよ、水の中に入れることによって成り立つ、そして水がこの植物の成分を引き出すまでこの混合物を沸騰させることである。

Si l’on n'emploie que la coque, le café se nomme kischériyya ; si l'on fait usage du grain avec la coque, on le nomme bounniyya (2).

もし殻のみが用いられる場合、そのコーヒーは「キシリッヤ」という名前である。殻のついた豆が使われる場合、「ブンニッヤ」という名前で呼ばれる(2)。

Certaines personnes trouvent que, pour que la décoction soit bien faite et à son vrai point, il faut qu'elle ait une saveur tant soit peu amère : dans le langage (3) des connoisseurs en ce genre, on nomme alors le café mohakkémat alistiwa ou mohkémat alistiwa(4), suivant qu'on prononce le premier mot avec ou sans un teschdid sur le caf.

ある人々は、この煎じ薬がその真の意味でうまく作られているためには、それは少し苦味のある味がなければならないと思っている。この種の通たちの言葉において(3)、最初の単語の"caf "の上の"teschdid "を発音するかしないかによって、コーヒーは"mohakkémat alistiwa"、または"mohkémat alistiwa"(4)と呼ばれる。

*通たち=趣味に精通している人たち

En cet état , on le boit.

この状態で、人はそれを飲む。

Ceux qui regardent le café comme une boisson permise, disent que c'est un breuvage pur , d'un usage très-sain , qui porte à la gaieté , et qui facilite le chant des louanges de Dieu , et les exercices de dévotion , à quiconque désire s'en acquitter.

コーヒーを許可された飲み物としてみなす人々は、それは純粋な飲み物であり、非常に健全な用途であり、それは喜びをもたらし、そして義務を果たすことを望む人は誰でも、神の賛美歌と帰依の修練を容易にすると言う。

Ceux , au contraire , qui le regardent comme une boisson prohibée, ne mettent aucune borne au mal qu'ils en disent et à la censure qu'ils font des personnes qui en usent.

反対に、それを禁止された飲み物として見なす人々は、彼らがそれを悪く言うこと(コーヒーの悪口)や、彼らがそれ(コーヒー)を使用する人々を検閲することにいかなる制限も設けない。

On a publié de part et d'autre, sur ce sujet, un grand nombre d'écrits et de consultations juridiques.

双方で、この主題に関して、多数の文書および法的協議が公表(出版)された。

Les adversaires du café ont poussé les choses jusqu'à prétendre que c'est une sorte de vin ; ils l'ont assimilé à cette liqueur, et l'ont compris dans la même proscription : ils lui ont attribué des propriétés nuisibles à l'esprit et au corps , et ont soutenu une multitude d'autres assertions semblables et d'opinions pleines de partialité , qui ont occasionné des querelles et des rixes.

コーヒーの反対者たちは、それが一種のワインであると言い張るまで物事を押し進めた;彼らはそれをこの酒に同化させ、そしてそれを同じ禁止に含んだ:彼らはそれに心身に有害な特性を割り当て、そしてそれは口論と喧嘩(騒ぎ)を引き起こすという、他の同様の主張とバイアス(不公平)に満ちた意見の多数を支持した。

Cela a donné lieu à des disputes (5) et à des malheurs , tant à la Mecque qu'au Caire.

これはメッカとカイロの両方で論争(5)と不幸を引き起こした。

On a défendu la vente du café.

人々はコーヒーを売ることを擁護した。

Les vases qui servoient à ce breuvage, et qui n'avoient rien que de pur et de décent, ont été brisés; les marchands de café ont reçu la bastonnade et subi d'autres mauvais traitemens, sans aucun motif plausible ; ils ont été punis par la perte de leur argent.

この飲み物を提供し、純粋で適切でしかないポットは、破壊された;どんなもっともらしい理由もなく、コーヒー商人たちはむち打ちを受け、その他のひどい扱いを被った;彼らは彼らのお金の損失によって罰せられた。

Les coques (6) du bounn , dont on tire cette liqueur, ont été plus d'une fois livrées aux flammes; et plusieurs personnes, pour en avoir fait usage dans la vue de quelque utilité corporelle ou spirituelle , ont été maltraitées.

この酒を抜き出す「ブン」の殻(6)は、何度も炎に投げ込まれた; そしていくつかの人々は、身体的または精神的ないくつかの有用性の観点からそれを利用したために、虐待された。

Des deux côtés l'entêtement (7) s'est accru : les troupes des démons infernaux se sont ébranlées , et les passions (8) , qui ne sont jamais bonnes à rien , se sont soulevées, de la part des Musulmans.

両側で頑固さ(7)が増大した:地獄の悪魔の軍勢が動き始めた、そして誰にも何の役にも立たない、情熱(8)は、イスラム教徒の一部によって、引き起こされた。

Les adversaires du café ont été jusqu'à dire qu'au jour de la résurrection , ceux qui en auront bu , paroîtront avec un visage plus noir que le fond des vases dans lesquels on le prépare.

コーヒーの反対者たちは最後の審判の日までに、それ(コーヒー)を飲んだだろう人たちは、それ(コーヒー)が用意されているポットの底よりも黒い顔で現れるとまで言われた。

On s'est livré , de part et d'autre , de fréquentes attaques , et les reproches n'ont pas été épargnés à ceux qui faisoient usage du café.

人々は、それぞれの側から、頻繁な攻撃に専念し、コーヒーを使用した人々は非難を免れなかった。

Nous rapporterons dans cet ouvrage une partie des consultations et des réponses qui ont été faites à ce sujet ; et ce que nous en dirons suffira pour mettre au grand jour la légitimité de cette boisson , et pour en justifier l'usage, de manière à ne laisser lieu à aucune objection et à aucun soupçon , et à fermer la bouche, par des argumens (9) invincibles , à ceux qui soutiennent l'opinion contraire.

私たちはこの主題に関してなされたいくつかの協議と回答をこの本の中で報告する; そして私たちが言うことは、この飲み物の合法性(正当性)を明るみに出すために、その使用を正当化するために、いかなる異議やいかなる疑義も生じさせる余地もなく、反対意見を支持する人たちを、無敵の議論(9)によって、黙らせるのに、十分であろう。

注釈(Note)

<著者注>

NOTE DU N.Ⅷ.

巻八の注

(1) L'ouvrage duquel j'ai extrait ce morceau sur le café, se trouve dans la bliothèque du Roi, parmi les manuscrits arabes , sous le n.971 , et il est aussi dans la bibliothèque de l'Escuriai (Biblioth. Arab. Hisp. Escur. tom. II, pag. 172 , n. 1765 ).

(1)私がコーヒーに関する部分を抄録したこの著書は、王室文庫(旧王立図書館、現フランス国立図書館)、アラビア語写本の間、971番の下にある、そして、それはエル・エスコリアル修道院の蔵書にもある。(書誌、アラビア語アンダルシア方言、エル・エスコリアル修道院、第二巻、172ページ、1765番 )。

L'auteur , sur lequel je n'ai pu mé procurer aucun renseignement que ceux que l'on pent tirer des surnoms qu'il prend , et qui nous apprennent qu'il étoit originaire de Médine , natif de Djézirèh , et faisoit profession de la secte de Hanbal , écrivoit , si nous en croyons le manuscrit de la bibliothèque du Roi, en l'an de l'hégire 996 ; et cette date ne peut pas être regardée comme une faute, parce qu'elle se lie nécessairement avec tout ce que dit l'auteur dans l'endroit duquel elle est tirée. (Voyez ci-devant, pag. 419. )

私が彼が付けられたあだ名から引き出すことができる情報しか手に入れることができなかった、そしてその情報は彼がジャズィーラ生まれ、マディーナ(メディナ)出身であり、ハンバル学派の学者であると、私たちに教える、この著者は、私たちが王室文庫の原稿を信じるなら、ヒジュラ996年(1587-1588年)にそれを書いた;そしてこの日付はこの日付に書かれた場所で著者が言うすべてを必然的に結びつけるので、その日付は誤りであるように見なすことはできない。(上記419ページ参照)

Ailleurs Abd-alkader donne la date précise de la mort d'un docteur décédé à la Mecque en l'an 993. (Voyez, ci-devant , pag. 426.)

他のところで、アブドゥル・カーディルは、993年にメッカで死んだある医師に正確な死亡日を与えた。(上記426ページ参照)

Cependant Casiri assure qu'Abd-alkader écrivoit en l'an de l'hégire 966; et ce qui semble confirmer cela, c'est que le manuscrit de l'Escurial est daté de l'an 979.

しかしながら、カシリはアブドゥル・カーディルがヒジュラ966年にそれを書いたことを断言している; そしてそれを裏付けているようなのは、エル・エスコリアル修道院の写本が979年の日付であることである。

*カシリ(Casiri)=ミグエル・カシリ(Miguel Casiri)

Et en outre, suivant le manuscrit de l’Escurial , l'usage du café doit avoir été introduit à la Mecque en 859, date qui ne se trouve pas dans notre manuscrit, et qui est , je crois, remplacée par l'an 875, époque de la mort de Djémal-eddin Dhabhani.

その上で、エル・エスコリアル修道院の写本によれば、コーヒーの使用は859年にメッカに導入された違いない、その日付は私たちの写本に見られず、そして、私が信じるには、ジェマレディン・ザブハーニーが亡くなった年、875年に置き換えられる日付である。

*この部分については、旦部幸博氏の百珈苑BLOGの2013年8月7日のエントリー、「文献上の「1454」」を参照。

Si cela est exact, il faut croire qu'Abd-alkader a donné deux éditions de son ouvrage; que le manuscrit vu par Casiri appartient à la première édition , et celui de la bibliothèque du Roi à la seconde.

これが正しいならば、アブドゥル・カーディルは彼の著書に二つの版を与えたと信じなければならない; カシリが見た写本は最初の版に属し、王室文庫のそれは二番目の版に属しているということである。

Il seroit curieux de collationner l’endroit de nôtre manuscrit d'où se tire la date de 996 , avec le manuscrit de l'Escurial.

エル・エスコリアル修道院の写本とともに、996年の日付がどこに書かれているのか、私たちの写本の箇所を照合するのは関心のあるところである。

*seroitはestre(古いêtre)の条件法現在の三人称単数形(seraitと同義)であるので、ド・サシーは二つの写本の照合を行なっていないと考えるべきである。

Le titre de l'ouvrage est ainsi traduit par Galland : Ce que l'on doit croire de plus précis et de plus sincère touchant le café , savoir, s'il est permis aux Musulmans d'en user.

 著書の題名はこのようにガランによって翻訳された:「コーヒーに関してより正確でより真摯に信じなければならないことは、つまり、イスラム教徒がそれを使うことを許されているかどうかである。」

*ガラン =アントワーヌ・ガラン(Antoine Galland)

*touchant=sur

*savoir=c'est-à-dire

Dans le catalogue imprimé des manuscrits de la bibliothèque du Roi , on rend ainsi le titre : De usu legitimo et licito potionis quae vulgo cafe nuncupatur.

王室文庫の写本に書き写された目録では、このように題名が翻訳された:「一般的にコーヒーと呼ばれている飲み物の合法的な使用。」

Enfin, Casiri le traduit ainsi : Communis monachorum suphitarum consensus de licito potionis cafe usu.

最後に、カシリは、それをこのように翻訳する:「いかにしてスーフィーの修道士はコーヒーの正当な使用に関する一般的な同意を得るのか。」

*monachorum Suphitarum=Sufi monks

Cette dernière traduction est tout-à-fait mauvaise, car le mot "アラビア語" ne peut pas signifier les sofis : celle de Galland est peu exacte.

「アラビア語」という単語は「スーフィーたち」を意味することはできないため、この最後の翻訳はかなりひどい。ガランのそれはあまり正しくない。

Le titre signifie à la lettre : Le soutien de l’innocence, touchant la légitimité du café.

この題名は文字通りのことを意味する:「コーヒーの合法性に影響を与える無罪(潔白)の支持。」

L'ouvrage est divisé en sept livres ou sections.

この著作は七つの巻または章に分かれている。

Le premier traite du nom donné à ce breuvage , de la manière de le préparer , de ses qualités et propriétés, du lieu où l'on a commencé à en faire usage , et des motifs qui ont fait adopter cet usage et en ont occasionné la propagation.

第一巻はこの飲み物に付けられた名前、それを作る方法、その性質と特性、それの使用を始めた場所、そしてこの使用を取り入れこの普及を引き起こした理由を扱う。

Le second a pour objet le procès-verbal et la requête dressés à la Mecque contre l’usage du café , le rescrit du sultan auquel ceci donna lieu , et divers fetwas ou consultations et décisions juridiques pour et contre le café.

第二巻はコーヒーの使用に反対してメッカで作成された議事録と嘆願書、これを生じさせたスルタン勅書、様々な「ファトワ」またはコーヒーの賛成または反対の協議と法的決議についてである。

Dans le troisième , on réfute l'opinion de ceux qui mettent le café au nombre des boissons enivrantes ; et dans le quatrième , on prouve contre quelques-uns de ses adversaires , qu'il n'a aucune qualité nuisible ni au corps ni à l'esprit.

第三巻では、数多くの酔わせる飲み物の一つにコーヒーを含める人々の意見に反論する。;そして第四巻では、それが身体にも精神にもいかなる有害な性質も持っていないことを、その反対者の一部に対して証明する。

Le cinquième livre établit la distinction entre l'usage légitime du café, et les pratiques dangereuses ou condamnables qui se sont introduites parmi les amateurs de ce breuvage.

第五巻はコーヒーの合法的な使用と、この飲み物の愛好家の間で導入されてきた危険なまたは非難される可能性のある実践との間に区別を設ける。

Le sixième contient diverses observations détachées.

第六巻は様々な個別の観察を含んでいる。

Le septième offre un choix de pièces de vers relatives au café.

第七巻はコーヒーに関係する韻文集を選んで提供する。

Tel est, en substance, le contenu de cet ouvrage.

これが、実質的な、この著書の内容である。

Le manuscrit n'est pas très-exact.

 この写本はあまり正確ではない。

J'y ai quelquefois fait des corrections exigées par le sens ou par la syntaxe , et je les ai indiquées dans mes notes.

私は時々意味によってまたは構文によって必要な修正をし、私はそれらを私の注に示した。

J'aurois pu en hasarder un plus grand nombre ; mais en ce genre, je crois qu'il vaut mieux pécher par trop de réserve que par une excessive liberté.

私はこれをもっと数多くの箇所にわたって思い切って修正することができるだろう;しかしそれについては、私は行き過ぎた自由によってよりもあまりにも多くをそのまま残すことによって罰せられるほうが良いと思う。

(2) Savary ( Lettres sur l’Égypte, tom. I , pag. 289 ) a remarqué avec raison que les Arabes nomment bounn "アラビア語" le café en grain, et cahoué "アラビア語" la liqueur préparée avec le bounn ; mais il ne devoit pas dire que le mot cahoué signifie force , et qu'on a donné ce nom à cette boisson , parce qu'elle fortifie l'estomac.

(2)サヴァリ (エジプトの手紙、第一巻、289ページ)はアラブ人がコーヒー豆を「ブン」(アラビア語原語)と、「ブン」で作られた酒を「カウア」(アラビア語原語)と名付けられたことに正しく気づいた;しかし、彼は「カウア」という言葉が「力」を意味する、そしてそれは胃を強化するため、この飲み物にその名前が与えられたということは言うべきではなかった。

*Savary=クロード・エティエンヌ・サヴァリ(Claude-Étienne Savary)

On voit que ne sachant d'arabe que tout au plus ce qu'il en falloit pour se faire entendre , il a confondu avec ”アラビア語"café, le mot "アラビア語" force.

彼はせいぜい人に理解されるのに必要なアラビア語しか知らなかったと私たちは見なすので、彼は(アラビア語原語)「コーヒー」と、(アラビア語原語)「力」という言葉を混同した。

*サヴァリは日常会話程度のアラビア語しかできなかった。

Le chevalier d'Arvieux avoit aussi commis la même faute.

シェバリエ・ダルヴィユーも同じ間違いを犯した。

*Le chevalier d'Arvieux=ローラン、シェバリエ・ダルヴィユー(Laurent, chevalier d'Arvieux)

J'ignore sur quel fondement M. Langlès , dans ses notes sur le Voyage de Chardin, tom. Il, pag. 280, dit « que le nom du café ne parolt pas tirer son origine de la langue arabe , puisqu'il n'appartient à aucune racine de cette langue. »

 私はラングレスが、シャルダンの旅、第二巻、280ページの注で、「コーヒーの名前はアラビア語に由来するものではない、なぜなら、それはこの言語のいかなる語根にも属していないからである。」と述べていることに何の根拠があるか知らない。

On peut consulter sur le café , et sur la manière dont les Arabes en font la décoction , outre la lettre de M. Galland , De l'origine et du progrès du café, &c., Caen , 1696 , le Traité qui est à la suite du Voyage de l'Arabie Heureuse , Amsterdam , 1716 , et ce même Voyage de l'Arabie Heureuse , pag. 241 et suiv.; les Mémoires du chevalier d'Arvieux, tom. III, pag. 275 ; Prosper Alpin, de Medicinâ Ægypt, liv. IV , pag. 254 et 264, et de Plantis Ægyptj. chap. 16, avec les observations de J. Veslingius sur ce dernier ouvrage , chap. 16 ; Niebuhr, Description de l'Arabie , Copenhague, 1773, page 48 ; Forskal, Flora Ægyptiaco-Arab. pag. Ixxxvij ; Mouradgea d'Ohsson, Tableau général de l'empire Othoman, tom. II, pag. 123 et suiv.

 コーヒーについて、そしてアラビア人が煎じ薬を作る方法について、M.ガランの手紙の他に、「コーヒーの起源と進歩について、カーン、1696年」、「幸福なアラビアの旅、アムステルダム、1716年」の次のエッセー、そしてこの同じ「幸福なアラビアの旅」、241ページ以下;「シェバリエ・ダルヴィユーの回想録」第三巻、275ページ;プロスペロ・アルピーニ、「エジプト医学誌」第四巻、254と264ページと、この最後の著作の、第一六章についてのヨハン・フェスリンクの考察、「エジプト植物誌」第一六章;ニーブール、「アラビアの記録」、コペンハーゲン、1773、48ページ;フォルスコール「エジプトアラビア語 フローラ」、137ページ;ムラジャ・ドーソン「オスマン帝国全覧」第二巻、123ページ以下を参照できる。

*Ixxxvij=137(I=1、x=10×3、v=5、i=1、j=1)

*この最後の著作(ce dernier ouvrage)=「エジプト医学誌」

プロスペロ・アルピーニ(Prospero Alpini)ヨハン・フェスリンク(Johann Vesling)カールステン・ニーブール(Carsten Niebuhr)ペテル・フォルスコール(Peter Forsskål)ムラジャ・ドーソン(Abraham Constantin Mouradgea d'Ohsson)

Suivant Forskal, la décoction de la coque ”アラビア語” ressemble, pour la couleur et pour le goût , à une infusion de thé. Veslingius dit que cette décoction est légèrement acide.

 フォルスコールによると、殻(アラビア語原語)の煎じ薬は、その色と味から、茶の煮出したものに似ている。フェスリンクはこの煎じ薬はわずかに酸性であると言っている。

(3) Le mot "アラビア語" se trouve assez bien expliqué dans Méninski ; mais il ne sera pas inutile d'en développer le sens d'après un ouvrage intitulé "アラビア語", manuscrit arabe de la bibliothèque du Roi dont d'Herbelot a fait mention , et qui se trouve présentement sous le no. 1326.

(3)「アラビア語」という言葉は、メニンスキーでとてもよく説明されている。 しかし、デルブトが言及した王室文庫のアラビア語の写本、現在1326番の下にある、「アラビア語」と題された著書を基礎にその意味を発展させることは無駄ではないだろう。

Je possède aussi dans ma collection particulière deux manuscrits de cet ouvrage.

私の個人文庫(プライベートコレクション)には、この著作の二つの写本もある。

Il a pour auteur, suivant une note qui se lit dans le manuscrit de la bibliothèque du Roi , Alseid alschérif "アラビア語".

その著者は、王室文庫の写本で読める注によると、アルシード・アルシェリフ(アラビア原語)である。

Pococke a cité dans son Spécimen Hist, Arab. un ouvrage qui porte le même titre , et qui a pour auteur ”アラビア語”, que Pococke nomme Ebn-Kassai.

ポコックは、同じ題名の著作で、ポコックが「イブン・カッサイ」と翻訳した著者(アラビア原語)に関して、彼の「アラブの歴史の観察」で引用した。

ポコック(Pococke)=エドワード・ポコック(Edward Pococke)

 アラブの歴史の観察(Spécimen Hist, Arab)=Specimen Historiae Arabum

Il est indubitable que cet ouvrage est le même que celui dont je parle; car les passages que ce savant en cite, se trouvent mot à mot dans nos manuscrits. ( Voy. Spécimen Hist. Arab. pages 52, 190 et 367.)

この著書が私が話しているものと同じであることは疑問の余地がない;この学者によって引用された節は、私たちの写本の中で一語一語発見されているからである。(アラブの歴史の観察、52、190、そして367ページ参照)

Hadji-Khalfa indique un ouvrage ayant le même titre, dont il appelle l'auteur Alseid alschérif Mohammed Djihani , mort en 816 : "アラビア語".

ハッジ・ハリーファは、816年に死んだ、彼が著者と呼ぶアルサイド・アルシェリフ・ムハンマド・ザブハーニーが書いた、同じ題名を持つ著書を示した:「アラビア語文」

*ハッジ・ハリーファ(Hadji-Khalfa)=キャーティプ・チェレビー(Kâtip Çelebi)

Dans le Catalogue des livres de la djami Alazhar, manuscrit arabe de la bibliothèque de l'Arsenal , qui n'est, comme je l'ai fait voir ailleurs ( Notices et Extraits des manuscrits, t. VIII , I.re part. p. 200 et suiv, ) , qu'une copie mutilée du Dictionnaire bibliographique de Hadji-Khalfa , cet auteur est nommé Ali Djordjani, fils de Mohammed, "アラビア語".

私が他の場所で示したように(写本の注と抜粋、VIII、第一部、200ページ以下)、ハッジ・ハリーファの書誌総覧の内容の薄い写しでしかない、アルスナル図書館のアラビア語の写本である、アズハル・モスクの書誌目録のなかで、この著者はムハンマドの息子、アリ・ジョルダニーと名づけられている。

Je ne sais si l'auteur cité par Pococke est le même que celui dont parle Hadji-Khalfa : quoi qu'il en soit , l'ouvrage que j'ai sous les yeux commence par ces mots, "アラビア語", et l'auteur explique lui-même, dans le courant de son dictionnaire, ce qu'on doit entendre par le mot "アラビア語".

ポコックによって引用された著者がハッジ・ハリーファが話す著者と同じであるかどうか私は知らない:いずれにせよ、私の目の前にある著書は「アラビア語」という言葉で始まる、そして著者自身が、彼の事典の中で、「アラビア語」という言葉によって理解されなければならないことを説明している。

Quant au mot "アラビア語" qui veut dire définitions , il n'en donne pas l'explication.

「定義」を意味する(アラビア語原語)という言葉についてはどうかというと、彼はそれに説明を与えていない。

II se contente d'expliquer ce qu'on entend par une sorte de définition "アラビア語” surnommée "アラビア語" verbale, c'est-à-dire, qui se fait par un mot.

彼は口語の「アラビア語」、つまり、一つの単語で作られている、とあだ名された「定義」(アラビア語原語)の一種によって意味されることの説明で満足している。

Cette épithète sert à distinguer cette espèce de ”アラビア語1", de la détermination qui se fait au moyen de l'article et qui se nomme aussi "アラビア語2" et qui est l'opposé de "アラビア語3".

この形容語句は、冠詞によって意味が与えられている言葉で、「アラビア語2」とも呼ばれ、「アラビア語3」とは反対の意味の定義の、この種の「アラビア語1」と区別するために使用する。

Voici ce qu'il dit de la définition ou détermination verbale, "アラビア語原文"

これは彼が「定義」または「口語の決定」について述べていることである、(アラビア語原文)

»Ce que l'on entend par ”アラビア語1", c'est quand on emploie un mot propre à exprimer une certaine idée, et qu'on l'explique par un autre mot qui exprime la même idée d'une manière plus claire, comme quand on dit "アラビア語2".»( Ces deux mots signifient lion ; mais le second étant plus connu , on s'en sert pour expliquer le premier; c'est comme si l'on disoit en français, palefroi, cheval.)

「「アラビア語1」によって意味されることは、「アラビア語2」と言われるときのように、ある考えを表す言葉を使うこと、そして同じ考えを表す他の言葉によってより明確に説明することである。」(これら二つの単語は「ライオン」を意味する;しかし二番目のものはより知られている、それは最初のものを説明するために用いられる。それはフランス語で、乗用馬(古語)、馬と言うようなものである。)

Ce n'est pas là une définition proprement dite , par laquelle on présente une idée que le mot par lui-même n'auroit pas suggérée ; mais on veut seulement faire connoître , entre toutes les idées possibles, quelle est celle pour laquelle a été inventé le mot "アラビア語". »

「これは適切な定義が、その単語自身によっては示唆しなかったであろう考えを表すと言うのではない; しかし、すべてのありうる考えの中で、「アラビア語」という単語が発明した一つの考えが何であるか、知らせたいだけである。」

Passons au mot "アラビア語". Notre auteur le définit ainsi : "アラビア語原文".

 「アラビア語」という言葉を見よう。私たちの著者はそれを定義している:(アラビア語原文)

« Le mot "アラビア語" signifie convention ou accord de certaines personnes pour nommer une chose par un mot quelconque , qu'on détourne de son usage primitif. »

「「アラビア語」という言葉は、言葉の本来の用途から転用された、ある言葉によって物事に名前を付けるための特定の人たちの同意または「協議」を意味する。」

Au lieu de "アラビア語1” j'aimerois mieux lire "アラビア語2 ", cependant les trois manuscrits ont "アラビア語3".

「アラビア語1」の代わりに、私は「アラビア語2」と読むことをより好むが、三つの写本には「アラビア語3」がある。

J'ai fait connoître en détail le "アラビア語" par une notice insérée dans le tome X des Notices et extraits des manuscrits de la bibliothèque du Roi.

 私は「アラビア語」を、注釈の巻十に挿入された注と、王室文庫の写本の抜粋によって詳細に知らせた。

(4) Le mot "アラビア語" signifie spécialement être cuit à point : j'en ai trouvé plusieurs exemples que j'ai négligé de recueillir.

 (4)「アラビア語」という言葉は、特に「ちょうどいい加減で焼かれること」を意味する:私は私が記録するのを怠ったいくつかの例を見つけた。

*être cuit à point=「ちょうどいい加減」(中深煎りくらい)

En voici un tiré de l'épilogue de la Vie de Timour, par Ebn-Arabschah ( édition de M. Manger , tom. II , pag. 968 ) , qui ne peut laisser aucun doute , le mot "アラビア語" y étant en opposition avec "アラビア語" cru : "アラビア語文".

イブン・アラブシャーによる「ティムールの人生」のエピローグ(M. マンガー版、第二巻、968ページ)で引用された一つの例がこちらである、これはいかなる疑いも残すことなく、「アラビア語」という言葉が「生」(アラビア語原語)の対義語であった:「アラビア文」

*En voici un tiré de=Voici un exemple tiré de

*イブン・アラブシャー=アフマド・イブン・アラブシャー(Ahmad ibn Arabschah)

(5) Le mot "アラビア語" me paroît signifier ici passions, emportemens. Voy. la note (8) ci-après.

 (5)「アラビア語」という言葉は、ここでは「情熱」、「怒り」を意味するように思われる。下記の注(8)参照。

(6) Il y a dans le manuscrit "アラビア語" , ce qui ne présente aucun sens : j'y ai substitué "アラビア語" , et cette correction est confirmée par la suite du récit de notre auteur.

 (6)写本「アラビア語」にあり、それはまったく意味を示さない:私はそれを「アラビア語」に置き換えた、そしてこの訂正は私たちの著者の話の続きで確認される。

(7) Le mot "アラビア語" signifie proprement être lié fortement et se dit, au sens propre, du turban nommé "アラビア語" Djewhari dit: "アラビア語文".

 (7)「アラビア語」という言葉は「強く繋がっていること」を正確に意味し、文字通り、「アラビア語」と名付けられたターバンのことを言っている。ジェワリーは:「アラビア語文」と言う。

De là vient que ”アラビア語1" et "アラビア語2" sont synonymes de "アラビア語3".

したがって、「アラビア語1」と「アラビア語2」は「アラビア語3」と同義である。

En passant de ce sens propre au figuré , "アラビア語" signifie partialité , ligue, obstination.

この正確な意味から比喩的な意味への移行において、「アラビア語」とは、「公平性」、「党派性」、「頑迷性」を意味する。

Djémal-eddin Abou-Abd-allah Mohammed Kazwini , auteur du livre intitulé "アラビア語" ( man. ar. dela bible. du Roi, no. 519 ) , en fait une vertu, et un devoir en matière de religion; dans le iv.e Iiv. chap.ⅰ.er', fol. 50, il dit: "アラビア語文"

著書「アラビア語」(王室文庫の写本、第519号)の著者である、ジェマル・アッディーン・アブー・アブド・アラー・ムハンマド・カズヴィーニーは、それを宗教の事柄における美徳と、義務としている; 第一章第四巻次の50の中で、彼はこう言っている:第一章は、真実の中にある「熱意(zèle)」(アラビア原語)というものは何かが扱われている。この単語は 「アスブ(asb)」(アラビア語原語)から派生したものであり、「アスブ」は「力」、「暴力」を意味し、過酷な日(つまり、「激しい暑さ」)と言われていて、そして、「ねじり鉢巻(ターバン)の商人」、 (アラビア語原語)と呼ばれていことから来ている。自らの宗教と信念に強く執着し、それらに嫉妬深い愛を持っているすべての人々は、「熱意」(アラビア原語)で、それらの攻撃を撃退し、イスラムとその教義の守護に心を配っている。(アラビア語原文)

*ジェマル・アッディーン・アブー・アブド・アラー・ムハンマド・カズヴィーニー(Djémal-eddin Abou-Abd-allah Mohammed Kazwini)=ハムドゥッラー・ムスタウフィー・カズヴィーニー(Ḥamd Allāh Mustawfī Qazvīnī)

« Chapitre premier, où il est traité de ce que c'est dans la vérité que le zèle "アラビア語".

「第一章は、真実の中にある「熱意(zèle)」(アラビア原語)というものは何かが扱われている。

Ce mot est dérivé de asb "アラビア語", et asb veut dire force, violence, d'où vient que l'on dit "アラビア語" un jour dur ( c'est-à-dire , d'une chaleur violente ) , et qu'on appelle un marchand de fil tors , "アラビア語".

この単語は 「アスブ(asb)」(アラビア語原語)から派生したものであり、「アスブ」は「力」、「暴力」を意味し、過酷な日(つまり、「激しい暑さ」)と言われていて、そして、「ねじり鉢巻(ターバン)の商人」、 (アラビア語原語)と呼ばれていことから来ている。

Tout homme qui est fortement attaché à sa religion et à sa croyance , et qui a pour elles un amour jaloux , est zélé "アラビア語", repousse les attaques qu'on leur porte, et veille à la conservation de l'islamisme et de ses dogmes. »

自らの宗教と信念に強く執着し、それらに嫉妬深い愛を持っているすべての人々は、「熱意」(アラビア原語)で、それらの攻撃を撃退し、イスラムとその教義の守護に心を配っている。」(フランス語訳)

Je crois qu'il faut lire ”アラビア語"; plus loin , au lieu de "アラビア語" , je pense que l'auteur a écrit "アラビア語".

 私は「アラビア語文」と読まなければならないと思う;以下、「アラビア語」の代わりに、私は著者が 「アラビア語」と書いたと思う。

Il ajoute ensuite ces paroles remarquables : 「アラビア語原文」

 それから彼はこれらの注目に値する言葉を付け加えている:「熱意(zèle)」がイスラム主義の基礎、信仰の原則、法の基礎、団結の色、信者の特徴的なしるしであることを知ってほしい、熱意は「不信仰にも関わらず、反駁できない地位を後ろ盾に楽しむために、反駁できない議論の後で滅び、滅びゆくものたちと、永遠の生命を楽しむ人々のためにある」例えば彼らの娘や姉妹のように、彼が自分に属する女性のために鼓舞されたされたものより強く、自分の宗教に対して嫉妬するほど熱心な愛を持っていない限り、この信者は本当に信仰を持っているとは言えない。隠蔽は偽善者の性格の一つである。自分の宗教のために、そして自分が専門とした宗教のために嫉妬深い熱意を示さない人は、実際は無信仰である;絶えず宗教に忠実でない人には、宗教もない;教義について新しいことの無関心を受け入れる人は、宗教を非常に少なく持っていることを示している。(アラビア語原文)

« Sachez que le zèle est la base de l'islamisme, la règle de la foi, Ie fondement de la loi, la livrée des unitaires, le signe distinctif des croyans , afin que ceux qui périront, périssent d’aprés des argumens irrécusables , et que ceux qui jouiront de La vie éternelle, en jouissent d'après des titres irrécusables ( Alcor. sur. 8 , v. 44, édition de Hinckeimann ), en dépit des incrédules.

<「熱意(zèle)」がイスラム主義の基礎、信仰の原則、法の基礎、団結の色、信者の特徴的なしるしであることを知ってほしい、熱意は「不信仰にも関わらず、」「反駁できない地位を後ろ盾に楽しむために、反駁できない議論の後で滅び、滅びゆくものたちと、永遠の生命を楽しむ人々のためにある」(アルコル、上八、巻四十四、ヒンケルマン版)

Le croyant ne posséde pas véritablement la foi , tant qu'il n'a pas pour sa religion un amour de jalousie, plus fort que celui dont il est animé pour les femmes qui lui appartiennent, comme par exemple ses filles et ses sœurs.

例えば彼らの娘や姉妹のように、彼が自分に属する女性のために鼓舞されたされたものより強く、自分の宗教に対して嫉妬するほど熱心な愛を持っていない限り、この信者は本当に信仰を持っているとは言えない。

La dissimulation est un des caractères des hypocrites.

隠蔽は偽善者の性格の一つである。

Quiconque n'a point un zèle jaloux pour sa religion et pour la croyance dont il fait profession , est dans la vérité un homme sans religion ; celui qui ne leur demeure pas constamment fidèle, n'a pas non plus de religion ; celui-là fait voir qu'il en a bien peu , qui souffre avec indifférence les nouveautés en matière de doctrine. »

自分の宗教のために、そして自分が専門とした宗教のために嫉妬深い熱意を示さない人は、実際は無信仰である;絶えず宗教に忠実でない人には、宗教もない;教義について新しいことの無関心を受け入れる人は、宗教を非常に少なく持っていることを示している。>(フランス語訳)

*celui-là fait voir qu'il en a bien peu, qui souffre avec indifférence les nouveautés en matière de doctrine. =celui qui souffre avec indifférence les nouveautés en matière de doctrine, fait voir qu'il en a bien peu.

On trouve le mot "アラビア語" dans un extrait de Mirkhond ( Notices et extraits des man. de la bibl. du Roi , tom. V , pag. 22 1 ).

 「アラビア語」という言葉は、ミールホーンドの抜粋の中に見られる(王室文庫の写本の注釈と抜粋、第五巻、221ページ)。

*ミールホーンド(Mirkhond)=ミル・クウェンド(Mir-Khwānd)

Dans le man. arabe n.1 de la biblioth. du Roi , on lit aussi , en parlant de Saadias : "アラビア語原文", Je n' ai point agi par esprit de parti , pour lui ni contre lui.

王室文庫のアラビア写本第1番のなかで、サーディアスが語っていることとして、このようにも読める:(アラビア語原文)「彼に反対してではなく彼のために、私は党派の精神から行動しなかった」

Reiske a expliqué le mot "アラビア語" dans une note sur Abou'lféda ( Annal, Moslem. t. II , pag. 204 et 206 ).

ライスケは アブー・フィダ( モスレム年鑑.、第二巻、204と206ページ)の注釈の中で、この言葉「アラビア語」を説明した。

*ライスケ(Reiske)=ヨハン・ヤコブ・ライスケ(Johann Jakob Reiske)

*アブー・フィダ(Abou'lféda)=アブ・アル=フィダ(Abu al-Fida)

Pococke ne semble pas l'avoir bien entendu. ( Voyez Spécimen historiœ Arabum, édition de M. White, pag. 143. )

ポコックはそれをきちんと理解していないように見える。(「アラブの歴史の観察、 M. ホワイト版、143ページ参照)

Le mot "アラビア語” qui dérive de la même racine que "アラビア語” , a aussi un sens très-analogue.

「アラビア語」と同じ語根に由来する「アラビア語」という単語も、非常に似た意味を持っている。

Voyez ce que j'en ai dit dans l'extrait d'Ebn-Khaldoun , ci-devant , note (66), pag. 411.

イブン・ハルドゥーンの抜粋、注(66)、411ページ、以下、で私がそれについて述べたことを参照。

*イブン・ハルドゥーン(Ebn-Khaldoun)=イブン・ハルドゥーン(Ibn Khaldun)

Voyez aussi Vita et res gestœ Timuri , édition de M. Manger , tom. I , pag. 293.

「ティムールの生涯と功績」、M. マンガー版、第一巻、293ページも参照。

(8) J'avois imprimé dans la première édition "アラビア語1" , mais il faut certainement lire "アラビア語2" : le manuscrit porte "アラビア語3".

 (8)私は初版「アラビア語1」で印刷していた、しかしそれは確かに「アラビア語2」を読まなければならない:その写本には「アラビア語3」とある。

Le mot "アラビア語" est pris ici dans le sens que lui donnent communément les Turcs , plaisir , goût , caprice , fantaisie.

「アラビア語」という言葉は、トルコ人によって一般的に与えられている意味で、ここでは、「喜び」、「味」、「移り気」、「幻想」の意味に取られる。

On trouve l'expression "アラビア語" employée en ce sens, dans le Gulistan de Saadi, édition de Gentius( chap. 3, pag. 242 ), et je la trouve aussi dans les ordonnances turques relatives au gouvernement de l'Egypte : "アラビア語原文".

この意味で用いられる表現「アラビア語」は、サアディーの薔薇園、ゲンティウス版(第3章、242ページ)に見られる、そして、私はそれをエジプト政府に関連するトルコの法令(判決)にも見出した:しかし、彼は気まぐれで理由もなしに誰も懲戒したり罰したりしないように気をつけないといけない。(アラビア語原文)

*サアディー(Saadi)=シラーズのサアディー(Saadi of Shiraz)

*グリスターン(Gulistan)=『薔薇園(グリスターン)』

«Mais qu'il se donne bien de garde de déposer ou de punir personne par caprice et sans cause.» Voyez Mémoires de l'Institut, classe d'histoire et de littérature ancienne, tom. I, pag. 100.

「しかし、彼は気まぐれで理由もなしに誰も懲戒したり罰したりしないように気をつけないといけない。」研究所の回顧録、歴史と古代文学の課程、第一巻、100ページ参照。

Beïdhawi , dans son commentaire sur l'Alcoran , emploie "アラビア語" comme synonyme de "アラビア語"

 べジャウィーは、クルアーンの注釈のなかで、「アラビア語1」を「アラビア語2」の同義語として用いている。

(9) J'ai substitué "アラビア語", qu'on lit dans le manuscrit.

 (9)私はその写本の中に読まれる「アラビア語」を置き換えた。

(2)に続く。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事